
2015年07月16日(木)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2015年07月16日(木)19時30分
LDN序盤まとめ=ユーロ安 ドル円は124円の節目を突破
・ユーロドルは6月1日以来の1.09ドル割れ、ユーロキャリートレード再開への思惑も
・ユーロ圏はギリシャつなぎ融資の実施で原則合意
・ドル円は節目の124円を回復、豪ドルは買い戻しが優勢に
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)19時20分
ドル円は6/24以来の124円台を回復
ドル円は6月24日以来の124円台を回復。節目の売りをこなして124.05円まで買われた。ただ、今のところをストップロスの買いを巻き込んで、一気に上値を伸ばすような動きはみられない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)19時03分
ドル円は一時123.99円 節目狙った仕掛け的な動きも
ドル円は123.99円まで高値を更新。6月26日高値に並んだ。124円の節目を狙った、仕掛け的な買いが入ったもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)18時46分
修正:ユーロ圏はギリシャつなぎ融資で合意 詳細は明日公表
【修正:本文中の脱字を修正します】
ユーロ圏はギリシャ第3次金融支援が提供されるまでの、短期的な資金不足に対応するつなぎ融資実施で原則合意に至ったと伝わった。詳細は明日公表されるもよう。ユーロドルは1.09ドルちょうど付近、ユーロ円は135円前半で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)18時10分
【ディーラー発】ユーロ軟調(欧州午前)
欧州時間に入ると、米債利回りの上昇を受け対欧州通貨でのドル買いが優勢となった。ユーロドルは、1.09を下抜け6月1日以来となる1.0896付近まで下値を拡大、ユーロ円も135円04銭付近まで売られた。また、堅調に推移していたポンドは対ドルで1.5649付近から1.5609付近まで、対円でも193円37銭付近まで売り込まれ共に序盤の上げ幅を失った。一方、東京時間に軟調推移していたNZドル円は売りが一服すると、80円97銭付近まで買い戻された。18時10分現在、ドル円123.918-928、ユーロ円135.128-148、ユーロドル1.09048-056で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年07月16日(木)18時03分
ユーロ圏のインフレ指標は予想通り ユーロドル1.09ドル付近
ユーロ圏6月消費者物価指数(HICP)の確報値は、前月比・前年比でともに市場予想や速報値と一致した。同コアも想定通りの着地となった。ユーロドルは1.09ドルちょうど付近、ユーロ円は135円前半で小動きが継続。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)18時00分
ユーロ圏・5月貿易収支など
ユーロ圏・5月貿易収支
前回:+249億EUR 予想:+218億EUR 結果:+188億EUR
ユーロ圏・6月消費者物価指数(HICP)(前年同月比)
前回:+0.2% 予想:+0.2% 結果:+0.2%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年07月16日(木)17時39分
ユーロは売られやすい地合い、米英欧の金融政策の方向性の違い
ユーロドルは1.0895ドルから1.09ドル前半まで小幅に切り返す。ユーロ円は135.20円前後、ユーロポンドも0.6990ポンド近辺まで、ユーロ売りの巻き戻しが入っている。ただ、戻りは鈍い。一方、ポンドドルは1.5650ドルを頭に1.56ドル前半まで押し戻されている。
米英が引き締めに舵をとるなか、欧州の緩和的政策は続くため、米英欧の金融政策の違いから、ユーロ売り・ドル買い・ポンド買いが入りやすい状況が続きそう。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)17時10分
対円リターン=NZドル円の弱さが目立つ
対円・リターン動向(17時10分現在)
1位 豪ドル +0.13%
2位 ドル +0.10%
3位 ポンド +0.00%
4位 ノルウェー・クローネ -0.05%
5位 加ドル -0.08%
6位 スウェーデン・クローナ -0.23%
7位 ユーロ -0.30%
8位 デンマーク・クローネ -0.31%
9位 スイスフラン -0.32%
10位 NZドル -0.73%Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)16時59分
ユーロポンドで07年11以来のユーロ安 対ドルの下げに寄与
ユーロポンドは2007年11月以来のユーロ安・ポンド高となる、0.6969ポンド近辺まで下げが加速。この動きが対ドルや対円の動意にも寄与している。ユーロドルは1.0895ドル、ユーロ円は135.05円までレンジ下限を拡大。ポンドドルは1.56ドル前半、ポンド円は193円半ばで下げが限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)16時53分
ユーロドル、6/1以来の1.09ドル割れ
ユーロドルは6月1日以来の1.09ドル割れを示現。同水準の厚めの買いを消化し、一時1.0899ドルまで下値を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)16時43分
ユーロに売り圧力 対ドルは1.0903ドルまで
ユーロにまとまった売りが持ち込まれ、ユーロドルは1.0903ドルまで日通し安値を更新。ユーロ円も135.13円と、わずかながら下値を広げた。対ユーロでの強含みも背景に、ポンドドルは1.5650ドル、ポンド円は193.89円まで上値を拡大。ユーロドルは目先、1.09ドル近辺の攻防に注目が集まる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)16時26分
ユーロは下値広がらず ギリシャ問題への楽観で欧州株は上昇
ユーロドルは1.0925ドル前後、ユーロ円は135.35円前後で推移。全体的な流れが滞っているため動きは鈍いが、前日のロンドン市場からの下落基調は緩み下値は広がっていない。欧州の主要な株価指数は、ギリシャ議会が支援条件となる改革案の法制化を承認したことも好感して総じて底堅い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年07月16日(木)16時15分
スイス・5月実質小売売上高
スイス・5月実質小売売上高(前年比)
前回:+1.6% 予想: N/A 結果:-1.8%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年07月16日(木)16時01分
ドル円しっかり、本日のFRB議長議会証言の反応は限定的か
ドル円は123円後半でしっかり。前日にイエレンFRB議長は議会証言で、年内の利上げに向けた軌道にあることを改めて強調した。日米金融政策の方向性の違いから、ドルが円に対して買われやすい地合いが続いている。本日もFRB議長の証言があり、要注目ではあるものの、基本的に初日と大きく変わらないことが多く、為替への反応は限定されそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月14日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ユーロドル、続伸(06:04)
-
[NEW!]大証ナイト終値29820円、通常取引終値比40 円高(05:39)
-
ドル円 109.02円まで下押す、米10年債利回りは1.61%台まで低下(05:21)
-
米インフレは限定的、FRBの金融緩和維持の方針を正当化(05:12)
-
4月13日のNY為替・原油概況(04:50)
-
[通貨オプション]変動率2カ月ぶり低水準、レンジ相場でOP売り加速(04:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、戻りが鈍い(04:06)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ112ドル安、原油先物0.39ドル高(03:18)
-
NY外為:ドル一段安、好調な米30年債入札で長期金利さらに低下(02:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、強含み(02:10)
-
NY外為:ドル続落、フィリー連銀総裁「支援解消する理由なし」(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ118ドル安、原油先物0.59ドル高(01:15)
-
NY外為:ドル軟調、長期金利低下で、ワクチン普及混乱を警戒(訂正)(00:34)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い(00:05)
-
NY外為:ポンド軟調、BOEホールデン氏が退任する意向表明で(23:46)
-
【NY為替オープニング】米30年債入札やFRB高官らの発言に注目(23:35)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ131ドル安、原油先物0.74ドル高(23:28)
-
ユーロポンド 上昇一服、一時0.8712ポンドまで買われる(23:11)
-
ドル円 109円前半、日通し安値の手前で下げ渋る(22:53)
-
米、5月までファイザー、モデルナのワクチンで対応(22:25)
-
【市場反応】米3月CPI、予想上回る、ドルの上昇は限定的(22:19)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、乱高下(22:06)
-
ユーロドル 一時1.1934ドルまで上昇、3/23以来の高値(21:51)
-
ユーロドル、1.1918ドルまで一転上昇 米長期金利に振らされる(21:41)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円+321111.006876109.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+3322.300063146.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+2699.600052862.4000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)