ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年11月18日(土)のFXニュース(1)

  • 2017年11月18日(土)01時34分
    【ディーラー発】円全面高(NY午前)

    NYダウや日経先物の下落を背景にリスク回避の円買いが強まる展開。ドル円は、米債利回りの低下も重なり112円02銭付近まで売られ日通し安値を更新。また、クロス円もユーロ円が132円04銭付近まで値を崩したほか、ポンド円は147円98銭付近まで、豪ドル円は84円62銭付近まで水準を切り下げるなど円全面高の様相。一方、ユーロドルは1.1790前後で方向感なく推移している。1時34分現在、ドル円112.057-067、ユーロ円132.129-149、ユーロドル1.17922-930で推移している。

  • 2017年11月18日(土)01時27分
    ドル円は10/16以来の112円割れ接近、一時112.02円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.06円  (113.14 /  112.02) 
    ユーロドル 1.1791ドル (1.1822 /  1.1765) 
    ユーロ円  132.13円   (133.16 /  132.05) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年11月18日(土)01時23分
    NY外為:ドル・円1カ月ぶり高値、ダウ再び下げ幅拡大

     NY外為市場ではリスク回避の動きが一段と加速した。米国の株式相場が再び下げ幅を拡大。ドル・円は112円69銭から112円11銭まで下落し、1カ月ぶり安値を更新。ユーロ・円は132円85銭から132円05銭まで下落し、13日来の安値を更新した。

    ダウ平均株価は米国東部時間午前11時現在85ドル安で推移。米10年債利回りは2.37%から2.34%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月18日(土)01時02分
    クロス円に引っ張られ、ドル円も112.20円まで下落幅を拡大

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.21円  (113.14 /  112.20) 
    ユーロドル 1.1783ドル (1.1822 /  1.1765) 
    ユーロ円  132.23円   (133.16 /  132.21) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年11月18日(土)00時49分
    [通貨オプション] 短期物でリスク警戒感を受けたOP買い

     ドル・円オプション市場はまちまち。短期物でリスク警戒感を受けたオプション買いが目立ったが、中長期物は調整に終始。

    リスクリバーサルもまちまち。短期物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方、中長期物の動意は乏しかった。

    ■変動率
    ・1カ月物7.98%⇒8.13%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.27%⇒8.25% (08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.84%⇒8.88%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.27%⇒9.29%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.93%⇒+0.96% (08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.09%⇒+1.10%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.29%⇒+1.29%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.46%⇒+1.45%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月18日(土)00時45分
    クロス円の円買い継続、ユーロ円は一時132.45円

     ドル円は112.33円まで下振れ後、一時112.50円付近へ戻すなど下げ渋った。しかし米株安をにらんだリスク回避の円買いはクロス円で続いている。ユーロ円は132.45円、スイスフラン(CHF)円は113.33円、豪ドル円は84.73円、加ドル円は87.66円まで水準を下げている。

  • 2017年11月18日(土)00時36分
    NY外為:リスク回避加速、株式相場下げ幅拡大

    NY外為市場で株式相場の下げ幅拡大に連れ、リスク回避の動きに拍車がかかった。ドル・円は112円69銭から112円33銭まで下落。ユーロ・円は132円85銭から132円53銭まで下落し、14日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1774ドルまでげらくご、1.1803ドルまで上昇。

    米10年債利回りは2.37%から2.34%まで低下。ダウ平均株価は一時100ドル近く下げた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月18日(土)00時17分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ71ドル安、原油先物0.77ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23386.90 -71.46 -0.30% 23433.77 23364.34   6  24
    *ナスダック   6783.74  -9.55 -0.14% 6796.37 6783.15 889 1257
    *S&P500     2581.24  -4.40 -0.17% 2582.94 2579.54 212 291
    *SOX指数     1311.66  -1.45 -0.11%  
    *225先物    22400 大証比 -50 -0.22%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.38  -0.68 -0.60%  112.69  112.34 
    *ユーロ・ドル  1.1797 +0.0027 +0.23%  1.1812  1.1774 
    *ユーロ・円   132.58  -0.49 -0.37%  132.95  132.53 
    *ドル指数     93.78  -0.15 -0.16%   93.93   93.51 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.71  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.34  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.79  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.31  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     55.91  +0.77 +1.40%  56.21  55.18 
    *金先物      1285.50 +7.30 +0.04% 1287.20 1278.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7373.24 -13.70 -0.19% 7406.53 7356.16  42  57
    *独DAX    12996.62 -50.60 -0.39% 13089.72 12984.67  10  20
    *仏CAC40    5306.70 -29.69 -0.56% 5350.25 5304.35   6  33

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月18日(土)00時10分
    ドル円 下落一巡して112.42円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.42円  (113.14 /  112.33) 
    ユーロドル 1.1794ドル (1.1822 /  1.1765) 
    ユーロ円  132.59円   (133.16 /  132.53) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10