
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年05月07日(水)のFXニュース(4)
-
2008年05月07日(水)23時17分
Flash News NY時間−速報
米中古住宅販売保留は-1.0%と事前予想通りとなったが、前回値が-1.9%→-2.8%へと大幅に下方修正された。これは2007年11月(-3.1%)以来最低となる。今回のマイナス&前回の大幅下方修正は、ここ最近好結果を示し、住宅市場改善の可能性を示唆してきた他の住宅関連指標(販売件数等)に疑問を投げかける結果とも言える。
ドル/円 105.32-37 ユーロ/円 162.00-05 ユーロ/ドル 1.5385-90Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)23時05分
欧州後場概況-ドル買い継続
欧州後場に入り予想を上回る米・経済指標をきっかけに欧州通貨売り・ドル買いが再燃。
ユーロ円は162円50銭のストップを下抜けると162円10銭付近まで下落し、他クロス円の
下げを主導。
また、ユーロドルが1.54割れとなるなど、ドルストレートでのドル買い圧力が強まっており、
ドル円は105円50銭付近まで上値を拡大。短期投機筋によるドルショート・ユーロロングの
ポジション調整も進展している模様。
午後11時13分現在、ドル円105.32-36、ユーロ円162.12-17、ユーロドル1.5391-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月07日(水)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売保留-3月:-1.0%(-1.0%)
*前回:-1.9%→-2.8%Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)23時00分
米 3月中古住宅販売保留(前月比)
-1.0%(市場予想-0.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月07日(水)23時00分
米・3月中古住宅販売保留(前月比)
米・3月中古住宅販売保留(前月比)
前回:-1.9%
予想:-1.0%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月07日(水)22時23分
スウェーデン中銀
政策会合間での情報交換頻度を拡大する
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)22時16分
アルムニア欧州委員
ユーロ圏における金融政策のつりあい、改善されるべき
世界的不均衡がユーロに圧力
為替には過度な変動ある
金融政策はインフレ期待を抑制している
外的圧力が緩和すればインフレは低下へ
潜在成長率は2%水準であり、依然非常に低い
景気に対する調査・モニターの必要性が増大している
ユーロ圏の構造改革を強めるべきだ
ユーロ圏は経済政策の足並みを強めるべき
国際的な戦略の構築を成すべきだ
「ユーロ」に対する言及は統一すべき
*「欧州経済通貨統合の10年」レポートの中でPowered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)22時02分
Flash News NY時間−速報
ドルが上昇。非農業部門労働生産性が2.2%と事前予想(1.5%)以上の伸びを見せたが事が好感されている。
ドル/円 105.51-56 ユーロ/円 162.49-54 ユーロ/ドル 1.5397-02Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)21時47分
クロズナーFRB(連邦準備制度理事会)理事
不動産市場における抵当流れの増加を非常に懸念している
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門労働生産性-1Q(速報値):2.2%(1.5%)
単位労働費用-1Q(速報値):2.2%(2.6%)
*前回修正
非農業部門労働生産性
1.9%→1.8%
単位労働費用
2.6%→2.8%Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)21時30分
米 経済指標
第1四半期非農業部門労働生産性 +2.2%(市場予想 +1.2%)
第1四半期単位労働費用 +2.2%(市場予想 +2.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月07日(水)21時30分
米・1Q非農業部門労働生産性(速報値)
米・1Q非農業部門労働生産性(速報値)
前回 +1.9%
予想 +1.5%
今回 +2.2%
米・1Q単位労働費用(速報値)
前回 +2.6%
予想 +2.6%
今回 +2.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月07日(水)21時13分
Flash News NY時間午前
一連の弱い指標結果を受けた欧州通貨が下げ止まり、この後NY時間の米経済指標等を控えてドル/円も105.65円(5/2高値付近)を前に伸び悩むなど、マーケットは落ち着きを取り戻している。この後21:30の米非農業部門労働生産性-1Q(速報値)は1.5%と前回(1.9%)からさらに減少、2四半期連続の減少が予想されている。単位労働費用-1Q(速報値)は2.6%と前回と同じペースの伸びが見込まれており、インフレ圧力の高まりを示唆するものとなりそうだ。
ドル/円 105.31-36 ユーロ/円 162.56-61 ユーロ/ドル 1.5432-37
ダウ先物 12996(-24)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)19時34分
Flash News 欧州時間正午
ユーロが下げ幅を拡大。先ほどの独製造業受注が予想を大幅に下回った。このとこのろ経済の減速懸念を示唆する相次ぐ弱い指標内容が嫌気され、ユーロ売りに拍車を掛けている。先週末に公表された4月29日時点でのシカゴIMM統計でユーロのネットポジションは、前週の1,8907枚の買い越しから21,315枚の売り越しへ転じている。
ユーロ/円 162.53-58 ユーロ/ドル 1.5426-31 ユーロ/ポンド 0.7879-84Powered by ひまわり証券 -
2008年05月07日(水)19時31分
欧州前場概況-ドル買い優勢
弱い英・鉱工業生産を受け、ポンド円が206円半ばから205円60銭付近へ下
落し、一時本日安値を更新。また、その後発表されたEU・小売売上高や独・
製造業受注がともに市場予想を下回ると、ユーロ円は162円半ばまで下押し。
一方、ドル円は欧州通貨がドルに対して弱含んでいることに加え、軟調に推
移していた米株先物の下げ幅縮小を受けたドル買い戻しで105円40銭付近ま
で上昇、その後も本日高値圏での揉み合いとなっている。
19時31分現在、ドル円105.36-40、ユーロ円162.56-61、ユーロドル1.5425-30で推移している。Powered by セントラル短資FX
2008年05月07日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月07日(水)08:40公開東京市場連休明け。『中古住宅販売保留』と『市場のセンチメントやドル売りの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
2008年05月07日(水)01:16公開ドルはどこまで下がるのか? (8)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… -
2025年07月03日(木)10時50分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年07月03日(木)10時15分公開
ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)