
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年09月22日(火)のFXニュース(5)
-
2020年09月22日(火)23時48分
ドル、買い優勢 ユーロドルは一時1.1705ドルまで下落
ドルは買いが優勢。ドル円は一時104.99円まで値を上げたほか、ユーロドルは1.1705ドルまで下落した。また、ドルスイスフランは0.9194スイスフランまで上昇した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月22日(火)23時37分
ドル円、堅調 前日高値上抜ける 一時104.94円
ドル円は堅調。前日の高値104.86円や18日の高値104.87円を上抜けて一時104.94円まで値を上げた。米国株が小高く推移しているほか、米10年債利回りが上昇に転じたことなどが相場の支援材料。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月22日(火)23時36分
NY市場動向(午前10時台):ダウ25ドル高、原油先物0.18ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27172.27 +24.57 +0.09% 27286.82 27097.30 15 15
*ナスダック 10820.78 +41.98 +0.39% 10879.17 10771.83 1040 1381
*S&P500 3288.25 +7.19 +0.22% 3303.41 3282.73 319 181
*SOX指数 2146.09 -8.18 -0.38%
*225先物 23090 大証比 -130 -0.56%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.75 +0.10 +0.10% 104.84 104.41
*ユーロ・ドル 1.1733 -0.0038 -0.32% 1.1767 1.1725
*ユーロ・円 122.90 -0.29 -0.24% 123.14 122.68
*ドル指数 93.81 +0.15 +0.16% 93.89 93.47
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.13 -0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.66 -0.01 0.00 0.00
*30年債利回り 1.41 -0.01 0.00 0.00
*日米金利差 0.65 -0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 39.49 +0.18 +0.46% 40.02 39.22
*金先物 1917.80 +7.2 +0.38% 1925.50 1898.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5848.37 +44.08 +0.76% 5866.50 5794.54 60 40
*独DAX 12647.05 +104.61 +0.83% 12692.19 12592.97 28 2
*仏CAC40 4806.57 +14.53 +0.30% 4827.00 4787.95 26 14Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)23時26分
【市場反応】米8月中古住宅販売件数/9月リッチモンド連銀製造業指数、予想上回りドル買い(訂正)
[欧米市場の為替相場動向]
全米不動産業者協会(NAR)が発表した8月中古住宅販売件数は前月比+2.4%の600万戸と予想どおり2006年12月来で最高となった。
同時刻に発表された9月リッチモンド連銀製造業指数は21と、8月18から低下予想に反して上昇し2018年9月来で最高となった。
良好な結果を好感しドル買いが優勢となった。ドル・円は104円50銭から104円84銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1760ドルから1.1725ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:21(予想:12、8月:18)
・米・8月中古住宅販売件数:600万戸(予想:600万戸、7月:586万戸)Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)23時09分
【NY為替オープニング】リスクオン、パウエルFRB議長&ムニューシン財務長官への期待
■ポイント
・ジョンソン英首相「危険な転換点に達した」「バーやレストランの開店時間を短縮」
・ベイリー英中銀総裁「マイナス金利近く導入する状況にない」
・米・8月中古住宅販売件数(予想:601万戸、7月:586万戸)
・米・9月リッチモンド連銀製造業指数(予想:12、8月:18)
・ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値(予想:-14.6、8月:-14.7)
・エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン討論会参加
・パウエル米FRB議長、ムニューシン米財務長官証言(下院住宅サービス
委)
・バーキン米リッチモンド連銀総裁オンライン討論会参加
・米財務省2年債入札22日のニューヨーク外為市場ではパウエル米FRB議長やムニューシン米財務長官の新型ウイルスパンデミックを巡る下院住宅サービス委での証言に注目が集まる。パウエル議長は景気回復支援で、現行で実施している大規模緩和を当面維持していく方針を表明するほか、政府の追加対応を要請すると見られる。
議長は証言草案の中で、先行きは極めて不透明、ウイルスや政策次第だと慎重なに遠しを繰り返した。また、FRBが強い回復を確実にするまで手段を活用していく方針を再確認。パンデミックリセッションから経済活動が加速し、多くの経済指標は著しい改善を示しているものの、経済や雇用は危機前の水準を大きく下回ったままだと指摘している。FRBはすでに経済支援で、強力な措置をとっており、深刻な景気後退を回避するために速やかな政府の対応が必要だと主張している。「直接的な財政支援は、FRBの融資よりもより効果がある」とした。
その他、エバンス米シカゴ連銀総裁やバーキン米リッチモンド連銀総裁がオンライン討論会に参加予定で発言に注目が集まる。また、米財務省が実施する2年債入札結果を受けた米国債相場を睨む展開となる。
欧州や英国では引き続き新型コロナウイルス感染の再拡大が見通しに悪影響を与える。欧州中央銀行(ECB)や英中銀が追加緩和に踏み切るとの思惑が引き続きユーロやポンド売り圧力となり上値を抑制すると見る。ただ、英中銀総裁は近くマイナス金利を導入する状況にないとしており、一部の憶測を払拭。いったんポンド売りが後退している。ジョンソン首相は「危険な転換点に達した」としバーやレストランの開店時間を短縮する。規制は少なくとも6カ月維持される模様で景気見通しは低迷すると見られポンドの上値を抑制する。
・ドル・円は、200日移動平均水準の107円69銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1228ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円104円45銭、ユーロ・ドル1.1745ドル、ユーロ・円122円74銭、ポンド・ドル1.2800ドル、ドル・スイス0.9150フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)23時04分
