(「ザイFX!で2019年を振り返ろう!(1) 大暴落後は動かない、動かない、動かない」から続く)
「ザイFX!で2019年を振り返ろう」と題し、3回に渡ってシリーズ記事をお届けしている。前回の記事では、ブレグジットや米中貿易協議など、2019年の為替市場で起こった出来事について振り返ってきたのだが、ここからは、2019年のFX業界動向やザイFX!の新コンテンツについて振り返ってみよう。
2019年後半に米ドル/円スプレッド競争が勃発!
2019年のFX業界を振り返ると、年初にフラッシュ・クラッシュで動いたあとは、米ドル/円相場が動かなかったこともあって、盛り上がりに欠けるのかな……と思っていたら、2019年9月~10月にかけて勃発したのが、FX各社が一斉に米ドル/円のスプレッドを縮小する、いわゆる「スプレッド競争」だった。
以下は、2019年9月~10月にかけての、主要FX会社の米ドル/円スプレッドの推移を示したもの。
(出所:FX各社の公式ウェブサイトのリリースを基にザイFX!編集部が作成)
こちらをご覧いただくと、2019年9月~10月にかけて、FX各社が米ドル/円のスプレッドを引き下げたことがわかる。
その中でも、FX各社が一斉にスプレッド縮小に踏み切ったのは、2019年10月15日(火)だった。
【参考記事】
●10月15日の異変!? ドル/円0.2銭原則固定へ! 「連鎖的スプレッド縮小騒動」の衝撃
FX会社 「サービス名」 |
開始時刻 | 米ドル/円 スプレッド |
通常/ キャンペーン |
楽天証券 | 9時~ | 0.2銭 原則固定 | キャンペーン(※) |
GMOクリック証券 「FXネオ」 |
17時~ | 0.2銭 原則固定 | 通常スプレッド |
外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」 |
17時~ | 0.2銭 原則固定 | キャンペーン(※) |
DMM.com証券 「DMM FX」 |
17時30分~ | 0.2銭 原則固定 | 通常スプレッド |
外為ジャパンFX | 18時~ | 0.2銭 原則固定 | 通常スプレッド |
YJFX! 「外貨ex」 |
19時~ | 0.2銭 原則固定 | 通常スプレッド |
※楽天証券と外為どっとコムについては、当初キャンペーンでのスプレッド縮小だったが、現在は通常スプレッドで0.2銭原則固定となっている。
10月15日(火)だけで、なんと、主要FX会社6社が米ドル/円のスプレッドを0.3銭原則固定から0.2銭原則固定に引き下げたのだった。
0.3銭から0.2銭へわずか0.1銭の縮小だが、取引量でスプレッドが変化するSBI FXトレードを除くと、0.3銭原則固定が長い間、実質的な業界トップ水準になっていて、FX各社は、スプレッドをこれより明確に狭くすることはなかった。
10月15日(火)は、そのサポートラインが一気に決壊し、主要FX会社が続々と0.2銭の新たな領域へ踏み込んだ日になったということだ。
さらに、その翌日(10月16日)には、トレイダーズ証券「みんなのFX」が米ドル/円の通常スプレッドを0.3銭原則固定から0.2銭原則固定に引き下げたのに加えて、さらにキャンペーンスプレッドで0.1銭原則固定とし、1日でスプレッドを0.2銭縮小させたのだった。
また同日には、FXブロードネットが米ドル/円スプレッドを0.3銭原則固定から0.2銭原則固定に縮小させるというように、10月15日(火)~16日(水)にかけて、FX各社の米ドル/円スプレッド縮小が相次いだ。
【参考記事】
●特別寄稿:FX会社の為替ディーラーが考える連鎖的スプレッド縮小騒動が起こったワケ
ゴールデンウェイ・ジャパンは米ドル/円0.1銭原則固定
このように、10月中旬にFX各社で相次いだ米ドル/円のスプレッド縮小だが、実は、その前にすでに米ドル/円のスプレッドを縮小させていたFX会社があった。
それが……ゴールデンウェイ・ジャパンだ。
ゴールデンウェイ・ジャパンは、旧FXトレード・フィナンシャルのこと。同社が香港系の金融グループであるゴールデンウェイの傘下に入り、2019年4月1日(月)から社名変更したものだ。
【参考記事】
●FXTFに劇的変化の予感! ゴールデンウェイ傘下入りで新システム追加&社名変更も!?
●FXTFがゴールデンウェイ・ジャパンへ! 社名変更でサービス自体は変わったの?
そのゴールデンウェイ・ジャパンでは、2019年9月25日(水)より、米ドル/円の通常スプレッドを0.3銭原則固定から0.2銭原則固定に縮小していた。
さらにゴールデンウェイ・ジャパンは翌9月26日(木)に「日本No.1最狭スプレッド挑戦計画」を発表。
これは、主要5通貨ペア(米ドル/円、英ポンド/円、ユーロ/米ドル、ユーロ/円、豪ドル/円)のスプレッドについて、ゴールデンウェイ・ジャパンが定める基準に則って競合各社と比較し、競合各社がゴールデンウェイ・ジャパンと比べて低スプレッド水準にあることが判明した場合、すみやかに「最狭」もしくは「最狭と同等」のスプレッドを回復すべく、スプレッド縮小を行うというものだ。
そして、ゴールデンウェイ・ジャパンは2019年10月16日(水)、通常スプレッドを0.2銭原則固定から業界トップ水準の0.1銭原則固定へ縮小させた。
【参考記事】
●ドル/円スプレッド夢の0.1銭原則固定! 単独首位に見えないけど最狭な理由は?
米ドル/円0.1銭原則固定は、先ほど紹介したように、トレイダーズ証券がキャンペーンスプレッドとして実施していたが、2019年12月19日(木)現在、そのキャンペーンは終了している。今、主要FX会社で通常スプレッドを0.1銭原則固定で提供しているのは、1~1000通貨まで0.09銭原則固定で提供しているSBI FXトレードを除くと、ゴールデンウェイ・ジャパンだけだ。
FX会社 「サービス名」 |
米ドル/円 スプレッド |
SBI FXトレード |
0.09銭原則固定 (※1~1000通貨まで) |
ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル) 「FXTF MT4・1000通貨コース」 |
0.1銭 原則固定 |
SBI FXトレード |
0.17銭 (※1001~100万通貨まで) 12/21までのキャンペーン |
GMOクリック証券 「FXネオ」 |
0.2銭 原則固定 |
YJFX! 「外貨ex」 |
0.2銭 原則固定 |
セントラル短資FX 「FXダイレクトプラス」 |
0.2銭 原則固定 |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 |
0.2銭 原則固定 |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 |
0.2銭 原則固定 |
DMM.com証券 「DMM FX」 |
0.2銭 原則固定 |
IG証券 「標準」 |
0.2銭 原則固定 |
FXブロードネット 「ブロードライトコース」 |
0.2銭 原則固定 |
FXブロードネット 「ブロードコース」 |
0.2銭 原則固定 |
外為ジャパンFX | 0.2銭 原則固定 |
楽天証券 | 0.2銭 原則固定 |
マネックス証券 「FX PLUS」 |
0.2銭 原則固定 |
ヒロセ通商 「LION FX」 |
0.2銭 原則固定 |
外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」 |
0.2銭 原則固定 |
JFX 「MATRIX TRADER」 |
0.3銭 原則固定 |
マネーパートナーズ 「パートナーズFX」 |
0.3銭 原則固定 |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 |
0.3銭 原則固定 |
※すべて例外あり
【参考コンテンツ:最新の米ドル/円スプレッドはこちらでチェック!】
●FX会社おすすめ比較:取引コストで比べる「米ドル/円スプレッドの狭い順」
2019年後半に入って勃発した米ドル/円のスプレッド競争について紹介してきたが、もっと詳しく知りたい人は、以下の【参考記事】をご覧ください。
【参考記事】
●10月15日の異変!? ドル/円0.2銭原則固定へ! 「連鎖的スプレッド縮小騒動」の衝撃
●「連鎖的スプレッド縮小騒動」続報。米ドル/円はついに0.1銭原則固定へ!
新たに6社がメキシコペソ/円の取扱い開始
次に紹介するのは、新興国通貨の中でも人気のあるメキシコペソについて。こちらは、昨年(2018年)の振り返り記事でも紹介したが、2019年もメキシコペソの取扱いを開始する会社が多かった。
2019年に新たにメキシコペソを取扱い通貨に加えたFX会社は、GMOクリック証券「FXネオ」、ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」、マネースクエア、JFX「MATRIX TRADER」とトレイダーズ証券「みんなのシストレ」、SBI FXトレードの6社。
なかでも、GMOクリック証券は7年連続FX取引高世界第1位という超有力FX会社だけに、2019年7月から同社が好スペックでメキシコペソ/円の取扱いを開始したことが業界に与えた影響は大きかった。このことについは、あとでもう少し詳しく触れる。
【参考記事】
●GMOクリック証券のメキシコペソ/円取扱い開始をきっかけにスプレッド縮小合戦勃発!?
さて、メキシコペソといえば、トルコリラと同様に高金利が魅力の通貨だ。
(出所:Bloombergのデータを基にザイFX!編集部が作成)
主要各国の政策金利を記者が調べたところ、2019年12月現在のメキシコの政策金利は7.50%。今年(2019年)、メキシコは利下げが3回(合計で0.75%)あったが、トルコに次ぐ高水準を維持している。
利下げを3回も実施すれば、メキシコペソ/円のスワップポイントにも影響があったはず。何か、大きな変化はあったのだろうか?
以下は、メキシコペソ/円を取扱うFX会社の中でも、スワップポイントが上位のもののみを挙げたもの。
FX会社 「サービス名」 |
メキシコペソ/円 スワップポイント |
アイネット証券 「ループイフダン」 |
16円 |
GMOあおぞらネット銀行 「GMOあおぞらFX」 |
14円 |
FXプライム byGMO 「選べる外貨」 |
14円 |
ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル) 「FXTF MT4」 |
11円 |
ヒロセ通商 「LION FX」 |
11円 |
JFX 「MATRIX TRADER」 |
11円 |
IG証券 「標準」 |
11円 |
セントラル短資FX 「FXダイレクトプラス」 |
11円 |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 |
10円 |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 |
10円 |
マネースクエア 「マネースクエアFX」 |
10円 |
楽天証券 「楽天FX」 |
10円 |
楽天証券 「楽天MT4」 |
10円 |
これを見るとスワップポイントは、1万通貨あたり16円が業界トップ水準となっている。
昨年(2018年)末と比較すると、業界トップ水準の16円にだけ着目すれば、昨年(2018年)末に業界トップ水準だった15円を上回っている。また、全体的に見ると若干下げ気味なのだが、その下げ幅は軽微なものに留まっている。つまり、メキシコでは2019年に利下げが3回行われたのだが、にもかかわらず、メキシコペソ/円のスワップポイントについては、それほど大きな影響が出ていないということだ。
昨年(2018年)末のメキシコペソ/円のスワップポイントについては、以下の【参考記事】をご覧ください。
【参考記事】
●ザイFX!で2018年を振り返ろう!(2) FX業界はトルコとメキシコで盛り上がった!
なお、メキシコペソ/円のレートは2019年12月中旬現在、おおよそ5.65円。このレートで計算すると、16円というスワップポイントは年利10%を超えることになる。この数値はメキシコの政策金利7.50%を上回っていて、政策金利以上にいいスワップポイントがつく状態になっている。FX会社間の競争の激しさがうかがわれる数値だ。
次に、メキシコペソ/円のスプレッドだが、こちらは、先ほども紹介したように、メキシコペソ/円を取扱うFX会社が増えたことで、スプレッド競争が勃発した。
【参考記事】
●GMOクリック証券のメキシコペソ/円取扱い開始をきっかけにスプレッド縮小合戦勃発!?
