ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2019年09月10日(火)のFXニュース(2)

  • 2019年09月10日(火)05時37分
    大証ナイト終値21340円、通常取引終値比10円高

    大証ナイト終値21340円、通常取引終値比10円高

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月10日(火)05時18分
    ドル円、一時107.27円 8月2日以来の高値更新

     ドル円はしっかり。5日の高値107.23円を上抜けて一時107.27円と8月2日以来の高値を付けた。米10年債利回りが一時1.6369%前後まで上昇したことなどをながめ円売り・ドル買いが出た模様。

  • 2019年09月10日(火)05時11分
    【ディーラー発】ドル円堅調(NY午後)

    午後に入ると、ドル円はNYダウが前週末比マイナス圏へ沈んだタイミングで一時106円92銭付近まで軟化。しかし売り一巡後、一転買い戻しが優勢となると107円21銭付近まで上昇し本日高値を僅かに更新。そうした中、クロス円は手掛かり材料難からユーロ円が118円45銭前後で、ポンド円が132円30銭前後で売買が交錯しているほか、豪ドル円が73円55銭前後で揉み合うなど方向感に欠ける状況となっている。5時11分現在、ドル円107.189-192、ユーロ円118.430-434、ユーロドル1.10485-488で推移している。

  • 2019年09月10日(火)04時41分
    9月9日のNY為替・原油概況

     9日のニューヨーク外為市場でドル・円は、106円93銭まで下落後、107円21銭まで上昇して引けた。

    ムニューシン米財務長官が米中閣僚協議を控えて、米中貿易協議が大きく前進したと明らかにすると、何等かの合意が成立するとの期待も広がりリスク選好のドル買い・円売りが優勢となった。

    ユーロ・ドルは、1.1028ドルから1.1068ドルまで上昇して引けた。。

    ドイツが必要とあれば予算を修正する意向だと報じられると、景気への不安が緩和しユーロ買いが優勢となった。

    ユーロ・円は、117円94銭から118円51銭まで上昇。

    ポンド・ドルは、1.2374ドルから1.2317ドルへ軟化。

    英国経済が景気後退入りするとの懸念が後退したほか、欧州連合(EU)離脱
    延期法案が正式に成立したため、合意ない離脱への警戒感が後退したためポンド買いが継続し、高止まりとなった。

    ドル・スイスは、0.9888フランから0.9920フランまで上昇した。

     9日のNY原油先物は続伸。サウジアラビアの新石油相が減産を継続する方針を確認したため、供給ひっ迫懸念を受けた買いが続いた。

    [経済指標]
    ・米・7月消費者信用残高:+232.94億ドル(予想:+160.00億ドル、6月:+137.81億ドル←+145.96億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月10日(火)04時14分
    ドル円、一時107.19円 5日高値107.23円が上値目処

     ドル円は底堅い動き。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが出て一時107.19円と日通し高値を付けた。なお、5日の高値107.23円が目先上値の目処として意識される。

  • 2019年09月10日(火)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。4時時点では107.15円と2時時点(107.05円)と比べて10銭程度のドル高水準。米株の伸び悩みが嫌気され一時106.93円近辺まで押し戻される場面もあったが、高値の107.18円近辺に切り返した。米中通商協議が10月に再開されることで投資家のリスクオフムードが後退されており、ドル円の下値は堅い。

     ユーロドルは上げが一服。4時時点では1.1052ドルと2時時点(1.1059ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準。ドイツ政府が景気底入れを目指して予算修正の意向を示したことを背景とした買いが一服するも、高値圏の1.10ドル半ばでしっかり。

     ユーロ円も動き鈍る。4時時点で118.43円と2時時点(118.39円)と比べて4銭程度のユーロ高水準。ユーロ買いが一服し、118.40円近辺でもみ合い。ダウ平均は一時マイナス圏に沈むも小安い水準で下げ渋ると、前日終値付近で小動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.76円 - 107.18円
    ユーロドル:1.1016ドル - 1.1068ドル
    ユーロ円:117.73円 - 118.51円

  • 2019年09月10日(火)04時01分
    【速報】米・7月消費者信用残高は予想を上回り+232.94億ドル

     日本時間10日午前4時に発表された米・7月消費者信用残高は予想を、億ドルと
    なった。

    【経済指標】
    ・米・7月消費者信用残高:+232.94億ドル(予想:+160.00億ドル、6月:+137.81億ドル←+145.96億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月10日(火)03時53分
    NY外為:ドル・円底堅い、米10年債利回り上昇で

     NY外為市場でドル・円は107円台で底堅く推移した。5日の高値となる107円23銭を試す展開。米国株式相場はほぼ横ばいでのもみ合いが続いたものの、米国債相場は軟調推移を維持。米10年債利回りは1.61%と1.6%台を維持した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月10日(火)03時33分
    ドル円、下値堅い 107.13円付近で推移

     ドル円は下値が堅い。一時は100ドル超上昇したダウ平均が下げに転じるとドル円にも売りが出て106.93円付近まで下押しする場面があったが、すぐに107円台を回復した。3時31分時点では107.13円付近で推移している。

