ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年01月05日(土)のFXニュース(1)

  • 2019年01月05日(土)02時29分
    ドル円、108.43円付近で推移 ダウ平均は720ドル超上げる

     ドル円は底堅い動き。パウエルFRB議長のハト派的な発言を受けて一時108.07円付近まで売られたものの、下押しは限定的だった。ダウ平均が一時720ドル超上昇したため、投資家のリスク回避姿勢が和らぎ円売り・ドル買いが出たようだ。2時28分時点では108.43円付近で推移している。

  • 2019年01月05日(土)02時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ587ドル高、原油先物1.07ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23273.44 +587.22 +2.59% 23377.69 22894.92  29   1
    *ナスダック   6697.69 +234.19 +3.62% 6715.59 6554.25 2108 252
    *S&P500     2518.84 +70.95 +2.90% 2525.18 2474.33 479  25
    *SOX指数     1133.70 +37.67 +3.44%  
    *225先物    20010 大証比 +530 +2.72%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.31  +0.63 +0.59%  108.59  107.87 
    *ユーロ・ドル  1.1409 +0.0015 +0.13%  1.1419  1.1346 
    *ユーロ・円   123.57  +0.90 +0.73%  123.69  122.85 
    *ドル指数     96.10  -0.21 -0.22%   96.61   96.05 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.47  +0.09        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.65  +0.10        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.68  +0.13   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     48.16  +1.07 +2.27%   49.22   46.65 
    *金先物      1287.00 -7.80  -0.60%   1300.40   1278.10 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6837.42 +144.76 +2.16% 6850.37 6692.50  92   8
    *独DAX    10767.69 +351.03 +3.37% 10786.34 10483.90  30   0
    *仏CAC40    4737.12 +125.63 +2.72% 4750.51 4636.79  40   0

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月05日(土)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。2時時点では108.29円と24時時点(108.48円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。
     パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がAEA年次総会で「米経済は底堅く推移している」としながらも、「必要に応じて迅速かつ柔軟に政策を調整する用意がある」「(利上げについて)我々は辛抱強くなれる」との考えを示すとドル売りが優勢となった。一時108.05円前後まで下押す場面があった。

     ユーロドルは上昇。2時時点では1.1409ドルと24時時点(1.1353ドル)と比べて0.0056ドル程度のユーロ高水準だった。FRB議長の発言を受けたドル売りが支えに。ユーロドルは一時1.1419ドルまでユーロ高・ドル安となった。

     ユーロ円は底堅い。2時時点では123.55円と24時時点(123.16円)と比べ39銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下押しに追随する場面もあったが下げ渋り、ユーロドルの反発を支えに、123円台半ばを維持した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.52円 - 108.59円
    ユーロドル:1.1346ドル - 1.1419ドル
    ユーロ円:122.59円 - 123.69円

  • 2019年01月05日(土)01時59分
    トランプ米大統領と米両党議会指導者、政府機関閉鎖に関する協議

    トランプ米大統領と米両党議会指導者、政府機関閉鎖に関する協議

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月05日(土)01時22分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次原油在庫統計(12/28時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+0.7万(予想:-300万、前回:-4.6万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+64.1万(前回:+79.9万)
    ・ガソリン在庫:+689万(予想:+240万、前回:+300.3万)
    ・留出油在庫:+952.9万(予想:+110万、前回:+0.2万)
    ・製油所稼働率:95.10%(前回:93.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月05日(土)01時11分
    ドル円、頭重い FRB議長「柔軟に政策調整する準備」

     ドル円は頭が重い。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がAEA年次総会で「米経済は底堅く推移している」としながらも、「必要に応じて迅速かつ柔軟に政策を調整する用意がある」「(利上げについて)我々は辛抱強くなれる」との考えを示すと全般ドル売りが進んだ。1時9分時点では108.14円付近で推移している。
     ダウ平均はFRBが金融引き締めを急がないとの見方が広がり、一時690ドル超上げた。

