
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2019年12月23日(月)のFXニュース(1)
-
2019年12月23日(月)08時07分
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き
23日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では109.45円とニューヨーク市場の終値(109.44円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。先週末に目立ったニュースがなかったうえ、クリスマスを控えて先週よりも一段と市場参加者が減少する見込みとなるなか、109.45円前後での静かな動きとなっている。
ユーロ円はもみ合い。8時時点では121.24円とニューヨーク市場の終値(121.35円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。早朝のオセアニア市場では目立った動意は見られていない。なお、先週末のCME日経平均先物は大証終値比90円高の23810円で引けている。
ユーロドルは8時時点では1.1078ドルとニューヨーク市場の終値(1.1079ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.40円 - 109.48円
ユーロドル:1.1076ドル - 1.1086ドル
ユーロ円:121.17円 - 121.35円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年12月23日(月)08時00分
東京為替見通し=クリスマス休暇週で動意に乏しい展開か
20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、トランプ米大統領のツイッター「中国の習近平国家主席と通商合意について非常にすばらしい協議を行った」を受けて109.53円まで堅調推移。ユーロドルは12月ユーロ圏消費者信頼感指数速報値▲8.1を受けて1.1066ドルまで軟調推移。ポンドドルは「合意なき離脱」への警戒感から1.2979ドルまで軟調推移。
本日の東京市場のドル円は、クリスマス休暇週で閑散取引の中、動意に乏しい展開が予想される。
ドル円のテクニカル分析では、今年のダブルトップ(112.14円・112.40円)のネックライン109.71円が攻防の分岐点となっており、上抜けることが出来ないことで、ダブルトップ(109.73円・109.71円)の可能性に要警戒となる。
ドル円の注目水準は以下の通りとなる。
・109.71円:ダブル・トップ(112.14円・112.40円)のネック・ライン
・109.09円:日足一目均衡表・転換線(過去9日間の中心値)
・109.01円:日足一目均衡表・基準線(過去26日間の中心値)
・108.78円:日足一目均衡表・雲の上限
・108.74円:200日移動平均線
・108.43円:2019年の変動幅(高値112.40円・安値104.46円)の中心値ドル買い要因としては、年末四半期決算に向けた米国企業の本国への利益送金(リパトリエーション)に伴うドル買い、年末・年始のドルファンディングに伴うドル買い、米中通商「第一段階」部分合意、などが挙げられる。トランプ米大統領は、「習中国国家主席と貿易合意の正式な署名の準備が進んでいる」と述べている。
ドル売り要因としては、連邦準備制度理事会(FRB)による大量の資金供給、朝鮮半島情勢を巡る地政学リスクへの警戒感、などが挙げられる。
朝鮮半島情勢に関しては、北朝鮮が一方的に設定した米朝非核化交渉の期限である年末が迫る中、非核化交渉が決裂した場合、北朝鮮は、「アメリカへのクリスマスプレゼント」として大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射や核実験再開の可能性を示唆している。クリントン政権の国防次官補を務めたアリソン米ハーバード大教授は、北朝鮮情勢について「非常に危険な展開。第2次朝鮮戦争が起きる可能性が高まっている」と警告している。
ドル円のオーダー状況は、ドル売りオーダーは、109.60-70円(超えるとストップロス買い)、109.80円(超えるとストップロス買い)、109.90円、110.00円(超えるとストップロス買い)に控えている。
ドル買いオーダーは、109.00-10円、108.80円、108.40-60円に控えている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年12月23日(月)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
13:30 全産業活動指数(10月) -4.3% 1.5%
14:00 景気先行CI指数(10月) 91.8
14:00 景気一致指数(10月) 94.8カクヤスが東証2部に新規上場(公開価格:1600円)
global bridge HOLDINGSが東証マザーズに新規上場(公開価格:2690円)
<海外>
20:25 ブ・週次景気動向調査
22:30 米・耐久財受注(11月) 1.5% 0.5%
22:30 米・シカゴ連銀全米活動指数(11月) -0.71
24:00 米・新築住宅販売件数(11月) 73.0万戸 73.3万戸
27:00 ブ・貿易収支(週次)(12月22日まで1カ月間) 6.49億ドル中・習国家主席が安倍首相と首脳会談
---------------------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2019年12月23日(月)06時27分
週明けのドル円、109.45円前後で小動き
週明けのドル円は小動き。先週末に目立ったニュースが伝わらなかったうえ、クリスマスを控えて既に休暇を取っている海外勢も多く、早朝のオセアニア市場では動意は薄く、ドル円は109.45円前後と先週末終値(109.44円)付近で推移している。
また、ユーロドルは1.1080ドル近辺、ユーロ円は121.30円前後で取引されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年12月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年12月23日(月)16:37公開フラッシュ・クラッシュの再来はあるか?北から米へのクリスマスプレゼントに注意
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2019年12月23日(月)14:38公開田畑昇人氏の新しい武器「通貨VIX」とは?IG証券のノックアウト・オプションを使う理由
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2019年12月23日(月)12:50公開クロス円重くリスクフルでも不安感か、ユーロはどこかで売り込みたい感じ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年12月23日(月)09:47公開北朝鮮の地政学的リスクに一応警戒か?今週はクリスマス休暇のため閑散相場。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年12月23日(月)07:03公開12月23日(月)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『明日から本格的にク…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)