2019年7月にGMOクリック証券が0.4銭原則固定という、当時の業界トップ水準でメキシコペソ/円の取扱いを開始したことをきっかけに、外為どっとコム、セントラル短資FX、トレイダーズ証券といったメキシコペソ/円を取扱うFX会社が相次いでスプレッドを縮小させたのだ。
以下は、最新のメキシコペソ/円のスプレッドをまとめたものとなっている。
FX会社 「サービス名」 |
メキシコペソ/円 スプレッド |
外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」 |
0.2銭 原則固定 ※12/21までのキャンペーン |
セントラル短資FX 「FXダイレクトプラス」 |
0.2銭 原則固定 ※12/20までのキャンペーン |
GMOクリック証券 「FXネオ」 |
0.3銭 原則固定 |
マネーパートナーズ 「パートナーズFX」 |
0.3銭 原則固定 |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 |
0.3銭 原則固定 |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 |
0.3銭 原則固定 |
ヒロセ通商 「LION FX」 |
0.3銭 原則固定 |
JFX 「MATRIX TRADER」 |
0.3銭 原則固定 |
ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル) 「FXTF MT4」 |
0.3銭 原則固定 |
楽天証券 「楽天FX」 |
0.5銭 原則固定 |
※スプレッドが原則固定制の店頭FXは、24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり
直近のメキシコペソ/円のスプレッドを見ると、どちらもキャンペーンスプレッドとなっているが、外為どっとコム「外貨ネクストネオ」とセントラル短資FX「FXダイレクトプラス」が0.2銭原則固定で業界トップ水準。
そして、GMOクリック証券「FXネオ」、マネーパートナーズ「パートナーズFX」、トレイダーズ証券「みんなのFX」、「LIGHT FX」、ヒロセ通商「LION FX」、JFX「MATRIX TRADER」、ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」が0.3銭原則固定で続いている。
昨年(2018年)末のメキシコペソ/円のスプレッドは0.4銭原則固定が業界トップ水準だった。2019年末はそのトップ水準が0.2銭原則固定になったわけだから、幅で言えば0.2銭の縮小だが、率で言えば50%の縮小とも言える。2019年はFX会社がメキシコペソ/円のスプレッドをかなり縮小した年だった。
【参考記事】
●ザイFX!で2018年を振り返ろう!(2) FX業界はトルコとメキシコで盛り上がった!
なお、ザイFX!では、メキシコペソ/円のスペックが比較できるコンテンツを用意しているので、こちらも参考に。
【参考コンテンツ】
●メキシコペソ/円が取引できるFX会社を徹底比較! スワップポイントやスプレッドは?
平成最後の祭り、“スワップ11倍デー”
2019年は平成から令和へ元号が変わった年だった。そして、改元に絡んだ特別な休日が設けられたことで、ゴールデンウィークには史上空前の10連休が実現したのだが、その影響を受け、ゴールデンウィーク前の平成最後の日々のなか、多くのFX会社で11日分ものスワップポイントが一挙にもらえる日が出現したのだった。
これは“スワップ11倍デー”などと呼ばれ、一部のFXトレーダーの間で話題となり、ちょっとした“祭り”となった。
【参考記事】
●10連休前の4日間で32日分の大量スワップ! 為替変動リスクなしで年利30%儲ける方法も
●トルコリラのスワップは付与直後の下落で帳消しに!? 「スワップ11倍デー」の結末は?
皆さん明日、11日分のスワップ喰らうので
— チョコ食い過ぎぶひぶひ (@oinorikei) April 23, 2019
マイナススワップの方 注意してちょ️
トルコ触ってる人 注意してちょ️
10連休前の4日間で32日分の大量スワップ! 為替変動リスクなしで年利30%儲ける方法も https://t.co/UKsNDjUWfu @ZAiFXさんから
そして、“スワップ11倍デー”でもスワップポイントが1日分しか付与されないFX会社が一部にあったため、スワップポイントが11倍もらえるFX会社で買いポジションをとり、同時にスワップポイントを1日分しか支払わなくていいFX会社で売りポジションをとって、相場変動に関係なく2社のスワップポイントの差だけいただこうという、異業者両建てを行うトレーダーも出てきた。
ザイFX!では、実際に資金を投入して、このような“スワップ11倍デー”で異業者両建てトレードを行った模様を以下のとおり、記事で紹介している。
【参考記事】
●平成最後の祭り、“スワップ11倍デー”にザイFX!編集長が含み損50万円突破!?
