
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2012年12月10日(月)のFXニュース(1)
-
2012年12月10日(月)11時01分
東京前場概況-戻り売り優勢
伊モンティ首相の辞意表明を受け、週明けのユーロは早朝に下値を試して窓開きスタートとなりユーロドルは一時1.2888付近まで下押し。ただ、東京勢本格参入につれ、買い戻しが進むと1.29台を回復。一方ユーロ円は、安値106円35銭付近から106円63銭付近まで下値を切り上げたが、小幅高で寄付いた日経平均の上げ幅縮小やゴトー日絡みの買い一巡後に失速、他クロス円も戻り売りが優勢となっている。11時01分現在、ドル円82.493-503、ユーロ円106.501-521、ユーロドル1.29114-122で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年12月10日(月)10時07分
クロス円は軟調、日経平均の上昇幅縮小も重しに
クロス円は軟調。前日比プラス圏は維持しているものの、反発スタートとなった日経平均が上昇幅を縮小させていることも重しとなっており、ポンド円は132.16円、豪ドル円は86.44円、加ドル円は83.54円まで売られている。そのほか、ユーロ円は106.40円台、NZドル円は68.70円台で推移しており、やや上値の重さが感じられる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月10日(月)08時50分
国内・10月国際収支-貿易収支など
国内・10月国際収支-貿易収支
前回:-4713億円 予想:-4500億円 今回:-4503億円
国内・3Q-実質GDP(前期比)
前回:-0.9% 予想:-0.8% 今回:-0.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年12月10日(月)08時40分
ユーロは売り先行後は下げ渋る、対ドルは1.29ドル台を回復
ユーロは売り先行後は下げ渋る。週末のモンティ伊首相の辞任報道により、週明けのユーロは売り先行でスタートしたが、その後は小幅ながら持ち直しており、ユーロドルは1.2880ドル水準まで売られた後は1.29ドルの大台を回復。そのほか、ユーロ円は106円半ば、ユーロポンドは0.80ポンド半ばでの比較的しっかりとした推移となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月10日(月)08時00分
10日東京為替=ユーロは上値に重さも、伊政局で不安要因
先週末のNYタイムでは、ドル買いが先行。ユーロ圏経済が懸念されるなか、マクチ・スロバキア中銀総裁が「来年、ECBは金利を引き下げることが可能」と発言したほか、一部メディアが関係者の話として「ECB政策委員の過半数が利下げを支持」と伝えたことでECBの利下げ観測が再燃し、ユーロ安・ドル高が先行した。また注目された米雇用統計で、非農業部門雇用者数が+14.6万人と、市場予想+8.5万人を上回ったほか、失業率が7.7%へ改善したこともドル買いを後押しした。しかし、別の一部メディアによると「6日のECB理事会で、ドラギ総裁をはじめとしてワイトマン独連銀総裁、アスムセンECB理事などが利下げを見送った」と報じ、ECBの利下げ期待が修正されたことから、ドルは上昇幅を縮めた。
本日の東京タイム、ユーロは上値に重さも。先週末に発表された米11月雇用統計は非農業部門雇用者数(NFP)ならびに失業率ともに市場予想比で好結果となり、ドル買いが先行したものの、その後は失速する格好となった。その背景としては欧州中央銀行(ECB)による利下げ見通しの修正によるユーロ買いも要因の一つとなったようだが、週末に一部メディアが「モンティ伊首相がナポリターノ伊大統領に辞意を表明」と報じて、伊大統領府による声明とあって信頼性もあることから、伊政局不安が一気に高まる格好となっており、リスク回避的な動きが強まればユーロ売りが強まる展開も想定される。モンティ政権については「暫定」の意味合いも強く、次の政権がどの程度モンティ政権の構造改革路線を引き継げるかが注目となっていただけに、一気に高まった政局の混乱に対し市場がどのような反応を示すか警戒しておきたい。そのほか、東京タイムでは本邦7−9月期GDP・2次速報値や同10月経常・貿易収支の発表が控えており、経常収支は前月からの黒字幅縮小、貿易収支も前月よりは縮小しているものの大幅な赤字予想となっていることから円相場を中心に動意づく可能性もありそうだ。なお、本日はゴトー日(5・10日)となっており、仲値にかけてのドル需給での動きもあわせて注視しておきたい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月10日(月)08時00分
12月10日の主な指標スケジュール
12月10日の主な指標スケジュール
12/10 予想 前回
*** (中)貿易収支(米ドル)(11月) 268.5億USD 319.9億USD
06:45(ニ)四半期製造業売上高前期比(3Q) N/A -1.1%
08:50(日)国際収支・経常収支(10月) 2309億円 5036億円
08:50(日)四半期実質GDP(改定値)年率換算(3Q) -3.3% -3.5%
08:50(日)国際収支・貿易収支(10月) -4500億円 -4713億円
08:50(日)法人企業景気予測・大企業BSI(4Q) N/A 2.2
08:50(日)四半期実質GDP(改定値)前期比(3Q) -0.9% -0.9%
14:00(日)消費者態度指数・一般世帯(11月) N/A 39.7
15:00(日)景気ウオッチャー調査-現状判断DI(11月) N/A 39
16:00(独)貿易収支(10月) 155億EUR 169億EUR
16:00(独)経常収支(10月) 135億EUR 163億EUR
16:45(仏)鉱工業生産指数 前月比(10月) +0.2% -2.7%
22:15(カ)住宅着工件数(11月) 20.0万件 20.41万件Powered by セントラル短資FX -
2012年12月10日(月)07時30分
ドル円、週明けは小幅に水準を上げてスタート
ドル円、週明けは小幅に水準を上げてスタート。週末に報じられた伊政局の不安要因もあってユーロが軟調に推移する一方で、ドルは堅調地合いとなっており、ドル円はユーロドルでのユーロ売り・ドル買いの動きも支えとなって、先週末のNYタイム終値82.49円から小幅に上昇し82.59円を示現した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月10日(月)06時56分
アジアタイム早朝の為替市場で、ユーロは軟調に推移
アジアタイム早朝の為替市場で、ユーロは軟調に推移している。ユーロドルは先週末NY引けの水準1.2928ドル前後、ユーロ円は同じく106.68円前後から、それぞれ1.28ドル後半、106円前半に水準を下げて取引されている。週末にはイタリアの政局不安のニュースなどが伝えられた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月10日(月)06時45分
NZ・3Q-製造業売上高
NZ・3Q-製造業売上高
前回:-1.1% 予想: N/A 今回:+1.6%
Powered by セントラル短資FX
2012年12月10日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年12月10日(月)18:46公開レジスタンス意識されるドル円。イベントづくしの今週まずはテクニカル重視
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年12月10日(月)13:08公開【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】ロンドン在住トレーダー・松崎美子さん(2) チャートよりもプライス重視のFXトレード
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2012年12月10日(月)10:26公開解散で買い選挙で売りか総選挙に注目!総選挙後のドル円相場値動きどうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年12月10日(月)08:05公開12月10日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの影響』と『欧米の株式市場の動向』、そして『欧州債務問題』や『日本の政局や金融政…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)