
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年07月21日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2016年07月21日(木)11時33分
日経平均前場引け:前日比175.49円高の16857.38円
日経平均株価指数は、前日比175.49円高の16857.38円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、107.11円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月21日(木)11時20分
ドル円は107円前半、株高が緩和見送りにつながるリスクに留意
東京タイム午前、ドル円は107円前半から半ばで底堅い動きとなっている。一時107.49円まで上昇。英EU離脱決定後の急落幅を埋め、6月7日以来の水準での推移となった。
円安やNY市場でダウ平均が最高値を更新している動きを受け、本邦株価が堅調に推移。リスク選好の円売りを誘った。しかしこの時期に株価が底堅さを維持していると、「日銀に、追加緩和を温存したいとの欲が生じる可能性もある」(シンクタンク系エコノミスト)という。株高が万が一、緩和見送りにつながるとしたら、為替は円高に振れるだろう。株価動向が思わぬ事態を引き起こすリスクにも留意したい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)11時17分
【ディーラー発】円売り優勢(東京午前)
日経平均が一時前日比250円超上昇幅を拡大させる動きを受け、リスク選好の円売りが優勢に。ドル円は朝方に株高を見越した思惑的な買いが先行、ストップを巻き込み107円40銭付近まで上昇。その後やや利益確定売りに押されたものの、下値の堅さを確認すると107円49銭付近まで上値を拡大。また、追加緩和観測から急落していたNZドル円も74円半ばから74円98銭付近まで反発、ポンド円が142円38銭付近まで値を上げるなどクロス円も総じて堅調推移となっている。11時17分現在、ドル円107.120-130、ユーロ円118.023-043、ユーロドル1.10182-190で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時55分
ハンセン指数スタート0.41%高の21971.97(前日比+89.49)
香港・ハンセン指数は、0.41%高の21971.97(前日比+89.49)でスタート。日経平均株価指数、10時54分現在は前日比206.17円高の16888.06円。東京外国為替市場、ドル・円は107.21円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時41分
円売り・ドル買い落ち着く、ドル円は107.30円付近
現在の推移(レンジ)
ドル円 107.31円 (107.49 / 106.86)
ユーロドル 1.1023ドル (1.1027 / 1.1006)
ユーロ円 118.28円 (118.40 / 117.71)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時34分
豪企業信頼感やや弱めも、豪ドル円は80円前半を維持
現在の推移(レンジ)
豪ドル円 80.17円 (80.27 / 79.74)
豪ドル/ドル 0.7470ドル (0.7480 / 0.7454)NZドル円 74.87円 (75.11 / 74.53)
NZドル/ドル 0.6977ドル (0.7026 / 0.6952)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時32分
ハッカー集団がポケモンGOを破壊すると約束
インディペンデント紙の報道によると、ハッカー集団「PoodleCorp」はポケモンGOを破壊すると約束。日時は8月1日になるとの見方が出ている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時29分
豪企業信頼感の発表控え、豪ドル円は80.23円前後
現在の推移(レンジ)
豪ドル円 80.23円 (80.27 / 79.74)
豪ドル/ドル 0.7471ドル (0.7480 / 0.7454)NZドル円 74.95円 (75.11 / 74.53)
NZドル/ドル 0.6979ドル (0.7026 / 0.6952)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時21分
人民元対ドル基準値6.6872元
中国人民元対ドル基準値 6.6872元(前日 6.6946元)
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時16分
ドル円 107.49円まで上昇、早朝の上振れ水準を超える
円売りが強まっている。ドル円は一時107.49円と、早朝につけた107.45円を上回った。日経平均株価が250円高近い上昇。20兆円規模の経済対策への期待もあって、リスクオンの円売りが進みやすくなっている。クロス円はユーロ円が118.40円、豪ドル円は80.27円まで水準を上げ、ポンド円も142円前半でしっかり。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時08分
クロス円にも幅広く円売り、ユーロ円など円安推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 107.43円 (107.48 / 106.86)
ユーロ円 118.31円 (118.35 / 117.71)
スイスフラン(CHF)円 108.86円 (108.90 / 108.21)
加ドル円 82.24円 (82.27 / 81.81)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)10時03分
ドル円 本日のレンジ上限を107.48円まで広げる
【※タイトルの表記を一部修正します。】
現在の推移(レンジ)
ドル円 107.46円 (107.48 / 106.86)
ユーロドル 1.1010ドル (1.1022 / 1.1006)
ユーロ円 118.31円 (118.33 / 117.71)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)09時58分
ドル円 107.40円近くまで強含む、リスクオンの円売り
ドル円が107.40円付近まで強含み。朝方つけた本日これまでの高値107.45円に迫っている。日経平均が220円高水準で推移。リスクオンの円売りを後押ししている。ユーロ円は一時118.27円とじり高、ポンド円も142円前半でしっかり。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)09時51分
ドル円は再び上値をうかがう動き、107.35円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 107.36円 (107.45 / 106.86)
ユーロドル 1.1011ドル (1.1022 / 1.1006)
ユーロ円 118.22円 (118.27 / 117.71)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月21日(木)09時43分
ドル・円:107円台前半で推移、株高期待で円売り継続か
ドル・円は107円16銭近辺で堅調推移。ドルは朝方に107円45銭まで買われた。日経平均株価の上げ幅は200円超となっており、大型景気対策や日本銀行による追加緩和期待がドル買い・円売りを促す要因となっている。市場関係者の間では、目先的にドルは107円70銭-108円レベルを目指すことになるとの見方が多いようだ。ここまでのドル・円は106円85銭から107円45銭で推移している。
ユーロ・ドルはもみあい、1.1006ドルから1.1012ドルで推移。ユーロ・円は上昇一服、117円71銭から118円26銭で推移。
■今後のポイント
・株高期待でドル買い継続
・日本の大型景気対策、日銀追加緩和期待でドルは108円を試す可能性NY原油先物(時間外取引):高値45.74ドル 安値45.62ドル 直近値45.70ドル
日経平均寄り付き:前日比173.29円高の16855.18円
Powered by フィスコ
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)