ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年10月30日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年10月30日(木)02時14分
    [NEW!] 【市場反応】加中銀は予想通り利下げ、利下げ停止観測に加ドル買い

    カナダ中銀は金融政策決定会合で、政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ2.25%に決定した。市場の予想通りだった。中銀はまた、「金利はインフレを目標2%達成させるため正しい水準」としたため利下げ停止の思惑が強まった。

    利下げ停止観測にカナダドル買いが強まり、ドル・カナダは1.3940カナダドルから1.3888カナダドルまで下落しほぼ1カ月ぶり安値を更新。カナダ・円は109円02銭から109円53銭まで上昇した。

    【金融政策】
    ・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ2.25%に決定
    「金利はインフレを目標2%達成させるため正しい水準」

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月30日(木)02時06分
    [NEW!] ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小幅高

     29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅高。2時時点では152.15円と24時時点(152.03円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4%手前まで上昇したことを支えに152.18円付近まで値を上げた。一方で、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて上値も限られている。

     ユーロ円は下値が堅い。2時時点では177.36円と24時時点(177.13円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。ドル円につれ高となり、東京市場で付けた高値177.41円に面合わせする場面も見られた。

     ユーロドルは2時時点では1.1657ドルと24時時点(1.1650ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。FOMCの結果公表を前に持ち高調整の買いが散見され、1.1666ドルの日通し高値を付けたが、動きは鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.54円 - 152.54円
    ユーロドル:1.1619ドル - 1.1666ドル
    ユーロ円:176.64円 - 177.41円

  • 2025年10月30日(木)01時34分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ271ドル高、原油先物0.80ドル高


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 47977.01 +270.64 +0.57% 48040.64  47746.79  9  21
    *ナスダック 23921.28  +93.79 +0.39%  24019.99  23915.97  1389 1637
    *S&P500 6905.72 +14.83 +0.22%      6920.34   6901.34   209 291
    *SOX指数 7321.73 +127.02 +1.77%
    *225先物 51190 大証比―140 -0.27%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.13 +0.02 +0.01%     152.47  151.87
    *ユーロ・ドル 1.1659 +0.0008 +0.07% 1.1666  1.1619
    *ユーロ・円 177.37 +0.14 +0.08%   177.41  176.77
    *ドル指数 98.66  -0.01  -0.01%   99.01   98.62

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.50 +0.01
    *10年債利回り3.99 +0.01
    *30年債利回り 4.56 +0.02
    *日米金利差 2.34 +0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物60.95 +0.80   +1.33%    60.99  59.70
    *金先物 4013.10 +30.00 +0.75%    4046.20  3930.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月30日(木)00時37分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(10/24時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-685.8万(予想:+120.3万、前回:-96.1万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+133.4万(前回:-77万)
    ・ガソリン在庫:-594.1万(予想-191.7万、前回:-214.7万)
    ・留出油在庫:-336.2万(予想:-190万、前回:-147.9万)
    ・精製設備稼働率:86.6%(88.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月30日(木)00時30分
    NY外為:BTC反落、利益確定売り、FOMCや米中首脳会談待ち

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落し、11.2万ドル台で推移した。連邦公開市場委員会(FOMC)や米中首脳会談など重要イベント控え、利益確定売りが優勢となったと見られる。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月30日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い

     29日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では152.03円と22時時点(152.24円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を前にポジション調整の動きに終始したため、152.00円を挟んだ狭い範囲内での推移にとどまった。

     ユーロドルももみ合い。24時時点では1.1650ドルと22時時点(1.1634ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。FOMC結果公表を前に様子見ムードが広がり、1.16ドル台半ばでの狭いレンジ取引に終始した。

     ユーロ円は小動き。24時時点では177.13円と22時時点(177.11円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。

     カナダドルは強含み。カナダ銀行(BOC、カナダ中央銀行)はこの日、政策金利を現行の2.50%から2.25%に引き下げることを決めたと発表。市場予想通りの結果となった。ただ、声明で「インフレと経済活動が予想通りなら、現在の政策金利はインフレ率を2%近辺に維持するためにほぼ適切な水準にあると考える」との見解を示すと、カナダドル買いが優勢に。対ドルで一時1.3902カナダドル、対ユーロで1.6190カナダドルまで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.54円 - 152.54円
    ユーロドル:1.1619ドル - 1.1661ドル
    ユーロ円:176.64円 - 177.41円

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較