ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

米ドル/円は145~142円が下値の目安!2025年末に向けて注目通貨ペアの戦略をセントラル短資FXベテラン為替ディーラーが解説!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年10月06日(月)のFXニュース(2)

  • 2025年10月06日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、続伸

     6日午後の東京外国為替市場でドル円は続伸。15時時点では150.25円と12時時点(149.87円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。高市自民党総裁誕生を受けた「高市トレード」(円売り・株買い)が活発化しており、日経平均株価が48000円台に乗せるのを眺めながら、一時150.44円まで上値を伸ばした。
     日銀が公表した10月の地域経済報告(さくらレポート)では、一部に弱めの動きもみられるが、すべての地域で、景気は「緩やかに回復」、「持ち直し」、「緩やかに持ち直し」としている、との見解を示した。また、全国9地域のうち、北海道の景気判断を引き下げ。残りは据え置いた。

     ユーロ円は上昇。15時時点では176.05円と12時時点(175.75円)と比べて30銭程度のユーロ高水準だった。「高市トレード」による円全面安の中、一時176.25円まで上値を伸ばした。
     ポンド円は202.25円、豪ドル円は99.35円、NZドル円は87.72円、加ドル円は107.81円まで外貨高・円安に推移した。

     ユーロドルは15時時点では1.1717ドルと12時時点(1.1727ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。円主導の値動きとなったため、1.17ドル台前半での小動きに終始した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.05円 - 150.44円
    ユーロドル:1.1707ドル - 1.1731ドル
    ユーロ円:173.92円 - 176.25円

  • 2025年10月06日(月)14時56分
    ドル・円は一段高、節目上抜け勢いづく

     6日午後の東京市場でドル・円は一段高となり、150円30銭台に浮上した。心理的節目の150円を上抜けたことで勢いづき、上昇基調を強めた。時間外取引の米株式先物は強含み、日経平均株価は前週末比2000円超高と上げ幅の再拡大で円売り地合い継続。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円01銭から150円34銭、ユ-ロ・円は174円72銭から176円24銭、ユ-ロ・ドルは1.1706ドルから1.1730ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)14時10分
    NZSX-50指数は13489.24で取引終了

    10月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-24.85、13489.24で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)14時09分
    NZドル10年債利回りは下落、4.27%近辺で推移

    10月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.27%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)14時07分
    NZドルTWI=67.3

    NZ準備銀行公表(10月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)13時46分
    円売り継続、ドル円は150.35円まで上値を伸ばす

     高市トレードの円売りが継続。ドル円はこれといった調整も見られず緩やかながら上値を試す動きが継続し、150.35円までレンジ上限を広げている。また、ユーロ円は176.24円まで過去最高値を更新し、ポンド円は202.17円、豪ドル円は99.31円まで強含んだ。
     なお、日経平均は2100円超高水準で堅調地合いを維持している。

  • 2025年10月06日(月)12時51分
    ドル・円:ドル・円は堅調を維持、「高市トレード」で

     6日午前の東京市場でドル・円は窓を空けてスタートし、堅調地合いを強め149円01銭から149円95銭まで強含んだ。週末の自民党総裁選で高市前経済安全保障担当相が選出され、日経平均株価の急伸を受けた円売りは主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円01銭から149円95銭、ユ-ロ・円は174円72銭から175円86銭、ユ-ロ・ドルは1.1706ドルから1.1730ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)12時46分
    ドル円、8/1以来の150.00円

     高市自民党新総裁の誕生を受けて週明け早朝から進んでいる円売りの流れが続く中、ドル円は9月26日の高値149.96円を上抜けし、8月1日以来の150.00円まで上昇した。ユーロ円は175.94円までつれ高。

  • 2025年10月06日(月)12時43分
    ドル・円は堅調を維持、「高市トレード」で

    6日午前の東京市場でドル・円は窓を空けてスタートし、堅調地合いを強め149円01銭から149円95銭147円09銭まで強含んだ。週末の自民党総裁選で高市前経済安全保障担当相が選出され、日経平均株価の急伸を受けた円売りは主要通貨を押し上げた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円01銭から149円95銭、ユ-ロ・円は174円72銭から175円86銭、ユ-ロ・ドルは1.1706ドルから1.1730ドル。
    【要人発言】
    ・林官房長官
    「金融市場、動向の逐一についてコメントすることは差し控える」
    「経済財政運営、引き続き経済再生と財政健全化の両立に取り組んでいきたい」

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)12時41分
    ユーロドル、1.1750ドルから1.18ドルにかけて売り優勢

     ユーロドルは、本日NYカットでオプションストライクが設定されている1.1700ドルと1.1750ドルに挟まれて上下。上サイドのオーダーは、1.1750ドルから1.1800ドルにかけて売りが優勢となっている。下サイドは1.1700ドル前後に買いが観測され、大台割れの損切りもサイズは小さめ。1.1670-80ドルも買いが優勢。

  • 2025年10月06日(月)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前週末比2106.33円高の47875.83円

    日経平均株価指数後場は、前週末比2106.33円高の47875.83円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月6日12時30分現在、149.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)12時13分
    豪ドル円、99円台乗せ 99.20円に売り・99.30円超えがストップロス

     週明け豪ドル円は買いが先行し、99円台に乗せてきた。高市・新自民党総裁の誕生を受けた円安の流れに沿っている。ここから上は99.20円に売りが置かれているが、99.30円を超えていくとストップロスが発動される。99.60円台にはやや小さめだが売り、節目100円には売りが控える。下サイドは、短期筋のストップロス売りが98.70円割れに観測される。

  • 2025年10月06日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、堅調

     6日の東京外国為替市場でドル円は堅調。12時時点では149.87円とニューヨーク市場の終値(147.47円)と比べて2円40銭程度のドル高水準だった。与党自民党の高市新総裁の政策に対する期待が高まる中、日経平均は2000円超の大幅高で前引けした。為替も早朝から一気に強まった円安基調が継続され、149.92円までドル買い円売りが進んだ。

     ユーロ円は買い優勢。12時時点では175.75円とニューヨーク市場の終値(173.19円)と比べて2円56銭程度のユーロ高水準だった。高市トレード(株買い、円売り)に勢いがつくと、175.82円まで過去最高値を更新した。ほかクロス円も、豪ドル円は99.06円、ポンド円が201.69円、スイスフラン円も188.40円まで外貨高円安が進行している。

     ユーロドルは下げ渋り。12時時点では1.1727ドルとニューヨーク市場の終値(1.1742ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。1.1710ドル付近で底固めをすると、ユーロ円の上げ幅拡大につれて1.1731ドルまで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.05円 - 149.92円
    ユーロドル:1.1707ドル - 1.1731ドル
    ユーロ円:173.92円 - 175.82円

  • 2025年10月06日(月)11時32分
    日経平均前場引け:前週末比2065.86円高の47835.36円

    日経平均株価指数は、前週末比2065.86円高の47835.36円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、149.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月06日(月)10時53分
    ハンセン指数スタート0.50%安の27003.92(前日比-137.00)

    香港・ハンセン指数は、0.50%安の27003.92(前日比-137.00)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比2038.46円高の47807.96円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.79円付近。

    Powered by フィスコ
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング MT4比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行