【速報】ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値は‐13.9
日本時間22日午後11時に発表されたユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値は、
‐13.9となった。【経済指標】
・ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値:‐13.9(予想:-14.6、8月:-14.7)Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)23時01分
【速報】米・8月中古住宅販売件数は予想に一致600万戸
日本時間22日午後11時に発表された米・8月中古住宅販売件数は予想に一致600万戸
となった。【経済指標】
・米・8月中古住宅販売件数:600万戸(予想:600万戸、7月:586万戸)Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)23時00分
【速報】米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り21
日本時間22日午後11時に発表された米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予
想を上回り21となった。【経済指標】
・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:21(予想:12、8月:18)Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)22時48分
【まもなく】米・8月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間22日午後11時に米・8月中古住宅販売件数が発表されます。
米・8月中古住宅販売件数:(予想:600万戸、7月:586万戸)
Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)22時44分
ドル円、一時104.81円 ダウ平均は100ドル超上昇
ドル円はダウ平均が一時100ドル超上昇したことなどをながめ底堅く推移。22時40分過ぎに一時104.81円と日通し高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月22日(火)22時29分
NY外為:リスク回避の動きが後退、パウエルFRB議長&ムニューシン米財務長官の証言控え
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではパウエルFRB議長とムニューシン米財務長官の下院証言を控えリスク回避の円買いが後退した。ドル・円は104円50銭付近から104円64銭まで上昇。ユーロ・円は122円70銭から122円94銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1734ドルから1.1756ドルまで上昇。
米10年債利回りは0.66%から0.67%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)22時23分
ジョンソン英首相「バーやレストランの開店時間を短縮」
ジョンソン英首相「バーやレストランの開店時間を短縮」
Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
9月22日(火)(日本時間)
・23:00 米・8月中古住宅販売件数(予想:601万戸、7月:586万戸)
・23:00 米・9月リッチモンド連銀製造業指数(予想:12、8月:18)
・23:00 ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値(予想:-14.6、8月:-14.7)
・23:00 エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン討論会参加
・23:30 パウエル米FRB議長、ムニューシン米財務長官証言(下院住宅サービス
委)
・01:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁オンライン討論会参加
・02:00 米財務省2年債入札Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)20時55分
欧州株高もドル・円はやや上げ渋る展開
[欧米市場の為替相場動向]
22日のロンドン外為市場で、ドル・円は104円71銭まで買われた後に104円41銭まで下落。欧州株安は一服しており、ユーロ安・米ドル高の進行は一服したが、ドル買い・円売りの取引は増えていないようだ。
ユーロ・ドルは1.1724ドルまで下落後、1.1767ドルまで反発。ユーロ・円は122円69銭から122円91銭まで戻す展開。
ポンド・ドルは1.2753ドルから1.2867ドルまで反発。ドル・スイスフランは0.9172フランから、0.9137フランまで下落。
Powered by フィスコ -
2020年09月22日(火)20時34分
欧州株高もドル・円は上げ渋り
[欧米市場の為替相場動向]
22日の欧州市場でドル・円は104円40銭台で推移。104円74銭まで買われた後に104円41銭まで反落。欧州諸国の株式は全般的に強い動きを見せておい、ユーロ安・米ドル高は一服したが、リスク選好的な円売りは引き続き抑制されている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円51銭から104円74銭、ユーロ・ドルは1.1724ドルから1.1504ドル、ユーロ・円は122円69銭から122円69銭。
■今後のポイント
・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
・米中分断懸念
・米低金利政策の長期化・NY原油先物(時間外取引):高値40.26ドル 安値39.36ドル 直近値40.14ドル
Powered by フィスコ
2020年09月22日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年09月22日(火)13:32公開フィンセン文書でクロス円大幅安、今年のコロナ感染を振り返る…その2
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年09月22日(火)09:48公開NYダウ一時900ドル超安も下げ切れず!10月半ばあたりまでゆっくりと下落か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年09月22日(火)07:10公開9月22日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場の動向』、そして『パウエルFRB議長とムニューシン財務長官の議会証言』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)