ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年11月24日(火)のFXニュース(5)

  • 2020年11月24日(火)18時52分
    ドル円、弱含み ドル売りの流れに沿って104.15円まで下押し

     ドル円は弱含み。株高を支えにしたリスクオンのドル売りが進むなか、一時104.15円まで値を下げた。一方、ユーロドルは1.1890ドルまで上値を伸ばしたほか、NZドル米ドルは一時0.7005米ドルと2018年6月以来の0.70米ドル台に乗せた。

  • 2020年11月24日(火)18時18分
    ユーロ・ドルは1.1870ドル台で小動き

    [欧米市場の為替相場動向]


     独・11月IFO企業景況感指数の発表後、ユーロ・ドルは1.1871ドルから1.1877ドルで推移している。予想は上回ったものの、前月から鈍化しており、ここまではユーロ買いは目立っていない。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)18時06分
    ドル・円は104円25銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     24日のロンドン外為市場で、ドル・円は104円47銭から104円25銭まで下落している。英米でのワクチン実用化への期待から欧州でも株高になり、安全志向ムード後退で全体的にドル売りが優勢になっているもよう。

     ユーロ・ドルは1.1848ドルから1.1879ドルまで上昇し、ユーロ・円は123円76銭から123円91銭まで上昇している。

     ポンド・ドルは1.3339ドルから1.3378ドルまで上昇。0.9123フランから0.9099フランまで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)18時01分
    【速報】独・11月IFO企業景況感指数は予想を上回り90.7

     日本時間24日午後6時に発表された独・11月IFO企業景況感指数は予想を上回り、90.7となった。

    【経済指標】
    ・独・11月IFO企業景況感指数:90.7(予想:90.2、10月:92.7)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)17時58分
    東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、ユーロのじり高で失速

     24日の東京市場でドル・円は上げ渋り。新型コロナウイルスのワクチン開発に期待感が高まるなか、日経平均株価の強含みで円売りが優勢となりドルは一時104円65銭まで上昇。ただ、その後ユーロ・ドルがじり高となり、ドルは104円35銭まで下落した。

    ・ユーロ・円は123円64銭から123円91銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1837ドルから1.1857ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円104円40-50銭、ユーロ・円123円70-80銭
    ・日経平均株価:始値25,901.45円、高値26,261.78円、安値25,901.45円、終値26,165.59円(前日比638.22円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)17時46分
    【まもなく】独・11月IFO企業景況感指数の発表です(日本時間18:00)

     日本時間24日午後6時に独・11月IFO企業景況感指数が発表されます。

    ・独・11月IFO企業景況感指数
    ・予想:90.2
    ・10月:92.7

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)17時40分
    ユーロドル、しっかり 持ち高調整目的の買い散見

     ユーロドルはしっかり。欧州勢の本格参入で買いが強まり、一時1.1879ドルまで本日高値を更新した。市場では「短期の持ち高調整目的の買いが入っていたようだ」との指摘があった。また、ユーロ円もつれて本日高値の123.91円に迫る水準まで値を上げた。

  • 2020年11月24日(火)17時16分
    ハンセン指数取引終了、0.39%高の26588.20(前日比+102.00)

    香港・ハンセン指数は、0.39%高の26588.20(前日比+102.00)で取引を終えた。
    17時14分現在、ドル円は104.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)17時12分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、さえない

     24日午後の東京外国為替市場でドル円はさえない。17時時点で104.46円と15時時点(104.36円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。15時前に104.35円付近まで下落した後、いったん104.40円台まで下げ渋っていたが、17時過ぎに対ユーロなどでドル売りが進むと104.33円まで売りに押された。

     ユーロドルは強含み。17時時点では1.1848ドルと15時時点(1.1852ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。しばらく1.1850ドル前後でのもみ合いとなっていたが、17時過ぎから買いが強まり、一時1.1868ドルまで本日高値を更新した。

     ユーロ円は17時時点では123.76円と15時時点(123.69円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。15時前に123.67円付近まで下落したものの、朝方につけた安値の123.64円が意識されると売りも一服。その後はユーロドルの動きにつれて123.80円台まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.33円 - 104.65円
    ユーロドル:1.1837ドル - 1.1868ドル
    ユーロ円:123.64円 - 123.91円

  • 2020年11月24日(火)17時11分
    ドル・円は上げ渋り、ユーロのじり高で失速

     24日の東京市場でドル・円は上げ渋り。新型コロナウイルスのワクチン開発に期待感が高まるなか、日経平均株価の強含みで円売りが優勢となりドルは一時104円65銭まで上昇。ただ、その後ユーロ・ドルがじり高となり、ドルは104円35銭まで下落した。

    ・ユーロ・円は123円64銭から123円91銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1837ドルから1.1857ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円104円40-50銭、ユーロ・円123円70-80銭
    ・日経平均株価:始値25,901.45円、高値26,261.78円、安値25,901.45円、終値26,165.59円(前日比638.22円高)

    【要人発言】
    ・レーン・フィンランド中銀総裁
    「TLTROの再調整を検討する可能性」
    ・ロバートソンNZ財務相
    「NZ準備銀行の責務に住宅価格を追加するよう提案」
    ・黒田日銀総裁
    「金融緩和を継続し、資金繰り支援と金融市場の安定維持に努める」

    【経済指標】
    ・独・7-9月期GDP改定値:前年比-3.9%(予想:-4.1%、速報値:-4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6333.84
     前日比:-17.61
     変化率:-0.28%

    フランス CAC40
     終値 :5492.15
     前日比:-3.74
     変化率:-0.07%

    ドイツ DAX
     終値 :13126.97
     前日比:-10.28
     変化率:-0.08%

    スペイン IBEX35
     終値 :7981.20
     前日比:+3.30
     変化率:+0.04%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21701.79
     前日比:-5.17
     変化率:-0.02%

    アムステルダム AEX
     終値 :601.37
     前日比:-0.25
     変化率:-0.04%

    ストックホルム OMX
     終値 :1921.77
     前日比:-4.70
     変化率:-0.24%

    スイス SMI
     終値 :10464.40
     前日比:-31.25
     変化率:-0.30%

    ロシア RTS
     終値 :1277.24
     前日比:+20.43
     変化率:+1.63%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1333.50
     前日比:+19.25
     変化率:+1.46%

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)16時21分
    ドル円、売り一服 104.45円付近まで切り返し

     ドル円は売りが一服。国内輸出企業からの売りに押されて104.35円まで下落する場面があったものの、昨日NY時間に急伸した後の下押し水準である104.27円が意識されると、いったんは下げ止まった。株高傾向が続いていることも支えに、104.45円付近まで切り返した。

  • 2020年11月24日(火)16時09分
    上海総合指数0.34%安の3402.823(前日比-11.667)で取引終了

    上海総合指数は、0.34%安の3402.823(前日比-11.667)で取引を終えた。
    16時04分現在、ドル円は104.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)16時05分
    【速報】独・7-9月期GDP改定値は-3.9%に上方修正

     日本時間24日午後4時に発表された独・7-9月期GDP改定値(季調前)は、前年比-3.9%に上方修正となった。前期比(季調済)は+8.5%だった。

    【経済指標】
    ・独・7-9月期GDP改定値:前年比-3.9%(予想:-4.1%、速報値:-4.1%)
    ・独・7-9月期GDP改定値:前期比+8.5%(予想:+8.2%、速報値:+8.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月24日(火)15時51分
    豪S&P/ASX200指数は6644.07で取引終了

    11月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+82.48、6644.07で取引終了。

    Powered by フィスコ
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム