
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年09月18日(木)のFXニュース(2)
-
2025年09月18日(木)04時47分
[NEW!] 9月17日のNY為替・原油概況
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円49銭まで下落後、146円86銭まで上昇し、引けた。
米8月住宅着工件数が予想以上に減少したほか、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り利下げを決定、スタッフ予測での年あと2回の利下げ予想を受け長期金利低下に伴うドル売りが加速。しかし、今回の会合で大幅利下げに広い支持がなかったことを議長が明らかにすると金利が上昇し、ドルも買いに転じた。
ユーロ・ドルは1.1919ドルまで上昇後、1.1819ドルへ反落し、引けた。
ユーロ・円は173円20銭から173円77銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3726ドルまで上昇後、1.3625ドルまで下落。
ドル・スイスは0.7830フランまで下落後、0.7894フランまで上昇した。
17日のNY原油先物は反落。供給ひっ迫懸念を受けた買いが後退した。
[経済指標]
・米・8月住宅着工件数:130.7万戸(予想136.5万戸、7月142.9万戸←142.8万戸)
・米・8月住宅建設許可件数:131.2万戸(予想137万戸、7月136.2万戸)
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)0.25%引き下げ4.00-4.25%に決定
「11対1で決定。ミラン理事は0.5%利下げ主張し反対票」「雇用の下方リスクが上昇」Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)04時11分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 神経質な動き
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は神経質な動き。4時時点では146.70円と2時時点(146.28円)と比べて42銭程度のドル高水準。米連邦公開市場委員会(FOMC)では市場予想通りに政策金利を4.00-4.25%に引き下げることを決定した。声明では、雇用に対する下振れリスクが高まっていると指摘された。なお、スタッフ予測では年内にあと2回の利下げを見込んでいることが明らかになり、米長期金利の低下に伴いドルは売りで反応。一時145.49円と7月7日以来の安値を更新した。ただ、一時3.98%台で低下した米10年債利回りが4.07%台まで急反発すると、一転買戻しが入った。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見中にも買戻しが継続し、146.86円まで高値更新と神経質な動きとなった。
パウエルFRB議長の「景気鈍化は主に消費支出の減速を反映している」「労働需要は弱まっている」「今日の決定はリスク管理の利下げと考えてよいだろう」などの発言が伝わった。
ユーロドルも乱高下。4時時点では1.1834ドルと2時時点(1.1853ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準。FOMC後にドルが神経質な動きとなり、FRBの金利発表直後には一時1.1919ドルと2021年6月以来の高値を更新した。ただ、米長期金利が上昇に転じるとドルが急速に買い戻され、1.1819ドルまで安値を付けるなど、ドル円同様に神経質な動きとなった。
ユーロ円は4時時点では173.62円と2時時点(173.39円)と比べて23銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの神経質な動きに挟まれ、方向感は限定的。ドル円が急落すると173.19円近辺まで押されたが、ドル円が上昇に転じると173.78円近辺まで切り返した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:145.49円 - 146.86円
ユーロドル:1.1819ドル - 1.1919ドル
ユーロ円:173.09円 - 173.85円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)03時59分
【速報】ドル・円146.73円、ドル買いに転じる、FOMC予想程ハト派色強まらず
ドル・円146.73円、ドル買いに転じる、FOMC予想程ハト派色強まらず
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時46分
【パウエルFRB議長】「50Bpsの引き下げを巡り多くの支持はなかった」
【パウエルFRB議長】「50ベーシスポイントの引き下げを巡り多くの支持はなかった」
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時45分
ドル円 146円半ばに切り返す、米長期金利が上昇に転じる
一時3.98%台まで低下した米10年債利回りが4.07%台まで上昇に転じ、ドル円は買戻しが入り、145.49円を安値に146円半ばまで切り返した。ユーロドルは1.1919ドルを頭に1.1840ドルに押し戻された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)03時44分
【パウエルFRB議長】「労働者数の下方修正は市場がもはや堅調でないことを示唆」
【パウエルFRB議長】「労働者数の下方修正は市場がもはや堅調でないことを示唆」
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時41分
NY市場動向(午後2時台):ダウ373ドル高、原油先物0.54ドル安
【米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 46052.21 +373.40 +0.64% 46261.95 45778.40 26 4
*ナスダック 22230.97 -102.99 -0.46% 22339.54 22119.89 2047 1022
*S&P500 6603.18 -3.58 -0.05% 6624.39 6589.22 407 95
*SOX指数 6055.82 -23.40 -0.39%
*225先物 44540 大証比-70 -0.16%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 145.69 -0.79 -0.54% 146.67 145.49
*ユーロ・ドル 1.1900 +0.0033 +0.28% 1.1919 1.1833
*ユーロ・円 173.37 -0.46 -0.26% 173.68 173.09
*ドル指数 96.27 -0.36 -0.37% 96.84 96.22【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.49 -0.01
*10年債利回り4.00 -0.03
*30年債利回り 4.62 -0.03
*日米金利差 2.40 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 63.98 -0.54 -0.64% 64.67 63.83
*金先物 3726.00 +0.90 +0.02% 3744.00 3685.00Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時36分
【パウエルFRB議長】「サービスセクターのディスインフレは継続している可能性」
【パウエルFRB議長】
「サービスセクターのディスインフレは継続している可能性」Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時35分
【パウエルFRB議長】 「労働市場は勢いを失い、いくらか弱まった」
【パウエルFRB議長】
「労働市場は勢いを失い、いくらか弱まった」Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時28分
【市場反応】FOMCは0.25%利下げ、市場予想通り、ドル一段安
連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り、政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25%引き下げ4.00-4.25%に決定した。労働市場の下方リスクが上昇したことが指摘された。11対1で決定。新たに加わったミラン理事が0.5%の利下げを支持し、反対票に投じた。また、スタッフ予測では年あと2回の利下げを予想していることが明かになった。
米10年債利回りは4%割れ。ドル売りが強まり、ドル・円は146円47銭から145円49銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1842ドルから1.1919ドルまで上昇、ポンド・ドルは1.3654ドルから1.3726ドルまで上昇した。
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)0.25%引き下げ4.00-4.25%に決定Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時11分
ドル円 145.49円まで弱含み、金利見通しでは年内0.50%の追加利下げ見込み
FOMCでは予想通りに0.25%の追加利下げが決定された。金利見通しでは25年末時点の中央値を3.625%に引き下げ、年内に0.50%の追加利下げが見込まれ、ドル売りが優勢となっている。
ドル円は145.49円まで弱含み、ユーロドルは1.1919ドルまで上値を伸ばしている。なお、米10年債利回りは3.99%台まで低下した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)03時06分
【速報】ダウは500ドル近く上昇、FOMC利下げ後
ダウは500ドル近く上昇、FOMC利下げ後
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時05分
【速報】ドル・円145.74円、ドル売り、FOMC利下げ受け
ドル・円145.74円、ドル売り、FOMC利下げ受け
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時04分
【FOMC】「雇用の下方リスクが上昇」
【FOMC】
「雇用の下方リスクが上昇」Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)03時03分
【FOMCスタッフ予測】 年あと0.5%の利下げ予想
【FOMCスタッフ予測】
年あと0.5%の利下げ予想Powered by フィスコ
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)