ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年12月21日(水)のFXニュース(1)

  • 2022年12月21日(水)02時23分
    ドル・円は一時130円50銭台に下落

     ドル・円は131円を割り込み、一時130円58銭まで下落している。ユーロ・円は138円81銭まで下落している。日銀の長期金利の変動幅拡大決定を受け、事実上の引き締めとの見方から円の買い戻しが続いている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)02時13分
    【NY午前外為概況】ドル・円は一時131円00銭まで下落

     20日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、132円89銭から131円00銭まで下落した。日銀の長期金利の変動幅拡大決定を受け、事実上の引き締めとの見方から円を買い戻す動きが広がった。米住宅指標の悪化でドル売りもある程度出ていたとみられる。

     ユーロ・ドルは1.0594ドルに下落後、1.0658ドルまで上昇。ユーロ・円は140円99銭から139円27銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.2098ドルから1.2168ドルでもみ合い。ドル・スイスフランは0.9300フランから0.9242フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)02時09分
    ドル円、131円割れ 円独歩高の展開が続く

     ドル円は売り継続。円独歩高の展開が続き、ドル円は節目の131円を割り込んで130.81円まで下げ幅を広げ、ユーロ円は139.00円、ポンド円は158.88円まで売りが進んでいる。

  • 2022年12月21日(水)02時07分
    ドル・円は131円00銭まで下落

     ドル・円は131円00銭まで下落。131円割れを試すような動きがみられたが、131円ちょうどで止められ、その後、いったん131円10銭台に後退する展開になっている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ幅大幅拡大

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ幅を大幅に拡大。2時時点では131.08円と24時時点(132.28円)と比べて1円20銭程度のドル安水準。NY勢参入後の買い戻しも133円には届かず、132.00円や131円後半には買いオーダーが散見されたが、買いオーダーをこなすと8月2日以来となる131.00円まで下値を広げた。日銀による実質利上げは欧米でもサプライズだったこともあり、すでに東京高値から6円48銭まで下げ幅を大幅に拡大している。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0634ドルと24時時点(1.0635ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル売りに連れて24時過ぎには1.0658ドルまでドル売り・ユーロ買いが進む場面もあったが、クロス円の売りに上値は抑えられ1.06ドル前半でもみ合い。

     ユーロ円は弱含み。2時時点では139.40円と24時時点(140.68円)と比べて1円28銭程度のユーロ安水準。ドル円の動きに連れてユーロ円は9月28日以来となる139.27円まで弱含み。なお、クロス円は全面安でポンド円は159.08円、豪ドル円は87.28円、NZドル円は82.90円まで下落。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.00円 - 137.48円
    ユーロドル:1.0579ドル - 1.0658ドル
    ユーロ円:139.27円 - 145.83円

  • 2022年12月21日(水)01時27分
    ドル・円は131円01銭まで下落

     ドル・円は131円01銭まで下落している。日銀の長期金利の変動幅拡大決定を受け、事実上の引き締めとの見方から円の買い戻しが続く。ユーロ・円は139円37銭まで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)01時11分
    ドル・円は131円36銭まで下落

     ドル・円は131円36銭まで下落している。日銀の長期金利の変動幅拡大決定を受け、事実上の引き締めとの見方から円の買い戻しが続いている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)01時06分
    ドル・円は131円65銭まで下落

     ドル・円は131円65銭まで下落している。131円85銭付近で下げ渋ったものの、下抜けて一段安になっている。日銀の長期金利の変動幅拡大決定を受け、事実上の引き締めとの見方から円の買い戻しが続いている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)01時02分
    ドル円 131.36円まで下値拡大、フィキシングは小動き

     昨日のロンドンフィキシングにかけては円やユーロを中心にドル買いとなったが、本日は両通貨ともフィキシング時は小動き。

     ドル円は売りの勢いが一向に弱まらず131.36円まで下値を拡大。ユーロドルは1.0640ドル近辺で推移している。ドル円の売りに押され、ユーロ円は139.76円、ポンド円は159.44円まで下押し。

  • 2022年12月21日(水)00時53分
    ドル円、131.65円まで一段と下落 8月2日以来の安値

     ドル円やクロス円は一段安。日銀が事実上の利上げに踏み切ったことをきっかけとした円買いトレンドが継続しており、一時131.65円と8月2日以来の安値を付けた。また、ポンド円は159.90円、豪ドル円は87.83円、ユーロ円は140.16円まで下落している。

  • 2022年12月21日(水)00時31分
    ドル・円は131円84銭まで下落

     ドル・円は131円84銭まで下落している。日銀の長期金利の変動幅拡大決定を受け、事実上の引き締めとの見方から円の買い戻しが続いている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)00時18分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ49ドル高、原油先物0.60ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32806.61  +49.07   +0.15% 32838.78 32649.45   12   17
    *ナスダック   10547.18   +1.15   +0.01% 10554.64 10446.82 1511 1307
    *S&P500      3800.32  -17.34   -0.45%  3814.62  3796.57  276  223
    *SOX指数     2596.05   -3.81   -0.15%
    *CME225先物     26460 大証比 -60   -0.23%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     132.17   -4.74   -3.46%   137.48   132.00
    *ユーロ・ドル   1.0643 +0.0036   +0.34%   1.0651   1.0579
    *ユーロ・円    140.67   -4.54   -3.13%   145.83   140.16
    *ドル指数     104.07   -0.65   -0.62%   104.79   103.89

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.30   +0.04      4.31    4.24
    *10年債利回り    3.68   +0.10      3.71    3.58
    *30年債利回り    3.73   +0.10      3.76    3.63
    *日米金利差     3.28   -0.31

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      75.79   +0.60   +0.80%   76.20   74.84
    *金先物       1821.7   +24.0   +1.34%   1823.2   1793.7
    *銅先物       380.1   +1.8   +0.46%   380.3   372.3

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7360.92   -0.39   -0.01%  7370.60  7302.82   29   70
    *独DAX     13861.37  -81.50   -0.58% 13931.29 13791.52   6   34
    *仏CAC40     6438.93  -34.36   -0.53%  6468.01  6388.23   13   27

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月21日(水)00時15分
    ドル円 131.84円まで下落、8月11日以来の水準

    該当の記事は削除されました

  • 2022年12月21日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では132.28円と22時時点(132.69円)と比べて41銭程度のドル安水準だった。NY勢が参入し始めると、日銀による事実上の利上げを手掛かりとした売りが再開。0時過ぎには一時132.14円付近まで下押しした。
     なお、11月米住宅着工件数は予想を上回った半面、建設許可件数は予想より弱いなど、強弱入り混じる内容だったこともあり、米住宅指標に対する反応は限られた。

     ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.0635ドルと22時時点(1.0614ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ高水準だった。22時過ぎに1.0600ドルを割り込む場面があったが、ドル円が再び下落したことで1.0630ドル台まで切り返している。

     ユーロ円は24時時点では140.68円と22時時点(140.83円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。円買い圧力が継続したため、戻りは依然として鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.00円 - 137.48円
    ユーロドル:1.0579ドル - 1.0651ドル
    ユーロ円:140.16円 - 145.83円

  • 2022年12月21日(水)00時02分
    【速報】ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り-22.2

     日本時間21日午前0時に発表されたユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り、-22.2となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値:-22.2(予想:-22.0、11月:-23.9)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム