ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年09月18日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年09月18日(木)02時06分
    [NEW!] ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。2時時点では146.28円と24時時点(146.34円)と比べて6銭程度のドル安水準。この後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、146.30円前後でこう着ムードが広がっている。146.21円を安値に下げ渋っているものの、利下げが確実視されるなか上値は重い。なお、米10年債利回りは4.05%近辺までやや上昇幅を拡大している。

     ユーロドルも動意薄。2時時点では1.1853ドルと24時時点(1.1849ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準。米金融政策イベント待ちで、1.18ドル半ばで値動きが鈍い。

     ユーロ円は2時時点で173.39円と24時時点(173.40円)と比べて1銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きが鈍いこともあり、173.40円前後の狭いレンジ内で振幅。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.21円 - 146.68円
    ユーロドル:1.1833ドル - 1.1873ドル
    ユーロ円:173.09円 - 173.85円

  • 2025年09月18日(木)01時56分
    [NEW!] 欧州主要株式指数、まちまち

    17日の欧州主要株式指数はまちまち。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちで様子見気配が強まった。

    スイスの食品加工会社のネスレはブルケ会長が早期退任を発表、最高経営責任者(CEO)更迭に続き新体制に向けた動きを警戒し、0.54%安。デンマークの製薬会社、ノボ・ノルディクスは同社の肥満治療薬が米国競合のイーライ・リリー製品よりも優れているとの楽観的な見方が広がり2.9%上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.13%、フランスCAC40指数は-0.40%、イタリアFTSE MIB指数-1.29%、スペインIBEX35指数は-0.24%、イギリスFTSE100指数は+0.14%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月18日(木)01時31分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ298ドル高、原油先物0.17ドル安


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 46056.03 +298.13 +0.65% 46099.07  45778.40   27  3
    *ナスダック 22217.76   -116.20 -0.52% 22339.54  22207.37  2000 1061
    *S&P500 6598.02  -8.74  -0.13%     6613.71   6596.63   403  100
    *SOX指数 6049.10 -30.12  -0.50%
    *225先物 44560 大証比-50 -0.11%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 146.35 -0.13 -0.09%     146.67   146.21
    *ユーロ・ドル 1.1844 -0.0023 -0.19%  1.1859   1.1833
    *ユーロ・円 173.34 -0.49 -0.28% 173.68 173.09
    *ドル指数 96.77   +0.14 +0.14% 96.84  96.59

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.53 +0.03
    *10年債利回り4.03 0.00
    *30年債利回り 4.63 -0.02
    *日米金利差 2.44 +0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 64.35 -0.17   -0.26%     64.67   63.83
    *金先物 3722.40 -2.70  -0.07%     3732.80   3695.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月18日(木)01時16分
    NY外為:BTC高値警戒感も、FOMC結果を睨む

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は11.7万ドル台に達したのち、11.5万ドル台に反落した。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を睨み、高値からは利益確定売りも目立つ。FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を0.25%引き下げることがほぼ確実視されている。一部では0.5%の大幅予想も存続。さらに、大統領経済諮問委員会(CEA)委員長のミラン氏がFRB理事として会合に参加することなどから、今後の利下げペースに焦点が集まる。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月18日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では146.34円と22時時点(146.37円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。21時30分過ぎに一時146.48円付近まで下げ渋ったものの、買い戻しが一巡すると徐々に上値を切り下げた。米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控える中、やや上値が重い動きとなっている。

     ユーロドルは買い戻しが進んだ。24時時点では1.1849ドルと22時時点(1.1844ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。23時30分前には1.1859ドル付近まで持ち直した。

     ユーロ円は小動き。24時時点では173.40円と22時時点(173.36円)と比べて4銭程度のユーロ高水準。

     カナダドルは安値圏でもみ合い。カナダ銀行(BOC、カナダ中央銀行)はこの日、政策金利を現行の2.75%から2.50%に引き下げることを決めたと発表。市場予想通りの結果となったものの、カナダドルの上値は重く、対米ドルでは一時1.3770カナダドル、対円では106.23円まで値を下げた。
     なお、BOC声明では「景気が鈍化し、インフレ率の上振れリスクが低下していることから、理事会はリスクバランスを改善するために政策金利の引き下げが適切であると判断」「リスクと不確実性に特に注意を払いながら、慎重に政策を進めていく」との見解が示された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.21円 - 146.68円
    ユーロドル:1.1833ドル - 1.1873ドル
    ユーロ円:173.09円 - 173.85円

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行