ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年11月27日(水)のFXニュース(5)

  • 2019年11月27日(水)16時15分
    上海総合指数0.13%安の2903.195(前日比-3.865)で取引終了

    上海総合指数は、0.13%安の2903.195(前日比-3.865)で取引を終えた。
    16時14分現在、ドル円は109.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)16時05分
    ドル・円はもみ合いか、米経済指標堅調予想も米中協議にらみ

    [今日の海外市場]

     27日の欧米外為市場では、ドル・円はもみ合いか。米国内総生産(GDP)などの経済指標が市場予想を上回った場合、ドル買いが強まる可能性があるが、米中通商協議の行方を模索する展開となり、リスク選好的なドル買い・円売りが大きく広がる可能性は低いとみられる。

     米中通商協議における第1段階の合意署名に向け、引き続き市場の思惑は交錯するとみられる。26日の海外市場では両国首脳の協議継続など摩擦解消への動きが好材料となり、全般的に動きづらいなか、円売りがやや優勢となった。本日のアジア市場でも同様の展開で、日経平均株価の堅調地合いを背景にリスク選好的な円売りに振れやすい地合いとなったが、中国本土株式の伸び悩みを意識して109円台前半の水準ではドル売り興味が強まり、ドル上昇は限定的となった。

     この後の海外市場でドル・円は下値の堅さが意識される。今晩発表の米経済指標は7-9月期GDP(改定値)が前期比年率で+1.9%と速報値から横ばいが予想されるが、NYダウなど主要株式指数の最高値更新が続けばドル買いを誘発する見通し。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・22:30 米・7-9月期GDP改定値(前期比年率予想:+1.9%、速報値:+1.9%)
    ・22:30 米・10月耐久財受注速報値(前月比予想:-0.9%、9月:-1.2%)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.1万件、前回:22.7万件)
    ・23:45 米・11月シカゴ購買部協会景気指数(予想:47.0、10月:43.2)
    ・24:00 米・10月個人所得(前月比予想:+0.3%、9月:+0.3%)
    ・24:00 米・10月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.3%、9月:+0.2%)
    ・24:00 米・10月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.7%、9月:+1.7%)
    ・24:00 米・10月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.2%、9月:+1.5%)
    ・01:30 米財務省・7年債入札
    ・04:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)15時39分
    豪S&P/ASX200指数は6850.60で取引終了

    11月27日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+63.07、6850.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)15時39分
    豪10年債利回りは下落、1.018%近辺で推移

    11月27日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.059%の1.018%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)15時39分
    豪ドルTWI=58.9(-0.1)

    豪準備銀行公表(11月27日)の豪ドルTWIは58.9となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)15時28分
    日経平均大引け:前日比64.45円高の23437.77円

    日経平均株価指数は、前日比64.45円高の23437.77円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)15時12分
    ドル・円:ドル・円は底堅く推移、豪ドルは伸び悩み

     27日午後の東京市場でドル・円は109円10銭台と、底堅い値動きが続く。日経平均株価は前日比100円超高の堅調地合いを維持しており、株高を好感した円売り基調に振れやすい。一方、中国工業利益の低調な内容で豪ドルはドルや円に対して売られたが、豪ドル・円のドル・円への影響は限定的のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円02銭から109円15銭、ユーロ・円は120円13銭から120円27銭、ユーロ・ドルは1.1016ドルから1.1025ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)13時52分
    NZSX-50指数は11120.81で取引終了

    11月27日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+76.26、11120.81で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)13時51分
    NZドル10年債利回りは下落、1.30%近辺で推移

    11月27日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.30%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)13時51分
    NZドルTWI=71.4

    NZ準備銀行公表(11月27日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)13時51分
    【ディーラー発】豪ドル売り優勢(東京午後)

    ドル円が109円15銭前後で揉み合う中、豪ドルが金利先安観を背景に弱含み。豪ドルドルが0.6771付近まで下落、豪ドル円が73円90銭付近まで水準を切り下げたほか、ユーロ豪ドルが1.6258付近まで、ポンド豪ドルが1.8979付近まで急伸するなど対主要通貨で豪ドル売りが優勢。また、豪ドルの下げがNZドル売りを誘発すると対ドルで0.6422付近まで、対円で70円08銭付近まで値を崩す場面が見られた。13時51分現在、ドル円109.127-129、ユーロ円120.163-167、ユーロドル1.10112-115で推移している。

  • 2019年11月27日(水)13時19分
    ユーロ円 ストップ多めな上向きの動き期待しやすい

     ユーロ円は120.70円超えにストップロスの買いが見えていたが、120.40円や120.60円にもストップ買いが置かれ始めてきたもよう。
     いずれも売りオーダーが交錯する状態だが、買い中心でストップロスの売りが現時点で119.60円割れにしか観測されない下方向より、上向きの動意が期待しやすい感がある。

  • 2019年11月27日(水)12時52分
    ドル円 本日NYカットOP 108.96-109.15円に挟まれたレンジ中心の動意にとどまりそう

     ドル円は昨日NYタイムから109円台で底堅いものの、値動きは限られている。本日NYカットのオプション(OP)108.96円と109.15円に挟まれたレンジに位置しており、カットオフの現地10時(日本時間28日午前0時)まで、特段の新たな材料がなければ現水準付近で推移しそう。
     それ以降も、108.80円に出てきた押し目買いや、109.35円の29日が期限のOPに挟まれ、動きにくい状態が続きそうだ。

  • 2019年11月27日(水)12時42分
    ドル・円:ドル・円は109円台前半、日本株高で円売り継続

     27日午前の東京市場でドル・円は小幅高。日本株高を背景とした円売りが継続し、ドル・円は109円前半でやや値を上げる展開となった。

     ドル・円は、日経平均株価が前日終値を上回る水準で推移したことで円売り地合いに振れ、ドルは109円10銭台に上昇。ただ、米中貿易協議の行方が不透明で、狭いレンジ内での取引となっている。

     ランチタイムの日経平均先物は引き続きプラス圏で推移しており、日本株高継続を期待した円売りに振れやすい。また、上海総合指数は前日終値付近に水準を戻しており、円買いは後退したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円02銭から109円15銭、ユーロ・円は120円13銭から120円27銭、ユーロ・ドルは1.1016ドルから1.1025ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月27日(水)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比92.49円高の23465.81円

    日経平均株価指数後場は、前日比92.49円高の23465.81円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月27日12時35分現在、109.09円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム