
2015年07月16日(木)のFXニュース(3)
-
2015年07月16日(木)19時30分
LDN序盤まとめ=ユーロ安 ドル円は124円の節目を突破
・ユーロドルは6月1日以来の1.09ドル割れ、ユーロキャリートレード再開への思惑も
・ユーロ圏はギリシャつなぎ融資の実施で原則合意
・ドル円は節目の124円を回復、豪ドルは買い戻しが優勢に
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)19時20分
ドル円は6/24以来の124円台を回復
ドル円は6月24日以来の124円台を回復。節目の売りをこなして124.05円まで買われた。ただ、今のところをストップロスの買いを巻き込んで、一気に上値を伸ばすような動きはみられない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)19時03分
ドル円は一時123.99円 節目狙った仕掛け的な動きも
ドル円は123.99円まで高値を更新。6月26日高値に並んだ。124円の節目を狙った、仕掛け的な買いが入ったもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)18時46分
修正:ユーロ圏はギリシャつなぎ融資で合意 詳細は明日公表
【修正:本文中の脱字を修正します】
ユーロ圏はギリシャ第3次金融支援が提供されるまでの、短期的な資金不足に対応するつなぎ融資実施で原則合意に至ったと伝わった。詳細は明日公表されるもよう。ユーロドルは1.09ドルちょうど付近、ユーロ円は135円前半で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)18時10分
【ディーラー発】ユーロ軟調(欧州午前)
欧州時間に入ると、米債利回りの上昇を受け対欧州通貨でのドル買いが優勢となった。ユーロドルは、1.09を下抜け6月1日以来となる1.0896付近まで下値を拡大、ユーロ円も135円04銭付近まで売られた。また、堅調に推移していたポンドは対ドルで1.5649付近から1.5609付近まで、対円でも193円37銭付近まで売り込まれ共に序盤の上げ幅を失った。一方、東京時間に軟調推移していたNZドル円は売りが一服すると、80円97銭付近まで買い戻された。18時10分現在、ドル円123.918-928、ユーロ円135.128-148、ユーロドル1.09048-056で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年07月16日(木)18時03分
ユーロ圏のインフレ指標は予想通り ユーロドル1.09ドル付近
ユーロ圏6月消費者物価指数(HICP)の確報値は、前月比・前年比でともに市場予想や速報値と一致した。同コアも想定通りの着地となった。ユーロドルは1.09ドルちょうど付近、ユーロ円は135円前半で小動きが継続。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)18時00分
ユーロ圏・5月貿易収支など
ユーロ圏・5月貿易収支
前回:+249億EUR 予想:+218億EUR 結果:+188億EUR
ユーロ圏・6月消費者物価指数(HICP)(前年同月比)
前回:+0.2% 予想:+0.2% 結果:+0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2015年07月16日(木)17時39分
ユーロは売られやすい地合い、米英欧の金融政策の方向性の違い
ユーロドルは1.0895ドルから1.09ドル前半まで小幅に切り返す。ユーロ円は135.20円前後、ユーロポンドも0.6990ポンド近辺まで、ユーロ売りの巻き戻しが入っている。ただ、戻りは鈍い。一方、ポンドドルは1.5650ドルを頭に1.56ドル前半まで押し戻されている。
米英が引き締めに舵をとるなか、欧州の緩和的政策は続くため、米英欧の金融政策の違いから、ユーロ売り・ドル買い・ポンド買いが入りやすい状況が続きそう。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)17時10分
対円リターン=NZドル円の弱さが目立つ
対円・リターン動向(17時10分現在)
1位 豪ドル +0.13%
2位 ドル +0.10%
3位 ポンド +0.00%
4位 ノルウェー・クローネ -0.05%
5位 加ドル -0.08%
6位 スウェーデン・クローナ -0.23%
7位 ユーロ -0.30%
8位 デンマーク・クローネ -0.31%
9位 スイスフラン -0.32%
10位 NZドル -0.73%Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)16時59分
ユーロポンドで07年11以来のユーロ安 対ドルの下げに寄与
ユーロポンドは2007年11月以来のユーロ安・ポンド高となる、0.6969ポンド近辺まで下げが加速。この動きが対ドルや対円の動意にも寄与している。ユーロドルは1.0895ドル、ユーロ円は135.05円までレンジ下限を拡大。ポンドドルは1.56ドル前半、ポンド円は193円半ばで下げが限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)16時53分
ユーロドル、6/1以来の1.09ドル割れ
ユーロドルは6月1日以来の1.09ドル割れを示現。同水準の厚めの買いを消化し、一時1.0899ドルまで下値を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)16時43分
ユーロに売り圧力 対ドルは1.0903ドルまで
ユーロにまとまった売りが持ち込まれ、ユーロドルは1.0903ドルまで日通し安値を更新。ユーロ円も135.13円と、わずかながら下値を広げた。対ユーロでの強含みも背景に、ポンドドルは1.5650ドル、ポンド円は193.89円まで上値を拡大。ユーロドルは目先、1.09ドル近辺の攻防に注目が集まる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)16時26分
ユーロは下値広がらず ギリシャ問題への楽観で欧州株は上昇
ユーロドルは1.0925ドル前後、ユーロ円は135.35円前後で推移。全体的な流れが滞っているため動きは鈍いが、前日のロンドン市場からの下落基調は緩み下値は広がっていない。欧州の主要な株価指数は、ギリシャ議会が支援条件となる改革案の法制化を承認したことも好感して総じて底堅い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月16日(木)16時15分
スイス・5月実質小売売上高
スイス・5月実質小売売上高(前年比)
前回:+1.6% 予想: N/A 結果:-1.8%
Powered by セントラル短資FX -
2015年07月16日(木)16時01分
ドル円しっかり、本日のFRB議長議会証言の反応は限定的か
ドル円は123円後半でしっかり。前日にイエレンFRB議長は議会証言で、年内の利上げに向けた軌道にあることを改めて強調した。日米金融政策の方向性の違いから、ドルが円に対して買われやすい地合いが続いている。本日もFRB議長の証言があり、要注目ではあるものの、基本的に初日と大きく変わらないことが多く、為替への反応は限定されそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年07月16日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年07月16日(木)18:11公開ユーロ/円は126円台までの下落も視野に!日本株が好調だと、なぜユーロ安になる?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2015年07月16日(木)17:11公開一方的な株高・円安になりにくいワケは?GPIFの株買い・円売りはまだ続くのか?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2015年07月16日(木)16:00公開ギリシャで法案化成立しEU各国の番、盛り沢山な指標だがドル高の動きウォッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年07月16日(木)14:40公開MT4の日足ローソク足が6本から5本に!新注文方式や1000通貨単位も導入予定!
MT4(メタトレーダー4)とは? -
2015年07月16日(木)11:46公開ギリシャ絡み全く勝てず政治読めない!イエレンFRB議長9月利上げ匂わす発言。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月28日(木)15時26分公開
ドル円相場は次々に材料こなして腰の強さも健在、エヌビディア決算でややリスクオフとはなったが -
2025年08月28日(木)14時34分公開
スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で… -
2025年08月28日(木)13時05分公開
TradingViewを無料で使えるおすすめのFX口座を比較!公式の有料プランとの違いや利用できるインジケーターの数な… -
2025年08月28日(木)12時00分公開
FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコバトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げたプレイヤーも! … -
2025年08月28日(木)09時56分公開
ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月28日(木)■『エヌビディアの決算発表を受けての各市場の反応』と『8月の月末要因(明日が月末最後)』、そして『米国の第2四半期GDP【改定値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算!(持田有紀子)
- ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)