
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2012年03月08日(木)のFXニュース(1)
-
2012年03月08日(木)02時08分
円売り継続、ドル円は81.14円まで上昇
2時7分現在、ドル円は81.10円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時57分
LDNFIX=円売りやドル売りに傾く、ギリシャ懸念後退
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、対主要通貨でのドル買いが先行し、ユーロドルが節目である1.31ドルを一時下回る場面もあったが、一部報道から「ギリシャ債務交換の参加率が58%に上昇した」と伝えられると、ギリシャ懸念が後退し、ユーロ買いが強まった。また、ユーロドルの反発や株高をきっかけに為替市場は円売りやドル売りに傾いた。円は全面安となり、ドル円やクロス円は本日の高値を塗り替えた。
ユーロドルは1.3100ドルのオプションバリアを下抜け、1.3096ドルまで下落した後、1.3160ドル付近まで反発。その他の通貨でもドル売りが優勢となり、ポンドドルは1.5745ドル水準まで、豪ドル/ドルは1.0575ドル水準までドル安推移し、下げ渋る格好となった。NZドル/ドルは0.8201ドルまで上昇し、本日の高値を更新した。
円絡みでは、ドル円が81.09円まで、ユーロ円が106.69円まで水準を切り上げた。ポンド円は127.71円まで、豪ドル円は85.76円まで、NZドル円は66.45円まで上昇し、この日の高値を塗り替えた。
1時57分現在、ドル円は81.05円、ユーロドルは1.3147ドル、ユーロ円は106.57円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時47分
NY前場概況-ギリシャ不安後退によるユーロ買い強まる
注目の米・ADP雇用統計はほぼ予想通りの結果となり、反応は限定的となった。ギリシャ財務省が明日に期限を迎える民間債権団のギリシャ債交換に関して75%を間違いなく上回るだろうと述べた事が伝わったことや、ギリシャ国債の債務交換参加率上昇などが報道されるとギリシャの無秩序なデフォルト懸念が後退したことから、ユーロは買いが強まりユーロドルは1.3163まで、ユーロ円は106円68銭まで上昇。1時47分現在、ドル円81.01-03、ユーロ円106.51-54、ユーロドル1.3146-48で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月08日(木)01時29分
ドル円は81円台回復、81.07円まで上昇
1時28分現在、ドル円は81.04円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時13分
ユーロの動きにつれて他のドルストレートも反発
ギリシャ債務交換の参加率が58%に上昇したとの報道を受けて、ユーロドルが1.31ドル半ばまで上昇していることから、連れて他のドルストレートも買われている。ポンドドルは1.57ドルちょうど付近から1.5730ドル台へ反発しているほか、軟調な動きを継続していた豪ドル/ドルも1.0530ドル台から1.0560ドル台まで戻している。
1時10分現在、ユーロドルは1.3153ドル、ポンドドルは1.5737ドル、豪ドル/ドルは1.0564ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時02分
ギリシャ債務交換参加率上昇、ユーロ買いの反応
ユーロドルは1.3000ドルのオプションバリアを下抜いた後、1.3096ドルまで下落したが、ギリシャ債務交換の参加率が58%に上昇したと伝えられると、ユーロ買いの反応もあり、わずかに水準を切り上げている。弱含んでいたユーロポンドも0.8355ポンド水準まで戻している。
1時現在、ユーロドルは1.3122ドル、ユーロポンドは0.8353ポンド、ユーロ円は106.11円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)00時31分
ユーロドルは1.3096ドルまで下落 下値探り継続
0時30分現在、ユーロドルは1.3109ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年03月08日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年03月08日(木)20:24公開今は株高、円安が進みやすい環境。ただ、ギリシャ問題とイラン情勢には要警戒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2012年03月08日(木)18:57公開予想通りのADP雇用ユーロの下値攻め一服となるか?ECB会合
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年03月08日(木)16:08公開もみ合いの後、円安基調が続く可能性大!米ドル/円はいずれ82円を上抜けて85円へ
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2012年03月08日(木)11:41公開ギリシャ債務交換と米雇用統計待ちか。本邦経常赤字4373億円に過去最大!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年03月08日(木)08:07公開3月8日(木)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『ECB金融政策発表後のドラギECB総裁の記者会見』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)06時48分公開
9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式… -
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)