ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年09月04日(木)のFXニュース(5)

  • 2025年09月04日(木)21時35分
    【速報】米・4-6月期非農業部門労働生産性確定は3.3%


     日本時間4日午後9時30分に発表された米・4-6月期非農業部門労働生産性確定数は予想上回り、3.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性確定:3.3%(予想:2.7%、速報:-1.8%←+2.4%)
    ・米・4-6月期単位人件費:+1.0%(予想+1.2%、+6.9%←0%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り23.7万件


     日本時間4日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り23.7万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(8/23):23.7万件(予想:23万件、前回:23.4万件←23.5万件)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)21時22分
    ドル円 148.10円台にやや下振れ、ADP雇用データは予想より弱い

     8月ADP全米雇用報告は5.4万人増と予想より弱い結果となり、ドル円は148.10円台にやや上値を切り下げる場面もあったが反応は限られた。足元では148.25円近辺で推移。また、ユーロドルは1.1650ドル近辺で小動き。
     なお、米10年債利回りは4.16%台まで低下幅を広げた。

  • 2025年09月04日(木)21時18分
    【速報】ドル・円148.20円、ドル軟調、米8月ADP雇用統計が予想下回る

    ドル・円148.20円、ドル軟調、米8月ADP雇用統計が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)21時16分
    【速報】米・8月ADP雇用統計は予想下回り5.4万人


     日本時間4日午後9時15分に発表された米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想下回り5.4万人となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ADP雇用統計:+5.4万人(予想:+6.8万人、6月:+10.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)21時15分
    【まもなく】米・7月貿易収支の発表です(日本時間21:30)


     日本時間4日午後9時半に米・7月貿易収支が発表されます。
    【経済指標】
    ・米・7月貿易収支:(予想―779億ドル、6月―602億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間4日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23万件、前回:22.9万件)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月4日(木)
    ・21:15 米・ADP全米雇用報告(8月) 7.0万人 10.4万人
    ・21:30 加・貿易収支(7月)  -58.6億加ドル
    ・21:30 米・貿易収支(7月) -626億ドル -602億ドル
    ・21:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  22.9万件
    ・22:45 米・サービス業PMI確報値(8月)  55.4
    ・22:45 米・総合PMI確報値(8月)  55.4
    ・23:00 米・ISM非製造業景況指数(8月) 50.5 50.1
    ・27:00 ブ・貿易収支(8月)  70.75億ドル
    ・米・ニューヨーク連銀総裁が講演
    ・米・シカゴ連銀総裁が質疑応答

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)21時05分
    【まもなく】米・8月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)


     日本時間4日午後9時15分に米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されます。
    【経済指標】
    ・米・8月ADP雇用統計:(予想:+6.8万人、6月:+10.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)20時15分
    ドル・円は小動き、全般的に動意薄

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は小動きとなり、148円20銭台でのもみ合いが続く。この後発表される米国のADP雇用統計や新規失業保険申請件数など雇用関連指標を見極めようと、全般的に動意が薄い。米10年債利回りの低下一服も、ドル買いは入りづらい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円13銭から148円40銭、ユ-ロ・円は172円63銭から172円92銭、ユ-ロ・ドルは1.1639ドルから1.1659ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 伸び悩み

     4日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩む。20時時点では148.26円と17時時点(148.37円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。欧州勢参入後に148.41円までやや上値を伸ばしたものの、新規の手がかりが乏しく本日のNY市場から明日にかけて米雇用関連の指標発表が予定されていることもあり、買いは続かず148.30円を挟んでの狭いレンジ内で小動きとなった。

     ユーロドルは底堅い。20時時点では1.1652ドルと17時時点(1.1650ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1.1640ドルまでわずかに下値を広げたものの、時間外の米10年債利回りが4.18%台までやや低下幅を広げた動きも下支えとなり、1.1650ドル台に持ち直した。

