【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2017年12月11日(月)のFXニュース(1)
-
2017年12月11日(月)08時00分
東京為替見通し=12月要因で底堅い展開か
先週金曜日のNY為替市場は、米11月の失業率は4.1%、非農業部門雇用者数は+22.8万人だったことで113.57円前後まで強含んだものの、平均時給が予想を下回ったことで113.13円前後まで押し戻された。しかしながら、22日までのつなぎ予算の成立で政府機関の閉鎖は回避され、主要株式3指数が堅調に推移したことで113.58円前後まで反発した。
ユーロドルは、米11月の平均時給を受けて1.1730ドルから1.1770ドル前後まで強含み、ユーロ円は133.61円まで強含みに推移した。ポンドドルは、アイルランドの国境問題に関しては最終合意に至らなかったことで1.3356ドルまで弱含み、ポンド円も151.64円まで弱含みに推移した。週明けの東京為替市場は、米雇用統計後のドル売りも113円を割り込むことができず、ドル円は底堅い展開で推移しそうだ。12月特有な相場状況で、本邦勢を中心としたドル調達により、為替スワップも年始越えの分は歪みを形成していて、ドルの調達サイドで動いている。当面はこのドル調達がドルの下支えになるだろう。また米原子力会社の経営破綻により、東芝は負担金の約32億ドルを15日までに一括で支払うことに合意したことによるドル買いの噂も残っている。12月のボーナスを見込んだ投信の設定も多く予定されていることもドル買い要因だ。
一方、ドル売りの材料としては、ロシアゲートの新たな展開、エルサレム問題などがあるが、長期的には非常に大きな懸念材料なものの、相場は長期的な展望には反応が鈍くなっているため、余程の新展開がない限り反応は限定的か。また、金正恩・朝鮮労働党委員長が「白頭山詣」をしたことで、北朝鮮情勢が動く可能性もあるが、ここ最近はミサイルの実験のみではドル売りも限定的なため、大きく反応するのは難しそうだ。
現在観測されるオーダー状況は、先週の高値のすぐ上の113.60円から114円半ばまでは断続的な売りになっている。下値は買い意欲は強いものの、オーダーは112円半ばからの買いまでは少ない。しかしドル買いの地合いが強いため、この後に買いオーダーの水準が上がってくる可能性もある。ポンドは、オセアニア市場から値幅が大きく動いている。依然としてブレグジットをめぐる混迷でボラタイルに動きそうだ、豪ドルは、豪経済に影響を与える中国の11月消費者物価指数が週末の土曜日に発表されたが、前年比+1.7%で市場予想の+1.8%より弱まったこともあり、上値を抑える理由になりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月11日(月)06時57分
オセアニア市場、ドル円113円半ばで堅調に推移
週明けのオセアニア市場のドル円は113円半ばで堅調に推移している。113.59円が先週の高値だったが、そのすぐ上に売りオーダーが並んいる。ユーロ円は133.55円近辺、ポンド円は152円近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月11日(月)06時40分
本日のスケジュール
[本日のスケジュール]
<国内>
08:50 法人企業景気予測調査(10-12月)
08:50 マネーストック(11月、日本銀行)
<海外>
16:00 トルコ・GDP(7-9月) 5.1%
19:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-M、1次プレビュー)(12月) -0.02%
19:25 ブ・週次景気動向調査
24:00 米・JOLT求人件数(10月) 609.3万件
26:00 ブ・貿易収支(週次)(12月10日まで1カ月間)欧・欧外相理事会
中・新規人民元建て融資(11月、15日までに) 8250億元 6632億元
中・マネーサプライ(11月、15日までに)
中・経済全体のファイナンス規模(11月、15日までに)
1兆4300億元 1兆387億元注:数値は市場コンセンサス、前回数値
Powered by フィスコ
2017年12月11日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年12月11日(月)16:14公開ドル円は113円台中盤まで戻る、各国の金利会合を控えて小動きか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年12月11日(月)12:20公開過去2年の12月FOMCはセル・ザ・ファクトで相場の転換点に! 今回はどうなる…!?
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2017年12月11日(月)10:19公開米賃金加速せず。FOMCはドル安か?米税制改革法案、地政学的リスク注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年12月11日(月)07:57公開12月11日(月)■『[米)雇用統計]発表明けでの各市場の反応』と『米国の長期金利の動向』、そして『13日に[米)FOMC金融政…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月27日(木)10時26分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年11月27日(木)09時45分公開
ドル円156円付近上値重い!12月利上げ観測高まる。野口審議委員発言あり。来年はインフレがテーマ? -
2025年11月27日(木)06時41分公開
11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国… -
2025年11月26日(水)16時45分公開
FXブロードネットの自動売買サービス、「トラッキングトレード」で難しい相場でもグッとチャンスが広がる!?「マネ運用」の… -
2025年11月26日(水)15時08分公開
遅れて出てきた弱めの米経済指標でドル全面安へ、ドル円155円台まで下落だが押し目買いもしっかり - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月26日(水)■『注目度の高い米国の経済指標の発表』と『11月の月末要因』、そして『明日に米国の感謝祭を控える点(米国は実質的に連休入り)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 遅れて出てきた弱めの米経済指標でドル全面安へ、ドル円155円台まで下落だが押し目買いもしっかり(持田有紀子)
- ドル円→ドル安によって下落。円は弱い地合い継続。12月のFRB利下げ観測高まる+日銀利上げ観測復活。(FXデイトレーダーZERO)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)






![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)