
2025年10月06日(月)のFXニュース(2)
-
2025年10月06日(月)13時46分
[NEW!] 円売り継続、ドル円は150.35円まで上値を伸ばす
高市トレードの円売りが継続。ドル円はこれといった調整も見られず緩やかながら上値を試す動きが継続し、150.35円までレンジ上限を広げている。また、ユーロ円は176.24円まで過去最高値を更新し、ポンド円は202.17円、豪ドル円は99.31円まで強含んだ。
なお、日経平均は2100円超高水準で堅調地合いを維持している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)12時51分
ドル・円:ドル・円は堅調を維持、「高市トレード」で
6日午前の東京市場でドル・円は窓を空けてスタートし、堅調地合いを強め149円01銭から149円95銭まで強含んだ。週末の自民党総裁選で高市前経済安全保障担当相が選出され、日経平均株価の急伸を受けた円売りは主要通貨を押し上げた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円01銭から149円95銭、ユ-ロ・円は174円72銭から175円86銭、ユ-ロ・ドルは1.1706ドルから1.1730ドル。
Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)12時46分
ドル円、8/1以来の150.00円
高市自民党新総裁の誕生を受けて週明け早朝から進んでいる円売りの流れが続く中、ドル円は9月26日の高値149.96円を上抜けし、8月1日以来の150.00円まで上昇した。ユーロ円は175.94円までつれ高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)12時43分
ドル・円は堅調を維持、「高市トレード」で
6日午前の東京市場でドル・円は窓を空けてスタートし、堅調地合いを強め149円01銭から149円95銭147円09銭まで強含んだ。週末の自民党総裁選で高市前経済安全保障担当相が選出され、日経平均株価の急伸を受けた円売りは主要通貨を押し上げた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円01銭から149円95銭、ユ-ロ・円は174円72銭から175円86銭、ユ-ロ・ドルは1.1706ドルから1.1730ドル。
【要人発言】
・林官房長官
「金融市場、動向の逐一についてコメントすることは差し控える」
「経済財政運営、引き続き経済再生と財政健全化の両立に取り組んでいきたい」Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)12時41分
ユーロドル、1.1750ドルから1.18ドルにかけて売り優勢
ユーロドルは、本日NYカットでオプションストライクが設定されている1.1700ドルと1.1750ドルに挟まれて上下。上サイドのオーダーは、1.1750ドルから1.1800ドルにかけて売りが優勢となっている。下サイドは1.1700ドル前後に買いが観測され、大台割れの損切りもサイズは小さめ。1.1670-80ドルも買いが優勢。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)12時32分
日経平均後場寄り付き:前週末比2106.33円高の47875.83円
日経平均株価指数後場は、前週末比2106.33円高の47875.83円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は10月6日12時30分現在、149.95円付近。Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)12時13分
豪ドル円、99円台乗せ 99.20円に売り・99.30円超えがストップロス
週明け豪ドル円は買いが先行し、99円台に乗せてきた。高市・新自民党総裁の誕生を受けた円安の流れに沿っている。ここから上は99.20円に売りが置かれているが、99.30円を超えていくとストップロスが発動される。99.60円台にはやや小さめだが売り、節目100円には売りが控える。下サイドは、短期筋のストップロス売りが98.70円割れに観測される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)12時06分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、堅調
6日の東京外国為替市場でドル円は堅調。12時時点では149.87円とニューヨーク市場の終値(147.47円)と比べて2円40銭程度のドル高水準だった。与党自民党の高市新総裁の政策に対する期待が高まる中、日経平均は2000円超の大幅高で前引けした。為替も早朝から一気に強まった円安基調が継続され、149.92円までドル買い円売りが進んだ。
ユーロ円は買い優勢。12時時点では175.75円とニューヨーク市場の終値(173.19円)と比べて2円56銭程度のユーロ高水準だった。高市トレード(株買い、円売り)に勢いがつくと、175.82円まで過去最高値を更新した。ほかクロス円も、豪ドル円は99.06円、ポンド円が201.69円、スイスフラン円も188.40円まで外貨高円安が進行している。
ユーロドルは下げ渋り。12時時点では1.1727ドルとニューヨーク市場の終値(1.1742ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。1.1710ドル付近で底固めをすると、ユーロ円の上げ幅拡大につれて1.1731ドルまで上昇した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:149.05円 - 149.92円
ユーロドル:1.1707ドル - 1.1731ドル
ユーロ円:173.92円 - 175.82円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)11時32分
日経平均前場引け:前週末比2065.86円高の47835.36円
日経平均株価指数は、前週末比2065.86円高の47835.36円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、149.85円付近。Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)10時53分
ハンセン指数スタート0.50%安の27003.92(前日比-137.00)
香港・ハンセン指数は、0.50%安の27003.92(前日比-137.00)でスタート。
日経平均株価指数、10時51分現在は前日比2038.46円高の47807.96円。
東京外国為替市場、ドル・円は149.79円付近。Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)10時45分
ドル円、149.80円近辺 上昇一服も高止まり
ドル円は149.86円を頭に上昇一服と、9月26日の高値149.96円や節目の150円大台を前に足踏みしているが、足元で149.80円での動きと高値圏でしっかり。また、ユーロ円は175.57円、ポンド円は201.44円、豪ドル円は98.91円まで上値を伸ばしている。
なお、日経平均は2000円超高まで上げ幅を拡大している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)10時05分
ドル・円:強含み、149円70銭台で推移
6日午前の東京市場でドル・円は強含み、149円70銭台で推移。株高が意識されているようだ。149円05銭から149円73銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1728ドルから1.1707ドルまで弱含み。ユーロ・円は上昇、174円73銭から175円42銭まで値上り。
Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)10時05分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 一段高
6日の東京外国為替市場でドル円は一段高。10時時点では149.70円とニューヨーク市場の終値(147.47円)と比べて2円23銭程度のドル高水準だった。自民党の高市新総裁の誕生による政策期待を背景に株高・円安が進んだ。ドル円は早朝につけた高値149.62円を上抜けし149.86円まで一段高。目先は26日の高値149.96円や心理的節目の150円がレジスタンスとして意識されやすい。なお、日経平均は一時1900円超の大幅続伸と、4万7000円台まで史上最高値を更新した。
ユーロ円はしっかり。10時時点では175.40円とニューヨーク市場の終値(173.19円)と比べて2円21銭程度のユーロ高水準だった。値動きは緩やかになるも、円安の流れが続く中、昨年7月の高値175.43円を上抜けし175.50円まで過去最高値を更新した。
ユーロドルは上値が重い。10時時点では1.1717ドルとニューヨーク市場の終値(1.1742ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。円主導の相場となり、鈍い動きとなるも、ドル円のドル買いが上値を圧迫し1.1707ドルまで売りに押されるなど、1.17ドル前半で上値の重い動きが続いている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:149.05円 - 149.86円
ユーロドル:1.1707ドル - 1.1731ドル
ユーロ円:173.92円 - 175.50円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)09時30分
ユーロ円 175.44円と、過去最高値更新
全般円安の流れが続く中、ユーロ円は昨年7月高値175.43円を上回る175.44円までレンジ上限を広げ、過去最高値を更新した。また、ドル円は149.77円まで一段高となり、豪ドル円は98.76円まで上値を伸ばした。ポンド円は再び201円台を回復している。
なお、日経平均は一時1900円超高まで上げ幅を拡大した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)09時07分
ドル円、一時149.71円まで上昇 日経平均は四桁高まで上げ幅拡大
ドル円は早朝につけた149.62円を上抜けて、149.71円まで上昇。その後はやや利益確定売りに押され、足もとでは149.56円前後での値動き。ユーロ円は早朝につけた175.42円を頭に、175.25円近辺で取引されている。大幅高で始まった日経平均は、一時1600円超まで上げ幅を拡大した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年10月06日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年10月06日(月)10:00公開【2025年10月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得…
FX情報局 -
2025年10月06日(月)09:35公開ドル円急騰149円後半!高市トレードどこまで続く?ドル円クロス円→チャートで勢い確認、投資戦略は?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年10月06日(月)07:19公開10月6日(月)■『自民党新総裁決定を受けての反応(高市氏が自民党総裁に決定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 日経平均が4万5000円台に! CFDなら世界の株価指数や金、原油も取引できる ⇒CFD口座比較へ
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月06日(月)10時00分公開
【2025年10月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」… -
2025年10月06日(月)09時35分公開
ドル円急騰149円後半!高市トレードどこまで続く?ドル円クロス円→チャートで勢い確認、投資戦略は? -
2025年10月06日(月)07時19分公開
10月6日(月)■『自民党新総裁決定を受けての反応(高市氏が自民党総裁に決定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、… -
2025年10月05日(日)00時01分公開
【10月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月03日(金)17時41分公開
米ドル/円は最大154円程度まで、上昇余地が拡大する可能性も!? 日銀の10月利上げ観測、米政府機関の一部閉鎖でも、米… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 10月6日(月)■『自民党新総裁決定を受けての反応(高市氏が自民党総裁に決定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本の金融政策への思惑(高市氏が新総裁で思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- 【10月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は最大154円程度まで、上昇余地が拡大する可能性も!? 日銀の10月利上げ観測、米政府機関の一部閉鎖でも、米ドル/円の切り返しが続くとみる理由は?(陳満咲杜)
- ドル円急騰149円後半!高市トレードどこまで続く?ドル円クロス円→チャートで勢い確認、投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円147円前半!自民党総裁選投開票と円に注目。6日朝→高市氏勝利なら円安、小泉氏勝利なら円高。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)