
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2020年07月31日(金)のFXニュース(1)
-
2020年07月31日(金)03時21分
NY市場動向(午後2時台):ダウ239ドル安、原油先物1.51ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26300.42 -239.15 -0.90% 26374.93 25992.28 5 24
*ナスダック 10595.94 +53.00 +0.50% 10599.38 10412.09 1144 1410
*S&P500 3242.59 -15.85 -0.49% 3250.78 3204.13 134 370
*SOX指数 2142.24 +35.94 +1.71%
*225先物 22190 大証比 -130 -0.58%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.91 -0.01 -0.01% 105.28 104.80
*ユーロ・ドル 1.1827 +0.0035 +0.30% 1.1834 1.1731
*ユーロ・円 124.08 +0.37 +0.30% 124.09 123.34
*ドル指数 93.06 -0.39 -0.42% 93.68 93.04
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.12 -0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.54 -0.03 0.00 0.00
*30年債利回り 1.20 -0.04 0.00 0.00
*日米金利差 0.52 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 39.76 -1.51 -3.66% 41.39 38.72
*金先物 1969.20 -7.50 -0.38% 1987.30 1952.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5989.99 -141.47 -2.31% 6145.83 5924.70 7 94
*独DAX 12379.65 -442.61 -3.45% 12768.71 12253.92 #VALUE! 30
*仏CAC40 4852.94 -105.80 -2.13% 4952.38 4801.02 3 37
NY市場動向(午後0時台):ダウ325ドル安、原油先物1.43ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26214.40 -325.17 -1.23% 26367.42 25992.28 3 26
*ナスダック 10542.09 -0.85 -0.01% 10561.86 10412.09 940 1589
*S&P500 3234.75 -23.69 -0.73% 3236.70 3204.13 88 415
*SOX指数 2125.20 +18.90 +0.90%
*225先物 22130 大証比 -190 -0.85%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 105.02 +0.10 +0.10% 105.28 104.91
*ユーロ・ドル 1.1797 +0.0005 +0.04% 1.1809 1.1731
*ユーロ・円 123.90 +0.19 +0.15% 124.00 123.34
*ドル指数 93.33 -0.12 -0.13% 93.68 93.19
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.12 -0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.54 -0.03 0.00 0.00
*30年債利回り 1.20 -0.04 0.00 0.00
*日米金利差 0.52 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 39.84 -1.43 -3.46% 41.39 38.72
*金先物 1961.90 -14.80 -0.75% 1987.30 1952.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5989.99 -141.47 -2.31% 6145.83 5924.70 7 94
*独DAX 12379.65 -442.61 -3.45% 12768.71 12253.92 #VALUE! 30
*仏CAC40 4852.94 -105.80 -2.13% 4952.38 4801.02 3 37Powered by フィスコ -
2020年07月31日(金)02時49分
NY外為:ドル一段安、米国債利回りは3月のパニック時水準に近づく
NY外為市場ではドル売りにさらに拍車がかかった。冴えない4−6月期国内総生産(GDP)や雇用関連指標を受けてリセッション深刻化懸念が強まり、米連邦準備制度理事会(FRB)が長期にわたり緩和策を維持するとの見方が強まった。
米国債相場も経済封鎖直後の3月来の水準に上昇。利回りは低下した。
ユーロ・ドルは1.1742ドル付近から1.1827ドルまで上昇し2018年6月来の高値を更新。
ポンド・ドルは1.3006ドルから1.3083ドルまで上昇し、3月来の高値を更新し、3月の1.3200ドルを試す展開となった。ドル・円は朝方の高値105円28銭付近から104円80銭まで下落し昨日の安値104円77銭を試す展開。Powered by フィスコ -
2020年07月31日(金)02時40分
ドル円、昨日の安値の前に下げ渋る
ドル円は昨日につけた3月13日以来の安値104.77円を前に下げ渋り、104.80円まで下押し後、104.85円近辺で推移。また、ユーロドルは1.1834ドル、ポンドドルは1.3083ドルまで上値を伸ばし、豪ドル/ドルは0.7165ドル近辺、NZドル/ドルは0.6665ドル近辺で底堅い動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月31日(金)02時19分
ドル売り再燃、ドル円は104.83円まで下押し
一服していたドル売りが再燃し、ドル円は104.83円まで下押した。また、ユーロドルは1.1824ドル、ポンドドルは1.3081ドルまで一段高。
ダウ平均は150ドル超安まで下げ幅を縮小し、米10年債利回りは0.54%台で小動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月31日(金)02時09分
ユーロドル、2018年6月14日以来の高値
ユーロドルは再び高値を試す動き。1.1819ドルまで上値を伸ばし、2018年6月14日以来の高値を更新した。
全般ドルの重い動きが続く中、ドル円は104.90円までわずかながら安値を更新した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月31日(金)02時06分
[通貨オプション]OP買い後退
ドル・円オプション市場で変動率は低下。FOMCの通過でイベントリスクを受けたオプション買いが後退した。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と後退した。
■変動率
・1カ月物7.63%⇒6.93%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.63%⇒7.28%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物8.22%⇒7.88%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.02%⇒7.77%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.46%⇒+1.23%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.80%⇒+1.61%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+2.28%⇒+2.16%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+2.47%⇒+2.36%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2020年07月31日(金)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 上げ一服もしっかり
