ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年02月19日(水)のFXニュース(5)

  • 2020年02月19日(水)15時42分
    ユーロドル1.0796ドル前後、ストップロスは1.0820ドル超えと1.0780ドル割れ

     ユーロドルは、昨日のドイツ2月ZEW景況指数の悪化を受けて、2017年4月21-24日の窓(1.0738ドル・1.0821ドル)に突入した後、窓の中で小動き。上値には、窓の上限付近の1.0820ドル超えにストップロス、下値には1.0780ドル割れにストップロスが控えており、上下のストップロスに要警戒か。

  • 2020年02月19日(水)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7144.60で取引終了

    2月19日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+30.90、7144.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)15時34分
    豪10年債利回りは上昇、1.037%近辺で推移

    2月19日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.004%の1.037%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)15時33分
    豪ドルTWI=58.4(+0.1)

    豪準備銀行公表(2月19日)の豪ドルTWIは58.4となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)15時24分
    豪ドル・円:対円レートは下げ渋り、アジア諸国の株高を意識した豪ドル買いも

    19日の豪ドル・円は73円43銭まで下げた後に73円78銭まで反発。その後は73円60銭台でのもみ合いが続いている。アジア諸国の株高を意識した豪ドル買いが観測されているが、新型肺炎の感染拡大に対する警戒感は消えていないため、リスク選好的な豪ドル買いは増えていないとの見方が多いようだ。ユーロ・円は118円94銭から一時118円52銭まで下落している。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:73円43銭−73円78銭

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)15時11分
    日経平均大引け:前日比206.90円高の23400.70円

    日経平均株価指数は、前日比206.90円高の23400.70円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、高値圏を維持

     19日午後の東京外国為替市場でドル円は高値圏で推移。15時時点では110.05円と12時時点(110.03円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。11時過ぎに110.11円を付けた後は110.01円付近まで下押ししたが、110円台をキープしている。午前の買いは米系短期勢に加え、本邦機関投資からも買いが観測されたとの声が聞かれ、下値の堅さが意識されている模様。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0795ドルと12時時点(1.0799ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入待ちの状況。ただ、最近はNY市場での下値トライがほとんどのため、欧州タイムでの動意は期待できないとの指摘もある。

     ユーロ円は15時時点では118.80円と12時時点(118.82円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.85円 - 110.11円
    ユーロドル:1.0791ドル - 1.0804ドル
    ユーロ円:118.57円 - 118.95円

  • 2020年02月19日(水)15時01分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、様子見ムードで

     19日午後の東京市場でドル・円は110円付近と、変わらずの値動き。日経平均株価や上海総合指数の堅調地合いを背景とした円売りで、主要通貨は底堅い値動き。欧米株高観測も、円売りを支援しているようだ。ただ、足元は材料難で様子見ムードが広がり、動きづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円85銭から110円11銭、ユーロ・円は118円57銭から118円94銭、ユーロ・ドルは1.0791ドルから1.0804ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)14時45分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=まとまったオーダー目立たず

    75.50円 売り小さめ
    75.00円 売り小さめ
    74.30-50円 断続的に売りいずれも小さめ
    74.00円 売り小さめ

    73.63円 2/19 14:38現在(高値73.78円 - 安値73.43円)

    73.00円 買い小さめ
    72.50円 買い小さめ
    72.00円 買い小さめ

  • 2020年02月19日(水)13時54分
    NZSX-50指数は11981.03で取引終了

    2月19日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+45.19、11981.03で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)13時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.33%近辺で推移

    2月19日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.33%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)13時53分
    NZドルTWI=71.4

    NZ準備銀行公表(2月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月19日(水)13時45分
    【ディーラー発】円売り一服(東京午後)

    午前に強まった円売りの流れは一服。ドル円は日経平均が上昇幅を拡げる中110円05銭前後で売買が交錯。クロス円はユーロ円が118円80銭前後で、ポンド円が143円05銭前後で膠着状態となっているほか、豪ドル円は73円70銭前後のレンジ内取引に終始。また、ユーロドルが1.0800前後で小動き、ポンドドルが1.3000前後で揉み合い方向感に欠ける状況となっている。13時45分現在、ドル円110.040-042、ユーロ円118.798-802、ユーロドル1.07958-961で推移している。

  • 2020年02月19日(水)12時45分
    ドル円 節目のオプション絡みの動きで、110円台は重そう

     ドル円は先週13日以来の110円台回復となった。しかし、目先の節目となる12日高値110.13円はまだ抜けていない。
     110.00円の節目にオプション(OP)設定も観測されており、大台乗せ以降の動きは重そう。12日に頭打ちとなって以降のように、同OP絡みの動きで110円以下へ押し返される展開が警戒される。

  • 2020年02月19日(水)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比196.92円高の23390.72円

    日経平均株価指数後場は、前日比196.92円高の23390.72円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月19日12時34分現在、110.04円付近

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム