ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年12月06日(月)のFXニュース(4)

  • 2021年12月06日(月)18時18分
    ドル・円は小じっかり、欧米株高を好感

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、一時113円37銭まで値を切り上げた。欧州株式市場で主要指数は総じて堅調地合いとなっているほか、米株式先物も強含み、欧米株高を好感した円売りが先行。クロス円の上昇がドル・円を押し上げたようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円11銭から113円37銭、ユーロ・円は127円57銭から127円98銭、ユーロ・ドルは1.1274ドルから1.1293ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)17時32分
    東京為替概況:ドル・円は底堅い、夕方にかけて上昇

     6日の東京外為市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りの持ち直しを受けたドル買いが先行し、午前中に112円84銭から113円付近に上昇。その後は日経平均株価の反落で円買いが強まりドルは伸び悩む場面もあったが、夕方にかけて113円14銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は127円83銭から127円52銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1313ドルから1.1278ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円113円10-20銭、ユーロ・円127円60-70銭
    ・日経平均株価:始値28,069.96円、高値28,081.04円、安値27,693.91円、終値27,927.37円(前日比102.20円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)17時20分
    ハンセン指数取引終了、1.76%安の23349.38(前日比-417.31)

    香港・ハンセン指数は、1.76%安の23349.38(前日比-417.31)で取引を終えた。
    17時19分現在、ドル円は113.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)17時16分
    豪ドル円 79.40円台まで強含み、欧州株が堅調スタート

     堅調にスタートした欧州株や底堅い時間外のダウ先物を眺めながら、豪ドル円は79.46円まで日通し高値を更新。強含む原油相場も支えにカナダドル円が88.29円まで買われている。また、ユーロ円も127.75円付近まで反発した。

  • 2021年12月06日(月)17時11分
    ドル・円は底堅い、夕方にかけて上昇

     6日の東京外為市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りの持ち直しを受けたドル買いが先行し、午前中に112円84銭から113円付近に上昇。その後は日経平均株価の反落で円買いが強まりドルは伸び悩む場面もあったが、夕方にかけて113円14銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は127円83銭から127円52銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1313ドルから1.1278ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円113円10-20銭、ユーロ・円127円60-70銭
    ・日経平均株価:始値28,069.96円、高値28,081.04円、安値27,693.91円、終値27,927.37円(前日比102.20円安)

    【要人発言】
    ・岸田首相
    「危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期す」

    【経済指標】
    ・独・10月製造業受注:前月比-6.9%(予想:-0.2%、9月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、強含み

     6日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。17時時点で113.15円と15時時点(113.04円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。手掛かり材料は乏しかったが、米長期金利の上昇を支えにした買いの流れが継続。一時113.19円まで本日高値を更新した。

     ユーロドルは小安い。17時時点では1.1275ドルと15時時点(1.1282ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。全般にドル買いが進んだ流れに沿って1.1275ドルまで下押し。一部ユーロクロスの下落につれた売りも出た。

     ユーロ円はもみ合い。17時時点では127.58円と15時時点(127.53円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ドル絡みの取引が中心となったこともあり、127円台半ばでの方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.78円 - 113.19円
    ユーロドル:1.1275ドル - 1.1324ドル
    ユーロ円:127.50円 - 127.83円

  • 2021年12月06日(月)16時41分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7122.32
     前日比:-6.89
     変化率:-0.10%

    フランス CAC40
     終値 :6765.52
     前日比:-30.23
     変化率:-0.44%

    ドイツ DAX
     終値 :15169.98
     前日比:-93.13
     変化率:-0.61%

    スペイン IBEX35
     終値 :8241.70
     前日比:-59.10
     変化率:-0.71%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25938.52
     前日比:-66.88
     変化率:-0.26%

    アムステルダム AEX
     終値 :772.22
     前日比:-6.58
     変化率:-0.84%

    ストックホルム OMX
     終値 :2240.83
     前日比:-22.37
     変化率:-0.99%

    スイス SMI
     終値 :12175.77
     前日比:-1.75
     変化率:-0.01%

    ロシア RTS
     終値 :1676.34
     前日比:+8.08
     変化率:+0.48%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1914.87
     前日比:+4.46
     変化率:+0.23%

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)16時39分
    この記事は削除されました。

    この記事は削除されました。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)16時28分
    ユーロクロスに調整売り、ユーロポンドは0.8526ポンドまで下押す

     先週末に上昇したユーロクロスに週明けは調整売りが入っている。ユーロポンドが0.8526ポンドまで下押しし、ユーロ豪ドルが1.61豪ドル台から1.6069豪ドルまで下落。ユーロカナダドル(CAD)が1.45CAD台前半から1.4467CADまで下値を広げた。

  • 2021年12月06日(月)16時12分
    【速報】独・10月製造業受注は予想を下回り-6.9%

     日本時間6日午後4時に発表された独・10月製造業受注は予想を下回り、前月比-6.9%となった。

    【経済指標】
    ・独・10月製造業受注:前月比-6.9%(予想:-0.3%、9月:+1.8%←+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)16時09分
    上海総合指数0.54%安の3587.909(前日比-19.523)で取引終了

    上海総合指数は、0.54%安の3587.909(前日比-19.523)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は113.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)16時09分
    ユーロドル 1.1278ドルまで下押す、上値重いが弱い独指標への反応は限定

     ユーロドルは1.1278ドルまで下押しし、日通し安値を更新した。上値は確かに重いが弱い独指標に対する反応としては限定的。先ほど発表された10月独製造業新規受注は前月比-6.9%/前年同月比-1.0%とそれぞれ予想-0.3%/+5.5%を大きく下回った。

  • 2021年12月06日(月)15時55分
    ドル円、しっかり 113.14円まで本日高値更新

     ドル円はしっかり。米長期金利の上昇などを手掛かりにしたドル買いの動きが続くなか、一時113.14円まで本日高値を更新した。一方、ユーロドルも日通し安値の1.1281ドル付近で推移している。

  • 2021年12月06日(月)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米国内での変異株警戒も引き締め期待

    [今日の海外市場]

     6日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米国内で新型コロナウイルス・オミクロン株感染が拡大しているもようで、リスク回避の円買いが先行。ただ、米金融引き締めの期待が続き、ドルは売りづらい展開となりそうだ。

     3日に発表された米雇用統計は失業率が予想の4.5%を下回る4.2%に改善した半面、非農業部門雇用者数は前月比+21.0万人と前月の+54.6万人(修正後)から大幅に悪化。この日は米10年債利回りの低下でユーロ・ドルは1.1260ドル台から切り返し、ドル・円は113円半ばから1円程度も下落。ただ、週明けアジア市場は米国内でのオミクロン株まん延を警戒した円買いが主要通貨を押し下げたが、米金利の回復でドルは買い戻された。

     この後の海外市場で重要イベントは予定されておらず、金利や株価が手がかりとなる。報道によると、米国では16州でオミクロン株の感染者が確認され、バイデン政権はワクチン接種を呼びかけるなど警戒を強める。今後まん延した場合には経済の腰折れ要因となり金融政策にも影響するため、ドル・円はやや下押しされそうだ。ただ、連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を来週に控え、ドルは引き締め期待の継続で円に対し下げづらいだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:30 英・11月建設業PMI(10月:54.6)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月06日(月)15時39分
    豪S&P/ASX200指数は7245.10で取引終了

    12月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+3.93、7245.10で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム