
2011年08月25日(木)のFXニュース(1)
-
2011年08月25日(木)22時12分
米バークシャー
○バンク・オブ・アメリカに50億ドル出資へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:40.8万件 予想:40.5万件 今回:41.7万件
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)21時05分
欧州後場概況-ドル円、クロス円が上放れを試す
ドル円が再度上値を試し、一時77円26銭付近まで売りオーダーをこなす動きとなり、クロス円もユーロ円が111円61銭近辺まで上値拡大、又、資源国通貨も買い優勢の展開で豪ドル円が80円97銭付近まで上昇、NZドル円も64円台前半へと水準を切り上げ、昨日までとは微妙に違う雰囲気となり、急反落しにくい状況になっているもよう、明日のバーナンキ議長講演を控えドル円でのドルショートを軽くしておこうとする短期筋の動きが背景にあるもよう、21時05分現在、ドル円77.13-15、ユーロ円111.37-40、ユーロドル1.4436-38で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)18時30分
南ア・7月生産者物価指数
南ア・7月生産者物価指数(前月比)
前回:+4.4% 予想:+1.7% 今回:+2.7%
南ア・7月生産者物価指数(前年比)
前回:+7.4% 予想:+7.7% 今回:+8.9%
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)17時47分
欧州前場概況-実需の売りがドル円上昇阻む
欧州時間に入り、ドル円が77円21銭付近まで一時上値を拡大、しかし、77円20銭から上では月末を控えた国内輸出企業などからの売り注文も観測され、上値の重さを嫌気した英系筋の売りで77円05銭近辺まで押し戻され売り買い交錯、ユーロドルはここ数日の典型的パターンで欧州株価上昇、ECBによる国債購入期待などから1.4474付近まで上昇、クロス円は全般、本日高値圏で底堅い動き、17時47分現在、ドル円77.06-08、ユーロ円111.41-44、ユーロドル1.4454-56で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)17時28分
ウォールストリートジャーナル紙
○FRB議長、新たな行動を約束することはない
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)15時05分
東京後場概況-ドル円堅調を維持
日経平均が午後から上げ幅を拡大、アジア株も総じて堅調となっていることからドル円クロス円は底堅い動き。ドル円は77円、ユーロ円は111円を挟んでもみ合っている他、ポンド円が126円を維持するなどドル円クロス円は買いがやや優勢の状況。しかしながら、ドルストレートではユーロドルが1.44前半の狭いレンジで小動きとなっており、明日のバーナンキFRB議長講演の内容を見極めようと様子見姿勢が徐々に強まっている模様。午後3時10分現在、ドル円77.06-08、ユーロ円111.09-12、ユーロドル1.4417-19で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)15時00分
独・9月GFK消費者信頼感調査
独・9月GFK消費者信頼感調査 前回:+5.4 予想:+5.1 今回:+5.2
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)10時55分
東京前場概況-ドル円堅調
NY金先物大幅下落でドル買いが強まった海外市場の流れを引き継ぎ、序盤からドル円がじり高。ドル円は一時77円13銭付近まで上昇、仲値決定後にやや下押ししたものの76円後半を維持して強含みに推移。クロス円もユーロ円が一時111円15銭付近まで買われ昨日NY高値を僅かに更新、クロス円全般に底堅い動き。ただ、豪ドル円は上海金先物価格が値幅制限一杯まで下げると上値が重くなり軟調となっている。午前11時00分現在、ドル円76.91-93、ユーロ円110.75-78、ユーロドル1.4399-01で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)08時50分
国内・対外証券投資
国内・対外証券投資-中長期ネット
前回:-3505億円 予想:N/A 今回:-1791億円
国内・対内証券投資-株式ネット
前回:-4009億円 予想:N/A 今回:-3349億円
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)07時45分
NZ・2Q-小売売上高指数
NZ・2Q-小売売上高指数(前期比)
前回:+0.9% 予想:+0.6% 今回:+0.9%
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)07時00分
8月25日の主な指標スケジュール
8月25日の主な指標スケジュール
8/25 予想 前回
07:45 (ニ)四半期小売売上高指数 前期比(4-6月期) 0.6% 0.9%
08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)(前週分) N/A -3505億円
08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)(前週分) N/A -4009億円
15:00 (独)GFK消費者信頼感(9月) 5.1 5.4
18:30 (南ア)卸売物価指数(PPI) 前月比(7月) 1.7% 4.4%
18:30 (南ア)卸売物価指数(PPI) 前年同月比(7月) 7.7% 7.4%
21:30 (米)新規失業保険申請件数(前週分) 40.5万件 40.8万件Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)05時16分
NY後場概況-ドル円・クロス円上値拡大
米10年債利回りの上昇幅拡大を素直に好感し、ドル円は一時77円台乗せ。東京タイムのワンタッチには飽きを感じていた所だが、NYタイムでの77円台は久々で新鮮。ドル円の上昇に連れたほか、一時前日比がマイナスとなったNYダウが再びプラスに転じたこと等から、ユーロ円は111円台乗せ、ポンド円も126円台に乗せるなどクロス円も全般に上昇。また、金相場が前日比100ドルを超すマイナスとなると、金と同じく安全資産に位置づけられるスイスフランには売りが入った。5時16分現在、ドル円76.97-99、ユーロ円110.96-99、ユーロドル1.4416-19で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)02時30分
ドル円77円乗せ
ドル円が米債利回り上昇に伴い一時77円の大台乗せ
Powered by セントラル短資FX -
2011年08月25日(木)01時44分
NY前場概況-ドル買い優勢
堅調なスタートを切ったNYダウは、11,300ドルを手前に失速、これを受け一転ドル買いの流れに。ドル円は76円80銭乗せまで上昇し、ユーロドルは1.4480付近の高値から100ポイン弱の下落を見せている。米債利回りの上昇も支援材料と言えるか。一方、欧州タイムから売り込まれていたポンドには引き続き売りが持ち込まれ、ポンドドルは1.6370割れまで値を下げ、ポンド円も125円70銭近辺の本日安値レベル。1時44分現在、ドル円76.76-78、ユーロ円110.63-65、ユーロドル1.4409-11で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2011年08月25日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年08月25日(木)19:02公開久しぶりに出た良いデータに大いに反応!そして明日はバーナンキ議長の講演
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年08月25日(木)15:31公開スイス高に続き、円高もいったん収束へ。日本の円高対応策は徐々に効いてきそう
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年08月25日(木)11:25公開相場は膨らんだ円買いのポジション調整で反転へ。ドル/円は79.00円までの反発も!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年08月25日(木)10:20公開NY金先物急落、31年ぶりの下げ幅!26日リスク回避ポジション手仕舞い?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年08月25日(木)08:07公開8月25日(木)■『欧州や米国の景気先行き懸念』と『株式市場主導での金融市場のリスク許容度による流れ』、そして『FRBによる追加…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)