  • 2019年09月10日(火)03時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ22ドル高、原油先物1.44ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26819.52 +22.06 +0.08% 26900.83 26762.18  16  14
    *ナスダック   8070.60 -32.47 -0.40% 8131.66 8054.87 1488 933
    *S&P500     2973.94  -4.77 -0.16% 2989.43 2969.39 275 230
    *SOX指数     1571.71  +3.37 +0.22%  
    *225先物    21320 大証比 -10 -0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.10  +0.18 +0.17%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1055 +0.0026 +0.24%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   118.39  +0.50 +0.42%  134.05  133.12 
    *ドル指数     98.23  -0.16 -0.16%   98.51   98.14 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.56  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.61  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.09  +0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.86  +0.06   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.96  +1.44 +2.55%   58.16   56.58 
    *金先物      1511.80 -3.70 -0.24%   1523.80   1505.50 
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7235.81 -46.53 -0.64% 7325.21 7205.98  32  68
    *独DAX    12226.10 +34.37 +0.28% 12245.11 12189.60  16  14
    *仏CAC40    5588.95 -15.04 -0.27% 5611.59 5579.93  20  20

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月10日(火)02時07分
    NY外為:ドル・円伸び悩む、米株一時下落に転じる

     NY外為市場では米国株式相場が下落に転じたため、リスク選好の動きが一段落した。ドル・円は107円18銭の高値から106円93銭まで反落。ユーロ・円は118円54銭の高値から118円35銭へ反落した。ユーロ・ドルは1.1028ドルから1.1068ドルまで上昇した。

    米10年債利回りは1.63%まで上昇後、1.61%前後で伸び悩んだ。
    ダウ平均株価は一時下落に転じ、24ドル安となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月10日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、しっかり

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはしっかり。2時時点では1.1059ドルと24時時点(1.1056ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準。引き続きドイツが「影の予算」を検討しているとの報道を手掛かりに、1.1068ドルまで高値を更新するなど、堅調地合いを維持している。

     ドル円は伸び悩む。2時時点では107.05円と24時時点(107.16円)と比べて11銭程度のドル安水準。米株がマイナス圏に沈み、米10年債利回りが1.60%台まで上げ幅を縮小したことが材料視され、ドル円は107.18円を頭に一時106.95円近辺まで押し戻された。

     ユーロ円は上げが一服。2時時点で118.39円と24時時点(118.48円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。米株の下落やドル円の失速で、118.51円を高値に上げが一服した。

     ポンドは堅調。英下院のバーコウ議長が辞任する意向を示したことを受けて一時売りが強まったものの、英国のEU離脱日の延期期待を背景に下値は堅く、ポンドドルは1.2370ドル近辺、ポンド円は132円半ばまで切り返した。英女王は上院で可決された「EU離脱延期法案」を裁可した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.76円 - 107.18円
    ユーロドル:1.1016ドル - 1.1068ドル
    ユーロ円:117.73円 - 118.51円

  • 2019年09月10日(火)01時39分
    ドル円、107円割れに押し戻される

     米株がマイナス圏に沈み、米10年債利回りが1.60%台まで上げ幅を縮小したことも材料視され、ドル円は107.18円を頭に106.95円近辺まで押し戻された。

  • 2019年09月10日(火)01時25分
    【ディーラー発】ユーロ買い先行(NY午前)

    「独政府が国債規制を回避できる方法で、財政支出を拡大することを検討」との一部報道が伝わり、ユーロ買いが先行。対ドルで1.1065付近まで、対円で118円50銭付近まで上値を拡大。また、ドル円は米債利回りの上昇を支えに107円17銭付近まで上伸し堅調。一方、ポンドは英下院のバーコウ議長の「総選挙実施となれば辞任する意向」との発言が嫌気され、対ドルで一時1.2316付近まで、対円で131円89銭付近まで値を崩す場面が見られた。1時25分現在、ドル円107.123-126、ユーロ円118.477-481、ユーロドル1.10598-601で推移している。

  • 2019年09月10日(火)01時14分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ71ドル高、原油先物1.50ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26868.80 +71.34 +0.27% 26900.83 26799.43  18  12
    *ナスダック   8112.13  +9.06 +0.11% 8131.66 8094.63 1537 839
    *S&P500     2981.94  +3.23 +0.11% 2989.43 2980.02 288 216
    *SOX指数     1588.52 +20.18 +1.29%  
    *225先物    21368 大証比 +38 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.14  +0.22 +0.21%  107.18  106.92 
    *ユーロ・ドル  1.1058 +0.0029 +0.26%  1.1066  1.1021 
    *ユーロ・円   118.47  +0.58 +0.49%  118.50  117.93 
    *ドル指数     98.19  -0.20 -0.20%   98.51   98.16 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.57  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.62  +0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.10  +0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.87  +0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.03.  +1.50 +2.67%   58.16 56.58 
    *金先物      1508.90  -6.60 -0.44%   1523.80 1505.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7235.81 -46.53 -0.64% 7325.21 7205.98  32  68
    *独DAX    12226.10 +34.37 +0.28% 12245.11 12189.60  16  14
    *仏CAC40    5588.95 -15.04 -0.27% 5611.59 5579.93  20  20

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム