ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年09月29日(金)のFXニュース(2)

  • 2023年09月29日(金)07時49分
    NY市場動向(取引終了):ダウ116.07ドル高(速報)、原油先物1.91ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33666.34 +116.07   +0.35% 33777.90 33473.50   19   11
    *ナスダック   13201.28 +108.43   +0.83% 13270.97 13025.11 1885 1369
    *S&P500      4299.70  +25.19   +0.59%  4317.27  4264.38  376  125
    *SOX指数     3420.99  +59.58   +1.77%
    *225先物       32000 大証比 +150   +0.47%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     149.29   -0.02   -0.01%   149.31   149.27
    *ユーロ・ドル   1.0561 -0.0005   -0.05%   1.0566   1.0561
    *ユーロ・円    157.66   -0.10   -0.06%   157.76   157.56
    *ドル指数     106.13   -0.54   -0.51%   106.76   106.02

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    5.06   -0.08      5.16    5.05
    *10年債利回り    4.57   -0.04      4.69    4.57
    *30年債利回り    4.70   -0.02      4.81    4.70
    *日米金利差     3.81   -0.80

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      91.77   -1.91   -2.04%   95.03   91.39
    *金先物       1881.7   -9.2   -0.49%   1896.8   1874.5
    *銅先物       371.2   +7.6   +2.08%   371.5   362.6
    *CRB商品指数   287.06   -0.40   -0.14%   287.46   287.06

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7601.85   +8.63   +0.11%  7605.55  7524.11   50   48
    *独DAX     15323.50 +106.05   +0.70% 15323.73 15138.66   29   11
    *仏CAC40     7116.24  +44.45   +0.63%  7117.33  7042.74   30   10

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)07時17分
    米Q2個人消費は1年ぶりの低い伸びにとどまる

    米商務省が発表した4-6月期国内総生産(GDP)確定値は前期比年率+2.1%と、改定値から上方修正予想に反し、修正はなかった。マイナス成長となった昨年同期以降1年ぶり最小の伸びにとどまった。個人消費が改定値の半分の伸びに下方修正されたが、企業の設備投資が7.4%と、改定値の6.1%から上方修正されたほか、純輸出、在庫がいずれも上方修正され、下落分を埋めた。

    米国経済をけん引する個人消費の4-6月期確定値は前期比年率+0.8%と、予想外に改定値+1.7%から半分の伸びに下方修正され昨年1-3月期以降で最小の伸びとなった。

    米9月カンザスシティ連銀製造業活動は-8と、再びマイナス域に落ち込んだほか、全米不動産業者協会(NAR)が発表した8月中古住宅販売成約指数は前月比-7.1%と5月来のマイナス。下落率は昨年9月来で最大となり、今後、8月中古住宅販売が一段と減少する可能性が示唆された。

    最近の経済指標は雇用関連を除いてわずかながら景気減速の兆しが見られ始めた。米商務省の経済分析局(BEA)は28日、経済指標の最新の修正を発表。米連邦準備制度理事会(FRB)が注視している住宅を除いたコアサービス価格の第2四半期は前期比年率+3.5%と2020年末以降で最低の伸びとなっており、11月連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げを再度見送る可能性も出てきた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:30 東京CPI(9月) 2.8% 2.9%
    08:30 失業率(8月) 2.6% 2.7%
    08:30 有効求人倍率(8月) 1.29倍 1.29倍
    08:50 鉱工業生産指数(8月) -0.7% -1.8%
    08:50 小売売上高(8月) 0.5% 2.1%
    08:50 百貨店・スーパー売上高(8月)  5.5%
    14:00 住宅着工件数(8月) -8.8% -6.7%
    14:00 消費者態度指数(9月) 36.2 36.2


    <海外>
    10:45 中・財新製造業PMI(9月)  51.0
    10:45 中・財新サービス業PMI(9月)  51.8
    10:45 中・総合PMI(9月)  51.7
    15:00 英・GDP改定値(4-6月)  0.4%
    16:55 独・失業率(失業保険申請率)(9月)  5.7%
    18:00 欧・ユーロ圏消費者物価コア指数(9月)  5.3%
    19:30 印・財政赤字(8月)  1兆5422億3千万ルピー
    20:30 印・インフラ産業8業種(8月)  8.0%
    20:30 ブ・基礎的財政収支(8月)  -358億レアル
    20:30 ブ・純債務対GDP比(8月)  59.6%
    21:00 ブ・全国失業率(8月)  7.9%
    21:00 南ア・貿易収支(8月)  160億ランド
    21:30 米・個人所得(8月) 0.5% 0.2%
    21:30 米・個人消費支出(8月) 0.4% 0.8%
    21:30 米・個人消費支出(PCE)価格コア指数(8月) 3.9% 4.2%
    21:30 米・卸売在庫(8月)  -0.2%
    22:45 米・MNIシカゴ購買部協会景気指数(9月) 47.6 48.7
    23:00 米・ミシガン大学消費者マインド指数(9月) 67.7 67.7

      印・経常収支(4-6月) -89億ドル -13億ドル
      米・ニューヨーク連銀総裁が講演
      欧・ラガルドECB総裁が講演
      中・株式市場は祝日のため休場(中秋節、国慶節)、10月9日に取引再開


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)06時38分
    円建てCME先物は28日の225先物比140円高の31990円で推移


    円建てCME先物は28日の225先物比140円高の31990円で推移している。為替市場では、ドル・円は149円30銭台、ユーロ・円は157円75銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)06時20分
    大証ナイト終値32000円、通常取引終値比150円高

    大証ナイト終値32000円、通常取引終値比150円高

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)06時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・28日 ユーロドル、5日ぶり反発

     28日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは5日ぶりに反発。終値は1.0566ドルと前営業日NY終値(1.0503ドル)と比べて0.0063ドル程度のユーロ高水準だった。米商務省が発表した4−6月期米国内総生産(GDP)確定値の統計では個人消費の伸びが前期比年率0.8%増と予想の1.7%増を大きく下回り、改定値のほぼ半分に下方修正された。また、全米リアルター協会(NAR)が発表した8月米住宅販売保留指数は前月比7.1%低下と予想の0.8%低下を下回り、昨年9月以来約1年ぶりの大幅な低下となった。一時は4.6861%前後と2007年10月以来の高水準を記録した米10年債利回りが4.56%台まで低下すると全般ドル売りが優勢となった。0時30分過ぎには一時1.0579ドルと日通し高値を付けた。市場では「月末・四半期末を控えて、足もとで膨らんだドル買いポジションを解消する動きが広がった」との声も聞かれた。

     ドル円は5営業日ぶりに反落。終値は149.31円と前営業日NY終値(149.63円)と比べて32銭程度のドル安水準だった。米個人消費や米住宅指標の下振れを受けて、米金利が低下に転じると全般ドル売りが優勢となった。23時過ぎには一時149.15円と日通し安値を更新した。
     ただ、売りはあくまでポジション調整の域を出ず長続きしなかった。前日の安値148.86円が目先サポートとして意識された面もあり、そのあとは149円台前半でのもみ合いに終始した。

     ユーロ円は4日ぶりに反発。終値は157.76円と前営業日NY終値(157.16円)と比べて60銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた円売り・ユーロ買いが出ると一時157.87円と本日高値を付けた。米長期金利が低下し、WTI原油先物価格が反落すると、金利上昇と原油高への過度な警戒が緩和し米国株相場が上昇。投資家の過度なリスク回避姿勢が後退したことも円売り・ユーロ買いを誘った。

    本日の参考レンジ
    ドル円:149.15円 - 149.63円
    ユーロドル:1.0491ドル - 1.0579ドル
    ユーロ円:156.71円 - 157.87円

  • 2023年09月29日(金)05時05分
    9月28日のNY為替・原油概況


     28日のニューヨーク外為市場でドル・円は、149円50銭まで上昇後、149円15銭まで反落し、引けた。

    米金利上昇に伴うドル買いが優勢となったのち、米4-6月期国内総生産(GDP)確定値が上方修正予想に反し改定値と同水準にとどまり1年ぶり最低の伸びにとどまったほか、8月中古住宅販売成約指数や9月カンザスシティ連銀製造業活動が予想を下回ったため成長減速懸念にドル売りに転じた。さらに、グールズビー米シカゴ連銀総裁が過剰な政策で景気後退につながるリスクを警告し金利も低下に転じたためドル売りが継続。

    ユーロ・ドルは、1.0518ドルまで弱含んだのち、1.0579ドルまで上昇し、引けた。

    ユーロ・円は157円20銭から157円87銭まで上昇。日欧金利差拡大観測に伴う円売り、ユーロ買いが優勢となった。

    ポンド・ドルは、1.2176ドルへ下落後、1.2225ドルまで上昇した。

    ドル・スイスは0.9198フランへ上昇後、0.9147フランまで下落した。

     28日のNY原油先物は反落。米国の予想を下回った指標を受け需要鈍化懸念が売り材料となった。

    [経済指標]
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.4万件(予想:21.5万件、前回:20.2万件←20.1万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:167万人(予想:167.8万人、前回:166.2万人)
    ・米・4-6月期GDP確定値:前期比年率+2.1%(予想:+2.2%、改定値:+2.1%)
    ・米・4-6月期個人消費確定値:前期比年率+0.8%(予想:+1.7%、改定値:+1.7%)
    ・米・8月中古住宅販売成約指数:前月比-7.1%(予想:-1.0%、7月:+0.5%←+0.9%)
    ・米・9月カンザスシティ連銀製造業活動:-8(予想-2、8月0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では149.23円と2時時点(149.29円)と比べて6銭程度のドル安水準。米10年債利回りがマイナス圏に沈むなど米長期金利の上昇が一段落し、上値の重い動きも23時過ぎにつけた149.15円を安値に下げ渋り、149円前半でこう着。市場の目線は明日に発表予定の8月米PCEコア・デフレーターなどの指標結果に向けられている。

     ユーロドルも動意薄。4時時点では1.0555ドルと2時時点(1.0558ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準。さえない米経済指標の結果を受けたドル売りが一巡し、ユーロドルの買い戻しも落ち着き、1.05ドル半ばで動きが鈍っている。

     ユーロ円は4時時点では157.51円と2時時点(157.61円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。米株高を受けたリスクオンの円売りも一巡し、157円半ばで小幅の上下にとどまっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.15円 - 149.63円
    ユーロドル:1.0491ドル - 1.0579ドル
    ユーロ円:156.71円 - 157.87円

  • 2023年09月29日(金)03時58分
    【速報】米金利低下に転じる、シカゴ連銀総裁が過剰な政策で景気後退につながるリスクを警告

    米金利低下に転じる、シカゴ連銀総裁が過剰な政策で景気後退につながるリスクを警告

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)03時40分
    [通貨オプション]OP買い継続、リスク上昇やレンジ相場突破の思惑


    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。リスクの上昇やレンジ相場突破の思惑を受けたオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物8.86%⇒9.23 %(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物9.64%⇒9.61 %(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.66%⇒9.65%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.60%⇒9.54%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.95%⇒+1.15%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.04%⇒+1.09%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.99%⇒+1.04%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.96%⇒+1.00%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)03時33分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ72ドル高、原油先物1.95 ドル安


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33622.08 +71.81 +0.21% 33777.90  33473.50  15   15
    *ナスダック 13190.74 +97.89  +0.75% 13270.97  13025.11 1850  1154
    *S&P500   4294.28 +19.77 +0.46%   4317.27   4264.38 369  132
    *SOX指数   3419.31 +57.90 +1.72%  
    *225先物    31950 大証比+100 +0.31%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     149.38 -0.25  
    *ユーロ・ドル  1.0551 +0.0048 
    *ユーロ・円   157.61 +0.45  
    *ドル指数     106.26 -0.41  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.09 -0.04
    *10年債利回り  4.62 +0.01
    *30年債利回り  4.74 +0.02  
    *日米金利差   3.86 -0.01 

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     91.73 -1.95 -0.59%      95.03   91.44
    *金先物      1879.80 -11.20 -0.49%    1896.80   1874.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)03時01分
    NY外為:ドル買い再開、米金利が再び上昇、米7年債入札が低調で


    米財務省は370億ドル規模の7年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.673%。テイルはプラス0.3ベーシスポインツ(bps)。応札倍率は2.47倍と、過去6回入札平均の2.53倍を下回り需要は弱かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は65.5%と、前回6回入札平均の70%を下回った。

    低調な結果を受けて米国債相場は再び下落。10年債利回りは4.6%から4.62%まで上昇した。ドル買いが再開し、ドル・円は149円15銭から149円36銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0579ドルの高値から1.0554ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上値重い

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では149.29円と24時時点(149.38円)と比べて9銭程度のドル安水準。4-6月期米GDP個人消費・確定値や8月米住宅販売保留指数が予想を下回るなど、この日の米経済指標はさえない結果が目立ち、全般ドルが重い動き。米10年債利回りが前日比で一時マイナス圏に沈むなど上昇が一服したことも重しに149円前半で伸び悩んだ。

     ユーロドルは上昇が一服。2時時点では1.0558ドルと24時時点(1.0562ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準。米長期金利の上げ幅縮小の動きを眺めながら一時1.0579ドルまで上値を伸ばした。最近のドル高に調整が入るなか、ポンドドルは1.2225ドル、豪ドル/ドルは0.6431ドル、NZドル/ドルは0.5973ドルまで高値を更新した。

     ユーロ円は2時時点で157.61円と24時時点(157.79円)と比べて18銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇や米株の堅調な動きを支えに157.87円まで高値を更新したが、ユーロドルの買いが一服すると157円半ばに上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.15円 - 149.63円
    ユーロドル:1.0491ドル - 1.0579ドル
    ユーロ円:156.71円 - 157.87円

  • 2023年09月29日(金)02時00分
    欧州主要株式指数、反発


     28日の欧州主要株式指数は反発。ドイツの消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したため金利先高観が後退し、投資家心理が改善した。

    ドイツ製薬会社のショット・ファ―マAGは28日上場。同国で今年最大規規模となり、急伸した。不動産セクターは中国不動産市場混乱を警戒した売りが続き、英国の不動産会社のバラット・デベロップメンツは7%下落、テーラー・ウィンピー3%下落した。オーストリアの光学ソリューション会社のamsオスラムは株式、債券売却で20億ユーロ超資金調達計画を嫌気し、20%急落。ドイツのオンライン宅配サービスを提供するデリバリーヒーローは4%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.70%、フランスCAC40指数は+0.63%、イタリアFTSE MIB指数+0.54%、スペインIBEX35指数は+1.02%、イギリスFTSE100指数は+0.11%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月29日(金)01時52分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ222ドル高、原油先物1.08 ドル安


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33772.63 +222.36 +0.66% 33777.90  33473.50 20   10
    *ナスダック 13264.97 +172.12  +1.31% 13270.97  13025.11 1957 988
    *S&P500   4308.52 +34.01 +0.80%   4311.70   4264.38 419 64
    *SOX指数   3454.34 +92.93 +2.76%  
    *225先物    32060 大証比+210 +0.66%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     149.19 -0.44  
    *ユーロ・ドル  1.0574 +0.0071 
    *ユーロ・円   157.74 +0.58  
    *ドル指数     106.11 -0.56  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.09 -0.04
    *10年債利回り  4.61 +0.00
    *30年債利回り  4.73 +0.01  
    *日米金利差   3.85 -0.02 

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     92.60 -1.08 -1.15%      95.03   92.29
    *金先物      1881.70 -9.20 -0.49%    1896.80   1874.50 

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム