
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2014年11月27日(木)のFXニュース(1)
-
2014年11月27日(木)01時02分
ユーロドル1.2532ドルまで 他通貨も対ドルで底堅く推移
ユーロドルは1.2532ドルまで一段高。弱い米経済指標を受けたドル軟調地合いが続いている。ユーロは対ポンドでのユーロ買い戻しもサポート要因。ユーロ円も147.30円までこの日の高値を更新した。NZドル/ドルも0.7890ドルまで買われるなど、米祝日を前にドル売りが進んでいる印象。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年11月27日(木)00時57分
修正;■LDNFIX=一連の弱い米指標でドル軟調
【訂正;本文の一部を修正します】
ロンドンフィックスにかけてはドルが軟調。この日発表された一連の米経済指標に強さが感じられず、米長期金利の低下もともなってドルが売られた。ただ、感謝祭の祝日を翌日に控えるなかでドル安の流れ自体は限定的だった。ドル円は前日安値を割り込むと、117.48円までレンジ下限を拡大。米10年債利回りは一時2.227%と、10月23日以来の水準まで低下した。米新規失業保険申請件数は31.3万件と、11週間ぶりの30万件台を示現。4週移動平均も28.8万件から29.4万件へ増加した。10月個人所得や消費支出は市場予想の伸びに届かず、耐久財受注は予想に反してプラスだったが、輸送用機器を除くコアはマイナスとなった。そのほか、シカゴ購買部協会景気指数やミシガン大学消費者信頼感指数・確報値、住宅関連指標が総じて予想を下回るさえない結果。
ドルインデックスが日通し安値をつけるなかで、ユーロドルは1.2518ドル、ポンドドルは1.5806ドル、NZドル/ドルは0.7879ドル、ドル/加ドルは1.1233加ドルまでドルに対して強含み。豪ドル/ドルも2010年7月以来の安値0.8480ドルをこの日の安値に0.85ドル半ばまで水準を回復させた。クロス円は対ドルの底堅さを受けてしっかり推移。ユーロ円は147円付近、豪ドル円は100.30円前後、加ドル円は104.70円近辺まで下押しから反発。ポンド円は185.92円、NZドル円は92.64円の高値をつける場面もあった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年11月27日(木)00時04分
ユーロドル1.2518ドルまで上値拡大 弱い米指標続きドル安
この日発表された一連の米経済指標は強さを感じさせず、NYタイム午前は総じてドル安。ユーロドルは1.2518ドルまで日通しの高値を更新し、ドル円は117.48円まで水準を下げた。ドル/加ドルも1.1236加ドルまで加ドル高・ドル安で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2014年11月27日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2014年11月27日(木)18:13公開衆院選までドル/円は116~121円のレンジ。120円接近で口先介入が出やすい理由は?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2014年11月27日(木)16:58公開感謝祭で為替相場もお休みモード、OPEC総会には注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2014年11月27日(木)12:35公開アベノミクスに将来的な副作用の可能性!?それでも今は株高・円安に乗るのが王道か
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2014年11月27日(木)11:41公開NY休場、ブラックフライデーに期待!来週以降リスクオン相場再開なるか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2014年11月27日(木)08:30公開11月27日(木)■『ドルの方向性』と『米国が感謝祭で休場となる影響』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)