ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年02月10日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年02月10日(木)03時22分
    【速報】米10年債利回りは1.907%まで低下、10年債入札好調

    米10年債利回りは1.907%まで低下、10年債入札好調

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)02時44分
    【速報】関係者、ECB政策委員会内で、インフレ予測に不振示す委員増加

    関係者、ECB政策委員会内で、インフレ予測に不振示す委員増加

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)02時29分
    NY外為:ポンド下落、BOEチーフエコノミストが積極的な利上げを警告(訂正)

     英中銀のチーフエコノミストのピル氏は利上げを巡り積極的なアプローチを警告した。ポンドは売りが優勢となり、ポンド・ドルは1.3586ドルから1.3530ドルまで下落し日中安値を更新。ポンド円は156円83銭から156円20銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8240ポンドから0.8448ポンドまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)00時59分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ292ドル高、原油先物1.96ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35754.38 +291.60 +0.82% 35782.27 35614.90  24   6
    *ナスダック  14369.73 +175.27 +1.23% 14410.84 14330.87 2338 724
    *S&P500     4571.67 +50.13 +1.11% 4575.85 4547.00 454  51
    *SOX指数     3572.57 +37.44 +1.06%  
    *225先物    27690 大証比 +140 +0.51%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.45  -0.10 -0.09%  115.52  115.34 
    *ユーロ・ドル  1.1440 +0.0025 +0.22%  1.1446  1.1418 
    *ユーロ・円   132.08  +0.18 +0.14%  132.20  131.77 
    *ドル指数     95.42  -0.22 -0.23%   95.67   95.39 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.34  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.94  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.24  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.73  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     90.43   -1.96 -1.20% 90.58   88.41 
    *金先物      1830.70   +2.7 +0.15% 1833.70  1825.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7649.61 +82.54 +1.09% 7650.29 7567.07  86  13
    *独DAX    15489.49 +247.11 +1.62% 15513.94 15351.48  36   4
    *仏CAC40    7130.59 +102.18 +1.45% 7146.31 7086.34  38   2

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)00時54分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次石油在庫統計(2/4時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−475.6万(予想:+150万、前回:-104.7万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−280.1万(前回:-117.3万)
    ・ガソリン在庫:−164.4万(予想:+150万、前回:+211.9万)
    ・留出油在庫:−93万(予想:-150万、前回:-241万)
    ・精製設備稼働率:88.2%(前回:86.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)00時50分
    【NY為替オープニング】米CPI発表控えた米国債相場動向を睨む

    ●ポイント
    ・米10年債利回り1.95%台
    ・ボウマン米FRB理事講演(地域金融機関団体向け)
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン講演(経済と金融政
    策)
    ・米財務省・10年債入札
    ・英中銀のチーフエコノミストは今後数カ月で追加利上げを予
    ・欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事「利上げにより、燃料価格が下がることはない」

     9日のニューヨーク外為市場では10日に消費者物価指数(CPI)の発表を控え米国債相場動向を睨む展開となる。また、財務省が実施する10年債入札結果も相場材料となる。連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ観測が強まっているが、英国中銀や欧州中央銀行(ECB)もタカ派に傾斜しており、ドルはまちまちの展開。

    連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ観測が強まる中、ボウマン米FRB理事やメスター米クリーブランド連銀総裁オンライン講演を予定しており、発言に注目が集まる。アトランタ連銀のボスティック総裁はCNBCとのインタビューで、本年3回の利上げを予想しているが、4回の可能性も見込んでいることを明らかにした。また、バランスシート縮小をできるだけ速やかに開始し、かなり著しく削減する必要性を強調。
    利上げのペースでは各25ベーシスポイントの幅で緩やかな実施を想定。ただ、すべてが選択肢で、「25bpか50bpかはデータ次第」と指摘した。

    英中銀のチーフエコノミストは今後数カ月で追加利上げを予想。もし、インフレの2次的効果が持続した場合、一段の利上げが必要になるだろうと言及した。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円88銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1669ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円115円45銭、ユーロ・ドル1.1420ドル、ユーロ・円132円00銭、ポンド1.3570ドル、ドル・スイスは0.9230フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)00時36分
    【市場反応】米12月卸売在庫改定値は予想外の上方修正、ドル底堅い

    米商務省が発表した12月卸売在庫改定値は前月比+2.2%となった。伸びは速報値+2.1%から予想外に上方修正され、過去最大となった10月来で最高となった。パンデミック後の在庫補充が続いている。米12月卸売売上高は前月比+0.2%。伸びは速報値+1.7%から予想以上に下方修正された。12月在庫/売上は1.25と11月の1.22から上昇。

    米国債相場は軟調。10年債利回りは1.925%から1.945%まで上昇した。ドル・円は115円半ばでのもみ合いが続いた。ユーロ・ドルは1.1430−35ドル前後で推移した。

    【経済指標】
    ・米・12月卸売在庫改定値:前月比+2.2%(予想:+2.1%、速報値:+2.1%)
    ・米・12月卸売売上高:前月比+0.2%(予想:+1.5%、速報値:+1.7%←+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)00時08分
    【速報】米10年債利回り1.94%で推移、米12月卸売在庫改定値が予想上回る

    米10年債利回り1.94%で推移、米12月卸売在庫改定値が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、伸び悩み

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は伸び悩み。24時時点では131.99円と22時時点(132.04円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。欧米株価の上昇を背景に投資家のリスク志向が改善すると、円売り・ユーロ買いが優勢となり一時132.16円と日通し高値を付けた。ただ、7日の高値132.24円が目先レジスタンスとして意識されると若干上値が重くなった。

     ユーロドルも伸び悩んだ。24時時点では1.1431ドルと22時時点(1.1437ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準。ユーロ円などの上昇につれた買いが入り一時1.1446ドルと日通し高値を更新したものの、前日の高値1.1449ドルが目先レジスタンスとして働くと伸び悩んだ。

     ドル円はもみ合い。24時時点では115.46円と22時時点(115.44円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。明日の1月米消費者物価指数(CPI)発表を前に様子見ムードが広がり、115円台半ばでの狭いレンジ取引が続いた。22時以降の値幅は13銭程度と小さかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.32円 - 115.68円
    ユーロドル:1.1403ドル - 1.1446ドル
    ユーロ円:131.63円 - 132.16円

  • 2022年02月10日(木)00時05分
    【速報】ドル・円115.45−50円、米12月卸売在庫改定値が予想上回る

    ドル・円115.45−50円、米12月卸売在庫改定値が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月10日(木)00時01分
    【速報】米・12月卸売在庫改定値は+2.2%


     日本時間10日午前0時に発表された米・12月卸売在庫改定値は予想を、前月比
    +2.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月卸売在庫改定値:前月比+2.2%(予想:+2.1%、速報値:+2.1%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム