ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年05月21日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年05月21日(金)16時11分
    上海総合指数0.58%安の3486.557(前日比-20.387)で取引終了

    上海総合指数は、0.58%安の3486.557(前日比-20.387)で取引を終えた。
    16時10分現在、ドル円は108.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、欧州通貨買いが下押しも米緩和縮小に思惑

    [今日の海外市場]

     21日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。経済指標を手がかりに欧州通貨買いに振れやすく、ドルは下押しされる見通し。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の緩和縮小への思惑から、ドル売りは後退しそうだ。

     前日発表された新規失業保険申請件数は、新型コロナウィルスの危機以降の最低水準に減少。半面、フィラデルフィア連銀製造業景況指数は想定以上に伸びが鈍化し、製造業の失速が意識された。それを受け米10年債利回りの低下を手がかりにドル売り優勢となり、ユーロ・ドルは1.2230ドル付近に上昇、ドル・円は108円後半に沈んだ。本日アジア市場は日経平均株価の堅調地合いで円売りが進み、クロス円の上昇でドル・円は109円付近まで戻している。

     この後の海外市場では、欧州通貨の動向が注視される。ユーロ圏のPMIや英国の小売売上高などの経済指標は強弱まちまちと予想されるが、ほぼ想定通りならユーロやポンドに回復期待の買いが入りやすい。資源国通貨もそれに追随すれば、ドルへの下押し圧力が強まりそうだ。一方、4月に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨から、FRBによる資産買入れの段階的縮小(テーパリング)について議論されたことが明らかになった。足元の米経済指標は一服感がみられるものの、緩和縮小観測は継続しドルの大幅安は回避されるとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・5月製造業PMI速報値(予想:62.5、4月:62.9)
    ・17:00 ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値(予想:52.5、4月:50.5)
    ・17:30 英・5月製造業PMI速報値(予想:60.8、4月:60.9)
    ・17:30 英・5月サービス業PMI速報値(予想:62.2、4月:61.0)
    ・21:30 カナダ・3月小売売上高(前月比予想:+2.3%、2月:+4.8%)
    ・22:45 米・5月製造業PMI速報値(予想:60.1、4月:60.5)
    ・22:45 米・5月サービス業PMI速報値(予想:64.4、4月:64.7)
    ・23:00 米・4月中古住宅販売件数(予想:608万戸、3月:601万戸)
    ・23:00 ユーロ圏・5月消費者信頼感指数速報値(予想:-6.5、4月:-8.1)
    ・01:15 米ダラス、アトランタ、リッチモンド各連銀総裁オンライン討論会参加
    ・02:30 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁討論会参加(賃金関連)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)15時09分
    日経平均大引け:前日比219.58円高の28317.83円

    日経平均株価指数は、前日比219.58円高の28317.83円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     21日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では108.74円と12時時点(108.85円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。市場では「本邦輸出企業から売りが観測された」との指摘があり、昨日安値の108.75円を下抜けて108.68円まで下押しした。

     ユーロドルは小高い。15時時点では1.2234ドルと12時時点(1.2232ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。ポンドドルが4月英小売売上高が良好な結果だったことを受けて15時過ぎに一時1.4199ドルまで上昇。ユーロドルもつれる形で1.2240ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は頭が重い。15時時点では133.03円と12時時点(133.15円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。ドル円主導で円買いが強まった影響からその他クロス円も弱含み、ユーロ円は133.00円付近まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.68円 - 108.90円
    ユーロドル:1.2223ドル - 1.2240ドル
    ユーロ円:132.95円 - 133.21円

  • 2021年05月21日(金)15時06分
    【速報】英・4月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+9.2%で市場予想を上回る

    21日発表された英・4月小売売上高(自動車燃料含む)は、前月比+9.2%で市場予想の同比+4.5%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)15時05分
    NZドル10年債利回りは下落、1.83%近辺で推移

    5月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.83%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)15時05分
    NZSX-50指数は12459.61で取引終了

    5月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+22.44、12459.61で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)15時04分
    NZドルTWI=74.7

    NZ準備銀行公表(5月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)14時55分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、欧州通貨は底堅い

     21日午後の東京市場でドル・円は108円70銭台と、動意の薄い値動き。引き続きユーロやポンドなど欧州通貨は対ドルで底堅く推移し、ドルへの下押し圧力となっている。ただ、全般的に材料難で積極的な売り買いは手控えられ、方向感の乏しい展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円73銭から108円90銭、ユーロ・円は132円95銭から133円21銭、ユーロ・ドルは1.2223ドルから1.2236ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)14時31分
    ドル円108.71円までじり安、本邦輸出企業からのドル売り

     ドル円は、散発的な本邦輸出企業のドル売りで108.71円までじり安に推移。

  • 2021年05月21日(金)13時39分
    ドル円、108.74円と昨日安値下抜け 日米株高で対欧州通貨を中心にドル売り

     ドル円は戻りが鈍い。日米株価指数が底堅く推移するなか、対欧州通貨を中心にドル売りが再び強まっていることなどが影響して昨日安値の108.75円を下抜けて108.74円と本日安値を付けた。
     なお、ユーロドルは1.2234ドル付近、ポンドドルは1.4183ドル近辺で底堅い。

  • 2021年05月21日(金)12時54分
    ユーロドル、1.2250ドルに売りオーダーとストップロス

     ユーロドルは1.22ドル台前半で底堅い。上値には、1.2240ドルと1.2250ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2200ドルに買いオーダーが控えている。

  • 2021年05月21日(金)12時45分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、中国株安で円売り縮小

     21日午前の東京市場でドル・円は、108円台後半で伸び悩んだ。日経平均株価の上昇で日本株高を好感した円売りに振れたが、中国株安が円売りを抑制。一方、米10年債利回りは下げ渋るものの、今晩の米株高観測でリスクオンのドル売りに振れやすいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円76銭から108円90銭、ユーロ・円は132円95銭から133円21銭、ユーロ・ドルは1.2223ドルから1.2231ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)12時38分
    上海総合指数0.51%安の3489.162(前日比-17.782)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.51%安の3489.162(前日比-17.782)で午前の取引を終えた。
    ドル円は108.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月21日(金)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比146.78円高の28245.03円

    日経平均株価指数後場は、前日比146.78円高の28245.03円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月21日12時33分現在、108.85円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!