30日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは買いが一服するも、高値圏でしっかり。2時時点では1.1803ドルと24時時点(1.1795ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準。22時30分過ぎに1.1810ドルまで2018年9月24日以来の高値を更新した後の調整は1.1774ドル近辺にとどめると、再び1.1800ドル近辺に切り返し、堅調地合いを維持している。
ユーロ円は小動き。2時時点で123.88円と24時時点(123.87円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。124.00円を頭に伸び悩むも、123円後半の高値圏でしっかり。
ドル円はもみ合い。2時時点では104.95円と24時時点(105.02円)と比べて7銭程度のドル安水準。引き続き105円を挟んで上下し、方向感は限定的。一時500ドル超安まで下落したダウ平均は200ドル安水準まで下げ幅を縮小し、ナスダックはプラスに転じた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.91円 - 105.29円
ユーロドル:1.1731ドル - 1.1810ドル
ユーロ円:123.34円 - 124.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月31日(金)01時26分
NY市場動向(午後0時台):ダウ325ドル安、原油先物1.43ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26214.40 -325.17 -1.23% 26367.42 25992.28 3 26
*ナスダック 10542.09 -0.85 -0.01% 10561.86 10412.09 940 1589
*S&P500 3234.75 -23.69 -0.73% 3236.70 3204.13 88 415
*SOX指数 2125.20 +18.90 +0.90%
*225先物 22130 大証比 -190 -0.85%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 105.02 +0.10 +0.10% 105.28 104.91
*ユーロ・ドル 1.1797 +0.0005 +0.04% 1.1809 1.1731
*ユーロ・円 123.90 +0.19 +0.15% 124.00 123.34
*ドル指数 93.33 -0.12 -0.13% 93.68 93.19
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.12 -0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.54 -0.03 0.00 0.00
*30年債利回り 1.20 -0.04 0.00 0.00
*日米金利差 0.52 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 39.84 -1.43 -3.46% 41.39 38.72
*金先物 1961.90 -14.80 -0.75% 1987.30 1952.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5989.99 -141.47 -2.31% 6145.83 5924.70 7 94
*独DAX 12379.65 -442.61 -3.45% 12768.71 12253.92 #VALUE! 30
*仏CAC40 4852.94 -105.80 -2.13% 4952.38 4801.02 3 37Powered by フィスコ -
2020年07月31日(金)01時23分
ナスダックは上昇に転じる、主要ハイテク決算控え
ナスダックは上昇に転じる、主要ハイテク決算控え
Powered by フィスコ -
2020年07月31日(金)01時05分
NY外為:ドル売り一服、失業保険補助策の延長期待、ダウ下げ幅縮小
NY外為市場でドル売りが一段落した。ユーロ・ドルは1.1788ドルで伸び悩み。ドル・円は105円台前半でのもみ合い続いた。ポンド・ドルは1.3072ドルから1.3020ドルへ反落。ドル・スイスは0.9111フランの安値から0.9131フランまで反発した。ユーロ・円は123円56銭から124円00銭まで上昇した。
共和党は追加財政策の交渉で、現行週600ドルの失業保険補助策を週200ドルで延長する案を提示し若干の歩みよりを見せたことが好感されたと見られ米国株式相場は下げ幅を縮小。
一時500ドル超下落したダウ平均株価は300ドル安で推移。米国債利回りも0.54%から0.55%まで戻した。
Powered by フィスコ -
2020年07月31日(金)00時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は105.00円を挟んだもみ合いの展開。24時時点では105.02円と22時時点(105.05円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。22時過ぎに一時104.91円と日通し安値を付けたものの、前日の安値104.77円が目先サポートとして意識されると105.19円付近まで下げ渋った。市場では「105.00円に設定されているオプションが意識されて、月末前の閑散取引の中で値動きを抑制している」との声が聞かれた。
なお、トランプ米大統領はツイッターに「郵便投票が行われれば2020年の大統領選挙は歴史上、最も不確かで不正に満ちた選挙になるだろう。人々が安心して投票できるようになるまで選挙を延期すべきだろうか?」と投稿し、米大統領選挙延期の可能性に言及。政治的な混乱への懸念からダウ平均は一時540ドル超下落する場面があった。ユーロドルは上昇一服。24時時点では1.1795ドルと22時時点(1.1777ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。足もとの地合いの強さが継続され、一時1.1810ドルと2018年9月以来約1年10カ月ぶりの高値を付けたものの、1.18ドル台では利食い売りなどが出たため滞空時間は短かった。
ユーロ円はユーロドルにつれた動き。24時時点では123.87円と22時時点(123.72円)と比べて15銭程度のユーロ高水準。23時過ぎに一時124.00円と日通し高値を付けたあとは123.74円付近まで伸び悩んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.91円 - 105.29円
ユーロドル:1.1731ドル - 1.1810ドル
ユーロ円:123.34円 - 124.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年07月31日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年07月31日(金)17:52公開米ドル全面安はそろそろ一服?本格的な円高の到来はなぜあり得ないのか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2020年07月31日(金)15:28公開ドル円も動きのろいが104円台へ、ドルショートに恐怖感ない展開続く
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年07月31日(金)09:55公開8月~11月インパクトある新材料出るか?来週で米企業決算一巡、夏枯れ相場へ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年07月31日(金)07:08公開7月31日(金)■『米ドル売り・日本円買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『7月の月末要因』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)