●“スワップ11倍デー”にザイFX!編集長が4億5000万円分のポジションを建てた結果!?
なお、2019年の年末にはカレンダーの関係で“スワップ7倍デー”が出現する。これについては別記事にて紹介することを予定している。
テキストマイニング+AIを使った最新ストラテジー登場
そして、2019年はAIを使った新しいストラテジーが、FXトレーダーの一部で話題になった。
それは、トレイダーズ証券「みんなのシストレ」で提供を開始した「テキストマイニングAI」だ。
テキストマイニングとは、大量のテキストデータを分析する手法のことで、今回、トレイダーズ証券がリリースした「テキストマイニングAI」は、テキストマイニングとAI(人工知能)を組み合わせてストラテジーを作り、トレードに活用しようというもの。
FX業界でもAIを活用しているサービスはいくつかあるが、実際にトレードまでするとなるとかなり珍しい。
【参考記事】
●約定力No.1のマネパも導入したAIチャット! ただの流行ではなく、今後は標準機能へ!?
トレイダーズ証券いわく「テキストマイニングAI」は、FX業界初の為替ニュースをもとにしたストラテジーとのこと。
上の図を見ると、金融市場に流れるニュースと米ドル/円の動きをAIが学習して売買シグナルが配信され、そのシグナルに沿って売買が行われることがわかる。為替ニュースをもとに自動売買を行うという、かなり画期的なストラテジーとなっている。
以下の【参考記事】では、記者が「テキストマイニングAI」を使って自腹トレードをしている。設定の仕方なども紹介しているので、ご参考に
【参考記事】
●新登場、テキストマイニングAIの実力は? 記者の自腹検証で年利換算85%の利益!
「LIGHT FX」のイメージキャラクターにのんさん起用
次もトレイダーズ証券から、女優ののんさんが「LIGHT FX」のイメージキャラクターに起用されたという話題もあった。
のんさんといえば、2013年に放映された朝ドラ『あまちゃん』でヒロイン・天野アキ役を演じたほか、2016年公開の劇場アニメ『この世界の片隅に』では主人公・すずの声を演じて高い評価を受けるなど、多方面で活躍している。
トレイダーズ証券の公式ウェブサイトでは特設ページを設けて、のんさんのオリジナル動画コンテンツを公開している。
トレイダーズ証券といえば、タレントの鈴木奈々さんがイメージキャラクターをしていたはず……と思った人がいるかもしれないが、鈴木奈々さんはトレイダーズ証券「みんなのFX」に起用されている。
つまりトレイダーズ証券では、「みんなのFX」と「LIGHT FX」という、2つのサービスそれぞれで、イメージキャラクターを別々に起用しているわけだ。これはFX業界において、かなり珍しいケースだ。
【参考記事】
●鈴木奈々さんがみんなのFXの新しい顔に! 人気の秘密はトルコリラ/円のスペックに!?
●めっちゃヤバい! 鈴木奈々さんの初FXトレード、その瞬間をザイFX!が独占取材!
●ザイFX!独占取材で鈴木奈々さんが宣言! FXで儲けて家とマンションを買います!
トレイダーズ証券の公式ウェブサイトで公開されている、のんさんの動画などの詳しい紹介は、以下の【参考記事】をご覧ください。
【参考記事】
●LIGHT FXに「のん」さん出演の動画が登場! 踏み出す“勇気”やその先の“希望”を表現
●「じぇじぇじぇ!」、LIGHT FXのイメージキャラクターに女優の「のん」さんが就任!
ラグビーW杯は南アフリカ優勝! 為替も動いた?
