ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年02月20日(木)のFXニュース(6)

  • 2020年02月20日(木)19時57分
    円売り圧力強まる、対円112.18円、対ユーロ121.10円

     米系ヘッジファンド主導の円売り仕掛けが続いており、ドル円は112.18円、ユーロ円は121.10円、ポンド円は144.45円前後、豪ドル円は74.30円前後で円安推移。

  • 2020年02月20日(木)19時33分
    ドル円112.10円まで上げ幅拡大、112.50円には売りオーダーとストップロス

     ドル円は、112.10円まで上げ幅拡大。112.20-30円、112.50円にはドル売りオーダーが控えているものの、超えるとストップロス買いが控えている。

  • 2020年02月20日(木)19時27分
    ドル・円は一時112円台、円全面安でクロス円がけん引

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は上値を追う展開となり、一時112円03銭まで値を切り上げた。本日は日中安値から1円近く上昇。円全面安でクロス円が強含み、ドルを押し上げたようだ。ただ、米株式先物は引き続き軟調で今晩の株安観測が広がるほか、米10年債利回りは戻りが鈍く、ドル買いは入りづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円61銭から112円03銭、ユーロ・円は120円44銭から120円98銭、ユーロ・ドルは1.0784ドルから1.0806ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月20日(木)19時01分
    ドル円112.02円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開

     ドル円は112.02円まで上げ幅拡大。円は全面安の展開が続いており、ユーロ円は120.98円、ポンド円は144.61円、豪ドル円は74.32円前後まで強含み。

  • 2020年02月20日(木)19時00分
    NY為替見通し=ドル全面高、トランプ米政権からの牽制に要警戒か

     本日のNY為替市場のドル円は、有事のドル買い・日本売りの円離れが続く中、米2月雇用統計の調査対象週の米新規失業保険申請件数などに注目する展開となる。
     ユーロ圏、日本、中国などの景気減速懸念、中東の地政学リスク、極東の新型コロナウイルス「COVID-19」感染拡大への警戒感から、「有事のドル買い」が進んでおり、ドル高に対するトランプ米政権からの牽制に要警戒となる。
     また、日本政府のクルーズ船への対応が海外勢から批判されており、米系ヘッジファンド勢による112円台のオプションバリアへのドル買い・円売り仕掛けに要警戒となる。
     経済指標では、2月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数数(予想:12.0)、1月米景気先行指標総合指数(予想:前月比0.4%)、そして米2月の雇用統計の調査対象週である1月12日週の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:21.0万件/172.0万人)に要注目となる。米新規失業保険申請件数が減少していた場合、雇用統計の改善期待が高まることで、ドル買いに拍車がかかることになる。
     ドル円のテクニカル分析では、昨年春のダブル・トップ(112.14円・112.40円)を上抜けることが出来るか否かに要注目となる。
     ファンダメンタルズ分析では、米疾病管理予防センター(CDC)がインフルエンザの死者(約14000人)の中に新型コロナウイルスによる死者がいる可能性に言及していることで、続報に要警戒となる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、2019年4月24日の高値の112.40円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、日足一目均衡表・転換線の110.58円。

  • 2020年02月20日(木)18時44分
    円全面安、対ドル111.96円、対ユーロ120.98円、対ポンド144.61円

     米系ヘッジファンド勢主導の円売りが続いており、ドル円は111.96円、ユーロ円は120.98円、ポンド円は144.61円まで円安推移。

  • 2020年02月20日(木)18時31分
    【速報】英・1月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を上回り+0.9%

     日本時間20日午後6時30分に発表された英・1月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を上回り、前月比+0.9%となった。

    【経済指標】
    ・英・1月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+0.9%(予想:+0.7%、12月:-0.5%←-0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月20日(木)18時19分
    【まもなく】英・1月小売売上高(自動車燃料含む)の発表です(日本時間18:30)

     日本時間20日午後6時30分に英・1月小売売上高(自動車燃料含む)が発表されます。

    ・英・1月小売売上高(自動車燃料含む)
    ・予想:前月比+0.7%
    ・12月:-0.6%

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月20日(木)18時17分
    ドル・円は上値を高値もみ合い、欧州通貨が対円で上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は高値圏でのもみ合いとなり、足元は111円70銭台で推移する。ユーロ・円とポンド・円の上昇にドル・円が連れ高。ただ、米株式先物は下げに転じており、今晩の株安を警戒したドル売りが目先は観測される。また、米10年債利回りは戻りが鈍く、ドル買いは入りづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円61銭から111円76銭、ユーロ・円は120円44銭から120円76銭、ユーロ・ドルは1.0784ドルから1.0797ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月20日(木)18時07分
    【ディーラー発】円売り再燃(欧州午前)

