ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天FX」紹介と楽天証券荒地潤の相場解説
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年10月25日(土)のFXニュース(1)

  • 2025年10月25日(土)02時24分
    [NEW!] 欧州主要株式指数、続伸

    24日の欧州主要株式指数は続伸。ユーロ圏の10月製造業PMIが予想外に拡大域に回復したほか、英国の小売り売上高が予想を上回り、成長期待が高まった。

    英国の大手銀、ナットウェストは第3四半期の決算が予想を上回り上昇。フランスの製薬会社ソノフィは第3四半期決算で利益が前年から拡大し2.52%上昇した。英国の同業グラクソスミスクラインは多発性骨髄腫治療薬で治療に必要な組み合わせの承認が一部にとどまり1.61%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.13%、フランスCAC40指数は+0.00%、イタリアFTSE MIB指数  +0.25%、スペインIBEX35指数は+0.44%、イギリスFTSE100指数は+0.70%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月25日(土)02時06分
    [NEW!] ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小動き

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。2時時点では152.84円と24時時点(152.77円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。9月米消費者物価指数を始めNY序盤に発表された米経済指標の結果を消化すると、材料出尽くし感から152円台後半でのもみ合いが続いた。

     ユーロ円も小動き。2時時点では177.68円と24時時点(177.61円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ダウ平均は堅調に推移するも反応は薄く、177.70円を挟んで方向感を模索する動きとなった。

     ユーロドルは2時時点では1.1626ドルと24時時点(1.1626ドル)とほぼ同水準だった。主に1.1620ドル台での狭いもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.30円 - 153.06円
    ユーロドル:1.1601ドル - 1.1648ドル
    ユーロ円:177.20円 - 177.83円

  • 2025年10月25日(土)02時00分
    [NEW!] 【速報】 ホワイトハウス「来月、10月分のCPIデータ発表しない可能性が高い」

    ホワイトハウス「来月、10月分のCPIデータ発表しない可能性が高い」

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月25日(土)01時47分
    【速報】ダウ一時600ドル高近く上昇、CPIを好感

    ダウ一時600ドル高近く上昇、CPIを好感

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月25日(土)01時44分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ549ドル高、原油先物0.41ドル高


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 47283.57 +548.96 +1.17% 47326.73  46811.51 21  9
    *ナスダック 23230.91 +289.11 +1.26%  23242.55  23127.96 2192 838
    *S&P500 6800.50 +62.06 +0.92%      6806.26   6772.07  333 169
    *SOX指数 7002.92 +155.53 +2.27%
    *225先物 49570 大証比+250 +0.51%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.80 +0.23 +0.15%     153.02  152.29
    *ユーロ・ドル 1.1627 +0.0009 +0.08% 1.1648  1.1605
    *ユーロ・円 177.66 +0.40 +0.23%   177.83  177.37
    *ドル指数 98.97   +0.03 +0.03%   99.10   98.73

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.47 -0.02
    *10年債利回り3.99 -0.01
    *30年債利回り 4.58 +0.00
    *日米金利差 2.33 +0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物62.20 +0.41   +0.66%    62.59  61.21
    *金先物 4141.80 +6.20 +0.09%    4159.00  4055.70

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月25日(土)01時25分
    NY外為:BTC続伸、米利下げ期待でリスク資産買い

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し11.2万ドルを回復した。米国9月消費者物価指数(CPI)が予想を下回り10月連邦公開市場委員会(FOMC)利下げを織り込みリスク資産に投資資金が流入したと見られる。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月25日(土)00時40分
    【市場反応】米・10月カンザスシティ連銀サービス業活動は2カ月連続のマイナス、ドル伸び悩む

    米・10月カンザスシティ連銀サービス業活動は-5と、9月―9に続き2カ月連続のマイナスとなった。

    ドルは戻りが鈍い。ドル・円は152円77銭で上値が重い。ユーロ・ドルは1.1620ドルから1.1629ドルへじり高推移。ポンド・ドルは1.3298ドルで下げ止まった。

    【経済指標】
    ・米・10月カンザスシティ連銀サービス業活動:-5(9月―9)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月25日(土)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。24時時点では152.77円と22時時点(152.66円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。9月米消費者物価指数(CPI)の下振れを受けて一時152.30円まで下落したものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。10月米製造業・サービス部門PMI速報値が予想を上回ったことも相場の支援材料となり、153.02円付近まで持ち直した。
     ただ、アジア時間に付けた日通し高値153.06円や10日の高値153.27円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。10月米ミシガン大学消費者態度指数確報値が予想を下回ったことも相場の重し。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1626ドルと22時時点(1.1634ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。米CPIの下振れを受けて一時1.1648ドルと日通し高値を付けたものの、買い一巡後はやや伸び悩んだ。

     ユーロ円は24時時点では177.61円と22時時点(177.62円)と比べて1銭程度のユーロ安水準。米国株相場の上昇などを手掛かりに円売り・ユーロ買いが先行すると一時177.83円と日通し高値を付けたものの、9日に付けたユーロ導入以来の高値177.94円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.30円 - 153.06円
    ユーロドル:1.1601ドル - 1.1648ドル
    ユーロ円:177.20円 - 177.83円

  • 2025年10月25日(土)00時02分
    【速報】米・10月カンザスシティ連銀サービス業活動はー5

     日本時間24日午後24時に発表された米・10月カンザスシティ連銀サービス業活動はー5となった。

    【経済指標】
    ・米・10月カンザスシティ連銀サービス業活動:ー5(9月―9)

    Powered by フィスコ
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トレーディングビュー関連記事