     ユーロ円は20時時点では172.76円と17時時点(172.85円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。172円後半での小動きに始終した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.80円 - 148.41円
    ユーロドル:1.1640ドル - 1.1669ドル
    ユーロ円:172.46円 - 172.93円

  • 2025年09月04日(木)19時31分
    ドル・円は戻りが鈍い、米金利安で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は148円13銭まで下落後、戻りが鈍く、足元は148円20銭台でのもみ合い。米10年債利回りの低下でややドル売りに振れ、ユーロ・ドルは持ち直している。一方、欧州株式市場は堅調地合いを強め、ユーロ・円は底堅さが目立つ。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円13銭から148円40銭、ユ-ロ・円は172円63銭から172円92銭、ユ-ロ・ドルは1.1639ドルから1.1659ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)19時27分
    NY為替見通し=8月米雇用関連指標やミランFRB暫定理事の人事公聴会に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、明日発表される8 月米雇用統計の前哨戦としての複数の雇用関連指標を見極めた後は、FRB新理事に指名されたミランFRB暫定理事の人事公聴会に関するヘッドラインやトランプ米大統領による突破的な発言に警戒していくことになる。

     明日からは、ベッセント米財務長官が次期FRB議長候補への面接を開始する、と報じられている。

     パウエルFRB議長がジャクソンホール会合での講演で、2つの責務の内、「物価の安定」から「雇用の最大化」に軸足を移して、9月FOMCでの利下げの可能性に言及したことで、本日発表される8月の米雇用関連指標、すなわち、米企業の人員削減数(チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社調べ)、ADP全米雇用報告(予想:6.5万人)、米ISM非製造業「雇用」指数などを見極めていくことになる。

     ADP全米雇用報告の今年1−7月の月平均は+8.38万人となっており、大幅に下方修正された後の非農業部門雇用者数の+8.50万人に近似しており、ADP社への注目度合いが高まっている。

     8月の雇用統計では、非農業部門雇用者数の予想は前月比+7.5万人で、7月の同比+7.3万人からは増加している。
     しかし、トランプ米政権による不法移民の強制送還や移民制限の強化により、雇用増加が10万人以下となる鈍化傾向が「新常態(ニューノーマル)」になっていると解釈する当局者もいる。

     また、前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:23.0万件/196.2万人)なども要注目となる。

     さらに、7月米貿易収支(予想:757億ドルの赤字)では、トランプ関税による貿易赤字削減効果を確認することになる。

     昨日は 2 名の共和党の上院議員が、クックFRB理事の訴訟の判決が出るまでは、後任を検討しないと述べた。
     また、2名の共和党の下院議員が、司法省に対して「エプスタイン・ファイル」記録の公開を求める超党派請願を提出する予定、と報じられている。
     トランプ米大統領が、共和党議員に対して圧力をかけるのか、それとも、反旗を翻す共和党議員が増加するのか、今後の注目ポイントとなる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目処(めど)は、149.14円(9/3高値)

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目処(めど)は、147.56円(日足一目均衡表・雲の上限)

  • 2025年09月04日(木)18時41分
    ドル・円は底堅い、ユーロ売り継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は底堅く推移し、148円13銭まで下落後は小幅に値を戻した。18時に発表されたユーロ圏の小売売上高は予想外に弱く、ユーロ売りに振れやすい。米10年債利回りの低下でドル買いは入りづらいが、ユーロ・ドルは弱含む展開に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円13銭から148円40銭、ユ-ロ・円は172円65銭から172円92銭、ユ-ロ・ドルは1.1641ドルから1.1659ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月04日(木)18時01分
    【速報】ユーロ圏・7月小売売上高:前月比-0.5%(予想0.0%、6月+0.3%→+0.6%)

    4日に発表されたユーロ圏7月小売売上高は前月比-0.5%(予想0.0%、6月+0.3%→+0.6%)だった。

    Powered by フィスコ

2025年09月04日(木)公開のおすすめ記事はこちら!

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10