    欧州勢参入後は、円売りが再燃。ドル円は昨年4月29日以来の高値水準となる111円85銭付近まで上値を拡大。クロス円はユーロ円が120円72銭付近まで、ポンド円が144円32銭付近まで上伸したほか、豪ドル円も74円27銭付近まで値を戻した。一方、ユーロドルは1.0777付近まで下落、ポンドドルが1.2883付近まで値を崩すなど、ドル買いもやや強まる状況となっている。18時07分現在、ドル円111.789-791、ユーロ円120.718-722、ユーロドル1.07980-983で推移している。

  • 2020年02月20日(木)17時58分
    東京為替概況:ドル・円はしっかり、円売り優勢で一時111円後半に浮上

     20日の東京市場でドル・円はしっかり。朝方の取引で111円11銭まで下げた後、中国政府の刺激策などを好感した円売りが優勢に。日経平均株価が上げ幅を縮小した場面で円売りは弱まったが、夕方にかけて円売りが再開するとドルは111円85銭まで強含んだ。

     ユーロ・円は120円10銭から120円63銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0815ドルから1.0778ドルまで弱含んだ。

    ・17時時点:ドル・円111円60-70銭、ユーロ・円120円50-60銭
    ・日経平均株価:始値23666.58円、高値23806.56円、安値23426.42円、終値23479.15円(前日比78.45円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月20日(木)17時23分
    ハンセン指数取引終了、0.17%安の27609.16(前日比-46.65)

    香港・ハンセン指数は、0.17%安の27609.16(前日比-46.65)で取引を終えた。
    17時20分現在、ドル円は111.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月20日(木)17時19分
    ドル・円はしっかり、円売り優勢で一時111円後半に浮上

     20日の東京市場でドル・円はしっかり。朝方の取引で111円11銭まで下げた後、中国政府の刺激策などを好感した円売りが優勢に。日経平均株価が上げ幅を縮小した場面で円売りは弱まったが、夕方にかけて円売りが再開するとドルは111円85銭まで強含んだ。

    ・ユーロ・円は120円10銭から120円63銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.0815ドルから1.0778ドルまで弱含んだ。

    ・17時時点:ドル・円111円60-70銭、ユーロ・円120円50-60銭
    ・日経平均株価:始値23666.58円、高値23806.56円、安値23426.42円、終値23479.15円(前日比78.45円高)

    【経済指標】
    ・豪・1月失業率:5.3%(予想:5.2%、12月:5.1%)
    ・豪・1月雇用者数増減:+1.35万人(予想:+1.0万人、12月:+2.89万人)

    【要人発言】
    ・G20 財務相・中銀総裁会議(声明草案)
    「今年と来年の世界経済成長は控えめに加速」
    「回復は緩和的な金融状況の継続や貿易をめぐる対立緩和の兆候に支えられる」(報道)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月20日(木)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、堅調

     20日午後の東京外国為替市場でドル円は堅調地合いを維持。17時時点で111.68円と15時時点(111.39円)と比べて29銭程度のドル高水準だった。昨日に急騰したドル円の上昇基調は変わらず、米系ファンド筋による円売り仕掛けが続くなか、111.85円と昨年4月29日以来の高値を更新した。

     ユーロドルは弱含む。17時時点では1.0791ドルと15時時点(1.0797ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円主導で全般ドル買いが優勢となり、昨日の安値を下回る1.0778ドルまで下押した。

     ユーロ円はしっかり。17時時点では120.52円と15時時点(120.27円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。ユーロ独自の軟調地合いは変わっていないものの、ドル円の上昇につれた動きが続いており、120.63円まで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.11円 - 111.85円
    ユーロドル:1.0778ドル - 1.0815ドル
    ユーロ円:120.10円 - 120.63円

  • 2020年02月20日(木)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7457.02
     前日比:+75.01
     変化率:+1.02%

    フランス CAC40
     終値 :6111.24
     前日比:+54.42
     変化率:+0.90%

    ドイツ DAX
     終値 :13789.00
     前日比:+107.81
     変化率:+0.79%

    スペイン IBEX35
     終値 :10083.60
     前日比:+77.80
     変化率:+0.78%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25477.55
     前日比:+254.04
     変化率:+1.01%

    アムステルダム AEX
     終値 :629.20
     前日比:+3.77
     変化率:+0.60%

    ストックホルム OMX
     終値 :1900.28
     前日比:+21.49
     変化率:+1.14%

    スイス SMI
     終値 :11263.01
     前日比:+116.73
     変化率:+1.05%

    ロシア RTS
     終値 :1547.81
     前日比:+5.73
     変化率:+0.37%

    イスタンブール・XU100
     終値 :118907.50
     前日比:-288.60
     変化率:-0.24%

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム