ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年12月04日(水)のFXニュース(1)

  • 2019年12月04日(水)00時31分
    【ディーラー発】ドル円一段安(NY午前)

    「米政府、12月15日の対中関税発動に変更なし」との報道が伝わり米中貿易協議への進展期待が大きく後退すると、リスク回避の円買いが加速。ドル円はNYダウが一時前日比420ドル超安となったことや、米債利回りの低下幅拡大も重石となり108円54銭付近まで下値を拡大。また、ユーロ円が120円30銭付近まで、ポンド円が141円03銭付近まで値を落としたほか、豪ドル円も74円19銭付近まで水準を切り下げるなどクロス円も弱含む状況となっている。0時31分現在、ドル円108.630-632、ユーロ円120.371-375、ユーロドル1.10808-811で推移している。

  • 2019年12月04日(水)00時19分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ386ドル安、原油先物0.42ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27397.08 -385.96 -1.39% 27510.83 27355.66 #VALUE!  30
    *ナスダック   8463.93 -104.06 -1.21% 8478.78 8435.40 517 1665
    *S&P500     3071.16 -42.71 -1.37% 3087.41 3071.16  72 431
    *SOX指数     1656.76 -34.99 -2.07%  
    *225先物    23010 大証比 -320 -1.37%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.65  -0.33 -0.30%  109.11  108.55 
    *ユーロ・ドル  1.1084 +0.0005 +0.05%  1.1088  1.1066 
    *ユーロ・円   120.43  -0.30 -0.25%  120.95  120.30 
    *ドル指数     97.74  -0.12 -0.12%   97.94   97.70 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.54  -0.06        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.73  -0.09        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.19  -0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.76  -0.10   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     55.54  -0.42 -0.75%   56.44   55.35 
    *金先物      1484.70 +15.5 +1.06%   1487.70 1465.40 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7136.36 -149.58 -2.05% 7285.94 7136.21   3  98
    *独DAX    12930.41 -34.27 -0.26% 13086.03 12930.00   9  20
    *仏CAC40    5700.33 -86.41 -1.49% 5800.93 5697.06   2  38

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月04日(水)00時14分
    NY外為:ドル・円200DMA割り込む、ダウ400ドル超安

     NY外為市場では貿易戦争の激化で、世界経済が一段と悪化するとの懸念にリスク回避の動きがさらに強まった。ドル・円は108円78銭から108円55銭まで下落。重要な節目である200日移動平均水準108円91銭を割り込んだため、再び下落基調に戻る可能性がある。

    ユーロ・円は120円48銭から120円30銭まで下落し、11月27日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1069ドルから1.1088ドルまで上昇。

    ダウ平均株価は一時400ドル超安。米10年債利回りは1.84%から1.73%まで低下し、11月1日来の低水準となった。

    米中貿易の速やかな合意成立期待が後退し、米国が全中国輸入品に関税を発動する可能性が強まったほか、デジタル課税への報復として、米国がフランスに関税を課す可能性が警戒されている。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月04日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値模索

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値を模索。24時時点では108.68円と22時時点(108.76円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。「米政府は15日にほぼすべての中国製品に対象を広げる制裁関税『第4弾』の残りを発動する予定」と伝わると、ダウ平均が一時420ドル超下落したほか、ナイト・セッションの日経平均先物が430円下落。投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ドル売りが優勢になった。米10年債利回りの低下に伴う売りも出て一時108.55円と日通し安値を付けた。

     ユーロドルはじり高。24時時点では1.1082ドルと22時時点(1.1074ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入り、一時1.1088ドルと日通し高値を付けた。

     ユーロ円は24時時点では120.44円と22時時点(120.44円)とほぼ同水準だったが、24時前に一時120.30円と本日安値を更新した。株安を背景にリスク・オフの様相が強まり円高・ユーロ安が進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.55円 - 109.21円
    ユーロドル:1.1066ドル - 1.1088ドル
    ユーロ円:120.30円 - 120.96円

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム