ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年11月27日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年11月27日(木)00時28分
    [NEW!] 【市場反応】米シカゴPMIは大幅低下し24年5月来で最低、ドル反落

    米11月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は36.3と、10月43.8から低下した。予想も下回り、24年5月以降で最低となった。

    ドルは反落。ドル・円は156円74銭の高値から156円52銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1547ドルまで下落後、1.1592ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3223ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・11月シカゴ購買部協会景気指数(PMI):36.3(予想:43.6、10月:43.8)

    Powered by フィスコ
  • 2025年11月27日(木)00時05分
    [NEW!] ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では156.60円と22時時点(156.46円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。前週分の米新規失業保険申請件数が21.6万件と予想の22.5万件より強い内容だったことが分かると全般ドル買いが先行。23時30分前に一時156.74円と日通し高値を更新した。
     ただ、前日の高値156.98円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。11月米シカゴ購買部協会景気指数が36.3と予想の43.8を下回ったことも相場の重し。

     ユーロドルは持ち直した。24時時点では1.1578ドルと22時時点(1.1573ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。良好な米労働指標をきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行すると一時1.1547ドルと日通し安値を付けたものの、前日の安値1.1512ドルが目先サポートとして働くと買い戻しが優勢に。米シカゴPMIの下振れも相場の支援材料となり、1.1584ドル付近まで持ち直した。

     ユーロ円は強含み。24時時点では181.32円と22時時点(181.07円)と比べて25銭程度のユーロ高水準。欧米株相場の上昇を受けて円売り・ユーロ買いが優勢になると一時181.46円と日通し高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.65円 - 156.74円
    ユーロドル:1.1547ドル - 1.1596ドル
    ユーロ円:180.35円 - 181.46円

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人