ここまで2019年にFX業界で起こった出来事についてお伝えしてきたが、ここからはザイFX!で公開した記事や新たにスタートしたコンテンツについて振り返ってみたい。
今年(2019年)、日本中を熱狂の渦に巻き込んだイベントといえば、ラグビーワールドカップ(W杯)。
「にわか」と呼ばれる、日本のラグビーファンが大量発生したほか、ラグビー日本代表が合言葉にしていた「One Team(ワンチーム)」が2019年流行語大賞にも選ばれるなど、一大ムーブメントを巻き起こしたことは、記憶に新しいところ。
日本代表は歴史的な快進撃で、準々決勝(ベスト8)に初めて進出。準決勝では、南アフリカに敗れはしたものの、大躍進を遂げた。
ザイFX!では、出場全20チームの通貨を調査して記事で紹介。
【参考記事】
●ラグビーW杯出場20チームの通貨を調査! 珍しい通貨はFXで取引できる?
さらに、優勝した南アフリカの通貨(ランド)が、ラグビーワールドカップ(W杯)で南アフリカが優勝したあとに、激しく動いていたことに注目した記事を公開した。
【参考記事】
●ラグビーW杯で南アフリカが優勝したあと、南アフリカランドが上昇した理由とは?
志摩力男さんの有料メルマガ配信開始!
そして、2019年12月2日(月)、志摩力男さんとザイFX!がタッグを組み、有料メルマガ「志摩力男のグローバルFX!トレード!」がスタートした。
志摩さんといえば、ゴールドマン・サックスやドイツ証券など、名だたる外資系金融機関でトップトレーダーとして活躍してきたことで有名。
メルマガでは、志摩さんが世界情勢をわかりやすく解説してくれるほか、ファンダメンタルズ分析に基づいたトレードポジジョンの配信もしてくれるという。
さらに、メルマガ購読者はメールで質問することができ、その質問に志摩氏が直接回答してくれる(※)。質問と回答はメルマガで配信されるので、これを読むだけでも日々のFXトレードの参考になる。
(※編集部注:メルマガ購読者のすべての質問に回答してくれるわけではありません)
こちらのメルマガは、週に5回程度、ロンドンタイムやNYタイムに配信される。また、相場に動きがあったり、欧州や米国などで重要な発表などがあった場合には随時配信される。
たとえば、突発的な材料があって相場が急変した場合は、その要因を志摩さんが分析して、すばやく配信することもあるということ。
つまり、マーケットが激しく動けば動くほど、メルマガが配信される頻度が高まる可能性があるというわけだ。
この「志摩力男のグローバルFX!トレード!」は、月額4950円(税込み)の有料メルマガだが、10日間の無料体験期間もあるので、ぜひ一度体験して、トレードの参考にしてみては。
「志摩力男のグローバルFX!トレード!」について詳しく知りたい人は、以下の【参考記事】をご覧ください。
【参考記事】
●志摩力男氏がザイ投資戦略メルマガに登場。FXメルマガの超大型移籍が実現したワケは?
■ザイFX!にFX初心者向けの新コンテンツ登場!
そして2019年1月、ザイFX!に新コンテンツ「FX初心者のための基礎知識入門」が加わった。
こちらは、その名のとおり、FX初心者のためのコンテンツ。全7章で構成されていて、FXトレードに必要な内容がぎっしり詰まっている。
詳しいことは、実際にコンテンツをご覧になってほしいが、第1章から第7章まで順番に読んでいけば、これからFXを始めようとしている人でも、FXに必要な知識が得られるようになっている。
これからFXを始めようと思っている人だけでなく、すでにFXをはじめていて勉強中という人にもピッタリなコンテンツなので、「FX初心者のための基礎知識入門」を参考にしてみてはどうだろう。
【参考コンテンツ】
●FX初心者のための基礎知識入門
今回は、2019年のFX業界であった出来事を中心に紹介してきた。次回は「仮想通貨編」という形で、2019年に起こった仮想通貨絡みの出来事について紹介するので、こちらも乞うご期待!
(「ザイFX!で2019年を振り返ろう(3)仮想通貨業界に大手企業の参入相次ぐ」へつづく)
(ザイFX!編集部・庄司正高)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)