
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2021年11月01日(月)のFXニュース(1)
-
2021年11月01日(月)07時28分
円建てCME先物は13日の225先物比635円高の29415円で推移
円建てCME先物は13日の225先物比635円高の29415円で推移している。為替市場では、ドル・円は114円10銭台、ユーロ・円は131円90銭台。
Powered by フィスコ -
2021年11月01日(月)06時59分
ユーロ円オーダー=131.90円のストップをつける
133.50円 売り
133.20円 売り
132.90-3.00円 断続的に売り
132.60円 売り
132.10円 超えるとストップロス買い
132.00円 売り131.92円 11/1 6:40現在(高値131.97円 - 安値131.67円)
131.70円 買い
131.60円 買い厚め
131.50円 買い・割り込むとストップロス売り
131.20円 買い
131.00円 買い
130.80円 買い厚め
130.60円 買い
130.00円 買い小さめ
129.60円 買いPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月01日(月)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
09:30 製造業PMI(10月) 53.0
14:00 自動車販売台数(10月) -30.0
<海外>
10:45 中・財新製造業PMI(10月) 50.0 50.0
14:00 印・製造業PMI(10月) 53.7
17:30 香港・GDP(7-9月) 5.7% 7.6%
18:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(10月) 58.5 58.5
20:25 ブ・週次景気動向調査
22:00 ブ・製造業PMI(10月) 54.4
23:00 米・建設支出(9月) 0.5% 0%
23:00 米・ISM製造業景況指数(10月) 60.3 61.1
23:45 米・製造業PMI(10月) 59.2 59.2
27:00 ブ・貿易収支(月次)(11月1日まで1カ月間) 43.22億ドル英・国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)(10月31日-11月12日)
COP26首脳級会合(1-2日)
---------------------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2021年11月01日(月)06時10分
ユーロやポンド、小動き 英仏首脳会談は険悪な結果に
ユーロドルやポンドドルは小動き。週明けのオセアニア市場での動意は薄く、それぞれ1.1560ドル付近、1.3685ドル前後で静かな動きとなっている。
なお、G20首脳会議が開催されていたローマで先月31日にジョンソン英首相とマクロン仏大統領が会談。漁業権をめぐる対立について議論し会談後、仏側は数日中に実用的な運用上の措置をとることで合意したと発表したが、英側はそれを否定。英国がEU離脱以降、自国海域から仏漁船を閉め出したことに対して仏は明日2日から英海産物の仏陸揚げ禁止など報復の構えを示しているが、英首相は報復をやめてから議論は始まるとした。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月01日(月)06時03分
ドル円、一時114.13円と先週末高値上抜け 衆院選での自民党単独過半数超えを受けて
ドル円は買い先行。昨日行われた衆院選の投開票で自民党が単独で過半数、および絶対安定多数を獲得したことを受けて本日の日本株高を期待した円売り・ドル買いが週明けのオセアニア市場で強まっている。先週末高値の114.10円を上抜けて一時114.13円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年11月01日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年11月01日(月)16:11公開資源国通貨の豪ドルやカナダドル買いで。今週はオーストラリアの政策会合に注目、国債利回り暴騰で来年後半の利上げ予想も!
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2021年11月01日(月)15:33公開さらなる利上げに構えるドルの短期金利、ドルの水準は同じでもチョッピーな値動きも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年11月01日(月)09:50公開供給制約と人手不足→FRBは待つだけ!米重要指標、主要中銀金融政策に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年11月01日(月)07:01公開11月1日(月)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『11月の月初め要因』、そして『3日(水)にFOMC金融政策発表を…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月11日(月)14時44分公開
赤沢大臣のクレーム受け入れられクロス円も堅調に、今週は米インフレ指標よりも米ロ首脳会談に焦点が -
2025年08月11日(月)09時41分公開
ドル円147円後半!夏季休暇入りで夏枯れ閑散相場。法定通貨ひとり負けが長期化?特に円の弱さ目立つ。 -
2025年08月11日(月)09時10分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月11日(月)06時52分公開
8月11日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に米国の消… -
2025年08月10日(日)17時22分公開
【8月11日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月11日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円後半!夏季休暇入りで夏枯れ閑散相場。法定通貨ひとり負けが長期化?特に円の弱さ目立つ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 【8月11日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 赤沢大臣のクレーム受け入れられクロス円も堅調に、今週は米インフレ指標よりも米ロ首脳会談に焦点が(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)