  • 2019年01月05日(土)01時08分
    NY外為:リスク回避の動きが後退、パウエルFRB議長の発言で安心感

     NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。ドル・円は108円59銭まで上昇後も108円台前半での推移を継続。ユーロ・円は122円85銭まで下落後、123円59銭まで急反発した。ユーロ・ドルは1.1346ドルまで下落後は、ユーロ・クロス絡みの買いに1.1400ドルを回復するもみ合いが続いた。

    良好な米12月雇用統計に加えてパウエルFRB議長が投資家に安心感を与え、ダウ平均株価は一時600ドル超上昇。米10年債利回りは2.54%から2.66%まで上昇した。

    パウエルFRB議長はAEA(アメリカ経済学会)年次総会でインタビューに応じ、2018年の米国経済が良好で2019年も強い勢いがあると楽観的な見方を維持した。ただ、ISMの弱い結果は監視するに値するとしたほか、市場の世界経済への懸念やリスクへの懸念を考慮する姿勢も示し、FRBが政策を速やかに修正する準備があると強調。また、バランスシート解消に関しても、「必要とあれば、解消の政策を変更する可能性もある」と、適正である範囲で、全ての手段を利用していく姿勢を表明した。

    昨年10月からの株安にもかかわらず12月FOMC会合後の会見でパウエル議長は、経済への強気の見通しを強調し、バランスシートの解消も自動的に継続していくと主張したことが投資家のさらなる懸念につながった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月05日(土)00時36分
    ダウ600ドル超高、パウエルFRB議長の発言を好感

    ダウ600ドル超高、パウエルFRB議長の発言を好感

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月05日(土)00時16分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ504ドル高、原油先物1.74ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23190.58 +504.36 +2.22% 23190.58 22894.92  29   1
    *ナスダック   6623.96 +160.46 +2.48% 6624.01 6554.25 1945 272
    *S&P500     2490.96 +43.07 +1.76% 2493.84 2474.33 495  10
    *SOX指数     1121.14 +25.11 +2.29%  
    *225先物    19790 大証比 +310 +1.59%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.45  +0.77 +0.72%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1350 -0.0044 -0.39%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   123.10  +0.43 +0.35%  134.05  133.12 
    *ドル指数     96.60  +0.29 +0.30%   96.61   96.11 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.48  +0.10        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.65  +0.10        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.69  +0.14   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     48.83  +1.74 +4.67%   48.92   46.65 
    *金先物      1279.6 -15.2  -1.17%   1300.40   1278.10 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6812.57 +119.91 +1.79% 6817.53 6692.50  89  12
    *独DAX    10679.67 +263.01 +2.52% 10688.81 10483.90  30   0
    *仏CAC40    4703.49 +92.00 +2.00% 4705.61 4636.79  40   0

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月05日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では108.48円と22時時点(108.00円)と比べて48銭程度のドル高水準だった。米労働省が発表した12月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比31万2000人増と予想の17万7000人増を大幅に上回ったほか、平均時給が前月比0.4%上昇/前年比3.2%上昇と予想の前月比0.3%上昇/前年比3.0%上昇を上回ったため、円売り・ドル買いが優勢となった。アジア時間の高値108.45円を上抜けて一時108.59円まで上値を伸ばした。なお、失業率は3.9%と予想の3.7%より弱い内容となった。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1353ドルと22時時点(1.1406ドル)と比べて0.0053ドル程度のユーロ安水準だった。12月米雇用統計で雇用者数が予想を大きく上回ったほか、賃金の伸びが予想を上回ったことで全般ドル買いが進行。24時前に一時1.1346ドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では123.16円と22時時点(123.19円)と比べて3銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.52円 - 108.59円
    ユーロドル:1.1346ドル - 1.1419ドル
    ユーロ円:122.59円 - 123.59円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム