ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年01月10日(水)のFXニュース(5)

  • 2024年01月10日(水)17時51分
    ドル円 145円前後、クロス円は上昇

     ドル円は145.15円を頭に145円前後で底堅い動き。クロス円は堅調な動きで、ユーロ円は158.66円、ポンド円は184.34円、豪ドル円は97.20円まで上値を伸ばしている。
     また、時間外の米10年債利回りは前日比マイナス圏に沈むも、4.0%近辺で低下が一服。

  • 2024年01月10日(水)17時42分
    東京為替概況:ドル・円はしっかり、午後は一時145円台

     10日の東京市場でドル・円はしっかり。早朝に144円32銭を付けた後、米10年債利回りの上昇でドル買い基調に振れた。また、日経平均株価の大幅高を受け、リスク選好的な円売りが優勢に。ドルは午後に一段高となり、145円15銭まで水準を切り上げた。

    ・ユーロ・円は157円77銭から158円59銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0926ドルから1.0945ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値33,896.33円、高値34,539.02円、安値33,885.74円、終値34,441.72円(前日比678.54円高)
    ・17時時点:ドル・円144円90-00銭、ユーロ・円158円40-50銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)17時21分
    ドル・円はしっかり、午後は一時145円台

    10日の東京市場でドル・円はしっかり。早朝に144円32銭を付けた後、米10年債利回りの上昇でドル買い基調に振れた。また、日経平均株価の大幅高を受け、リスク選好的な円売りが優勢に。ドルは午後に一段高となり、145円15銭まで水準を切り上げた。
    ・ユーロ・円は157円77銭から158円59銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0926ドルから1.0945ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値33,896.33円、高値34,539.02円、安値33,885.74円、終値34,441.72円(前日比678.54円高)
    ・17時時点:ドル・円144円90-00銭、ユーロ・円158円40-50銭
    【経済指標】
    ・日・11月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+0.2%(予想:+1.5%、10月:+1.5%)
    ・豪・11月消費者物価指数:前年比+4.3%(予想:+4.4%、10月:+4.9%)
    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)17時20分
    ハンセン指数取引終了、0.57%安の16097.28(前日比-92.74)

    香港・ハンセン指数は、0.57%安の16097.28(前日比-92.74)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は144.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)17時15分
    豪ドル・円:強含み、リスク選好的な豪ドル買いが観測される

    10日のアジア市場で豪ドル・円は強含み。リスク選好的な豪ドル買いが観測されており、96円46銭から97円16銭で推移し、直近では97円10銭台で推移。NZドル・円は強含み。90円00銭から90円49銭で推移し、直近では90円40銭台で推移。ユーロ・円は強含み。157円77銭から158円59銭で推移し、直近では158円30銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、買い一服

     10日午後の東京外国為替市場でドル円は買い一服。17時時点では144.94円と15時時点(144.78円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。145円手前では売りが散見されたが、売りオーダーをこなすと145.15円まで強含んだ。時間外の米長期金利が高値圏を維持していたことや、日経平均の大幅続伸などがドル円を支えた。しかしながら、本日のNYカットを含め145.00円には複数日カットの大きめのオプションが設定されていることで、145円台ではオプションに絡んだ売りも入り買いは一服となっている。

     ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.0926ドルと15時時点(1.0932ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。対円でドルが買われたことで1.0924ドルまで下値を広げたが、ユーロ円やユーロポンドの買いを支えに1.0945ドルまで反発。しかし、買いの勢いも徐々に削がれ、17時過ぎには1.0923ドルまで下押しするなど、1.09ドル前半でのもみ合いから抜け出せていない。

     ユーロ円も買い一服。17時時点では158.36円と15時時点(158.27円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れ158.59円まで強含んだ。しかし、ドル円同様に買いは一服となっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.32円 - 145.15円
    ユーロドル:1.0923ドル - 1.0945ドル
    ユーロ円:157.77円 - 158.59円

  • 2024年01月10日(水)16時35分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7683.96
     前日比:-10.23
     変化率:-0.13%

    フランス CAC40
     終値 :7426.62
     前日比:-23.62
     変化率:-0.32%

    ドイツ DAX
     終値 :16688.36
     前日比:-28.11
     変化率:-0.17%

    スペイン IBEX35
     終値 :10060.30
     前日比:-148.70
     変化率:-1.48%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :30408.78
     前日比:-161.14
     変化率:-0.53%

    アムステルダム AEX
     終値 :777.58
     前日比:-1.51
     変化率:-0.19%

    ストックホルム OMX
     終値 :2344.72
     前日比:-13.05
     変化率:-0.56%

    スイス SMI
     終値 :11248.65
     前日比:+18.25
     変化率:+0.16%

    ロシア RTS
     終値 :1112.42
     前日比:+6.30
     変化率:+0.57%

    イスタンブール・XU100
     終値 :7713.41
     前日比:-22.85
     変化率:-0.30%

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)16時08分
    上海総合指数0.54%安の2877.702(前日比-15.549)で取引終了

    上海総合指数は、0.54%安の2877.702(前日比-15.549)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は145.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)15時56分
    ドル円 145.10円まで上昇、クロス円も連れ高に

     ドル円は145.00円の売りオーダーをつけ、145.10円まで上値を広げている。また、ユーロ円は158.52円まで上伸。時間外の米10年債利回りが高い水準を維持していることなどで、ドルが堅調な動き。

  • 2024年01月10日(水)15時43分
    ドル円、しっかり 144.96円まで本日高値更新

     ドル円はしっかり。米長期金利の上昇などを支えに再び買いが強まっており、一時144.96円まで本日高値を更新した。時間外の米10年債利回りは4.02%台まで上昇している。

  • 2024年01月10日(水)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7468.50で取引終了

    1月10日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-52.02、7468.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)15時32分
    豪10年債利回りは上昇、4.118%近辺で推移

    1月10日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.014%の4.118%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)15時31分
    豪ドルTWI=62.1(0.0)

    豪準備銀行公表(1月10日)の豪ドルTWIは62.1となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)15時28分
    ドル・円は底堅い値動きか、米インフレ高止まりに期待感

    [今日の海外市場]

     10日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者から引き締め余地が指摘され、米インフレ指標の高止まりをにらみドル売りは後退。また、日銀の緩和継続で円売りもドルの押し上げ要因となろう。

     米金融政策への思惑が交錯するなか当局者は引き締め方針を堅持しており、前日は米10年債利回りが伸び悩みながらもドルは底堅く推移した。ユーロ・ドルは1.0950ドル付近から1.0910ドル付近に弱含み、ドル・円は143円60銭台から144円60銭台まで1円程度値を切り上げた。本日アジア市場で米金利は下げづらく、ドル買い継続。また、日経平均株価の強含みで円売りに振れ主要通貨は対円で堅調地合いとなった。

     この後の海外市場は米金融政策への思惑が交錯しよう。FRB当局者から引き締め余地が言及され、11日の12月消費者物価指数(CPI)を見極める展開となりそうだ。現時点では前年比で総合が前回を上回り、コア指数は小幅低下が予想されている。翌日の生産者物価指数(PPI)も総合は前回より加速が見込まれ、インフレ高止まりを見込んだドル買い基調に。また、日銀による緩和修正期待は後退し、円売りも当面継続しそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・24:00 米・11月卸売在庫改定値(前月比予想:-0.2%、速報値:-0.2%)
    ・03:00 米財務省・10年債入札
    ・05:15 ウィリアムズNY連銀総裁講演(2024年経済見通し)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月10日(水)15時07分
    ドル・円はもみ合い継続、上値の重さも意識

     10日午後の東京市場でドル・円は144円80銭付近でのもみ合いが続く。日経平均株価は前日比700円超高と強含み、円売りに振れやすい。一方、米10年債利回りは伸び悩み、ドル買いは入りづらい。145円を目指す展開だが、上値の重さも意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円32銭から144円93銭、ユーロ・円は157円77銭から158円45銭、ユーロ・ドルは1.0926ドルから1.0936ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較