
2017年04月25日(火)のFXニュース(4)
-
2017年04月25日(火)14時47分
NY原油先物の時間外取引、0.23ドル高の49.46ドルで推移
24日の通常取引でNY原油は続落。リグ稼動数の増加が嫌気されていたようだ。25日の時間外取引では、14時44分現在で0.23ドル高の49.46ドルで推移している。
Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)14時47分
日経平均は前日比200円超高、ドル円は高値水準で推移
日経平均株価が前日比200円超の上昇となっていることで、ドル円も110.16円を上値に底堅い。ユーロ円は119.75円、ポンド円は141.03円、豪ドル円は83.26円まで円安推移。朝鮮半島付近が夕刻へ向かいつつあることで、本日の紛争勃発の可能性は低下したとの見方が強まり始めており、地政学リスク対応のポジションは手仕舞いか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月25日(火)14時34分
ドル・円:ドル・円は小じっかり、米金利にらみ
ドル・円は小じっかりの展開となり、110円05銭付近で推移している。米10年債利回りが2.28%近辺まで上昇したことで、ややドル買い方向に振れたもよう。ただ、他にドル買い材料が乏しく、ドルの上昇は小幅にとどまっている。
ここまでのドル・円の取引レンジは109円60銭から110円16銭、ユーロ・円は119円07銭から119円61銭、ユーロ・ドルは1.0852ドルから1.0871ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)14時31分
ユーロオーダー=1.0800-20ドル 買い厚め、OP
1.1000ドル 売り
1.0950ドル 売り
1.0900ドル 売り1.0866ドル 4/25 14:08現在(高値1.0871ドル - 安値1.0851ドル)
1.0800-20ドル 断続的に買い厚め(1.0800ドル OP25日NYカット)
1.0785ドル 買い厚め、OP25日NYカット
1.0720-40ドル 断続的に買い
1.0700ドル 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月25日(火)14時08分
豪ドル円 昨日ロンドンタイムの戻り水準に売り
豪ドル円は昨日ロンドンタイムに伸び悩んだ水準83.60円に売りオーダーが集積し始めている。一方、下値は82.50円に買い。その他、おおむね上下50銭ごとに売買のオーダーが置かれているイメージ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月25日(火)13時38分
【速報】北朝鮮が大規模な火力訓練
ソウル聯合ニュースは、韓国政府筋の話として、北朝鮮は25日、同国東部(江原道・元山)で過去最大規模の火力訓練を行っていると報じた。
Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)13時15分
ドル円 110.00・35円OPゾーンで推移
ドル円は一時110.16円までじり高となった。すでに注目を集めていた110.00円に観測される明日26日NYカットの大きめなオプション(OP)に加えて、本日NYカットの110.35円OPも意識されつつあるもよう。両OPに挟まれたレンジで推移しており、売り買いのフローを促す特段のニュースがなければ、しばらくこの水準を中心とした動きが続くことになるかもしれない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月25日(火)13時00分
ドル円は110円台、北朝鮮は砲兵射撃訓練実施中
ドル円は、110円付近で推移。北朝鮮が大規模な砲兵射撃訓練実施中と報じられており、ミサイルの発射や核実験実施の兆候がないことで、緊迫度合いがやや後退しているもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月25日(火)12時51分
上海総合指数0.42%高の3142.672(前日比+13.141)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.42%高の3142.672(前日比+13.141)で午前の取引を終えた。
ドル円は110.02円付近。Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)12時40分
ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株の持ち直しで
25日午前の東京外為市場では、ドル・円は小じっかり。日本株の持ち直しを背景にドル買い・円売り基調となった。
23日に行われたフランス大統領選の結果を受けたリスクオンの流れが続いており、日経平均株価が19000円台を回復。これに伴い、ドル・円は109円60銭から買いが続き、一時110円14銭まで値を切り上げた。
ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、午後も日本株高の堅調地合い継続を見込んだドル買い・円売りが続きそうだ。ただ、北朝鮮問題への警戒感がドルの上値を押さえるだろう。
ここまでのドル・円の取引レンジは109円60銭から110円14銭、ユーロ・円は119円07銭から119円61銭、ユーロ・ドルは1.0852ドルから1.0871ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)12時34分
【速報】米原子力潜水艦が韓国・釜山の海軍基地に入港
釜山聯合ニュースによると、米軍のオハイオ級原子力潜水艦ミシガンが25日午前、韓国・釜山の海軍基地に入港した。
Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)12時31分
日経平均後場寄り付き:前日比167.95円高の19043.83円
日経平均株価指数後場は、前日比167.95円高の19043.83円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、110.05円付近。Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)12時20分
ドル・円は小じっかり、日本株の持ち直しで
25日午前の東京外為市場では、ドル・円は小じっかり。日本株の持ち直しを背景にドル買い・円売り基調となった。
23日に行われたフランス大統領選の結果を受けたリスクオンの流れが続いており、日経平均株価が19000円台を回復。これに伴い、ドル・円は109円60銭から買いが続き、一時110円14銭まで値を切り上げた。ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、午後も日本株高の堅調地合い継続を見込んだドル買い・円売りが続きそうだ。ただ、北朝鮮問題への警戒感がドルの上値を押さえるだろう。
ここまでのドル・円の取引レンジは109円60銭から110円14銭、ユーロ・円は119円07銭から119円61銭、ユーロ・ドルは1.0852ドルから1.0871ドルで推移した。
【要人発言】
・岩田日銀副総裁
「出口戦略にシミュレーションはしている」Powered by フィスコ -
2017年04月25日(火)12時05分
■東京午前=北朝鮮への警戒感が和らぎ 円安地合い
東京午前の為替は、朝鮮人民軍創建記念日における北朝鮮の動向を警戒しながらもドル円、クロス円は堅調に推移。日経平均が昨日の流れを引き継ぎ強含み、前日比三桁の上昇をみせ約3週間ぶりの19000円台を回復した。
ドル円は朝方にNY安値を下抜けし109.60円まで売られたが下げ渋り、仲値にかけてのドル需要で109円後半まで買い戻された。その後は日経平均の上昇を支えに底堅く推移し110円台に乗せた。クロス円もNY終値から30銭程度売られる場面はあったが、ドル円が110.16円まで上値を伸ばすのとともに買い戻され、ユーロ円は一時119.62円、ポンド円が140.81円、豪ドル円は83.26円、NZドル円が77.08円と底堅く推移した。
ドル/加ドルは年初来の加ドル安水準1.3560加ドルをつけた。トランプ米大統領がカナダとの貿易不均衡問題に対して、カナダから輸入される木材や牛乳に20%の関税を課すことも必要、という発言を材料に加ドル売りが続いた。加ドル円は80.87円まで売られ、週初のギャップを埋めた後に他クロス円とともに上昇、81円前半での値動き。
午後のドル円は引き続き北朝鮮の動向への注意は必要だが、過去のミサイル発射時間は午前中が多く、本日における北朝鮮への警戒感は薄らいだか。このまま株が堅調さを維持すれば、ドル円、クロス円も底堅く推移すると思われる。ただし、昨年は4月28日にミサイルが発射されており、朝鮮半島情勢の地政学的リスクを念頭に置きながらの取り引きと考える。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月25日(火)11時56分
午前まとめ=株の堅調さがドル円とクロス円を下支え
・北朝鮮情勢の警戒感が幾分和らぎ日経平均は続伸、約3週間ぶりの19000円台
・ドル円、クロス円とも株高で底堅い ドル円は110円台乗せ
・米大統領の貿易不均衡発言が尾を引き、ドル/加ドルは年初来の加ドル安値
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2017年04月25日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年04月25日(火)16:43公開仏決選投票はマクロン氏が大差で勝利へ!ECBは年内にテーパリング開始を発表!?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2017年04月25日(火)16:26公開リスクオンだがクロス円重さ感も、税制改革がらみの米要人発言に注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年04月25日(火)12:32公開【動画あり】GMOクリック証券も新垣結衣さんも絶好調。涙が印象的な続編CMの放映が始まった!
ザイスポFX! -
2017年04月25日(火)11:08公開北朝鮮テールリスク化も一応警戒必要。近年Sell in May見られず今年はどうか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年04月25日(火)07:57公開4月25日(火)■『北朝鮮情勢を中心とした地政学リスク』と『明日にトランプ米大統領による税制改革案の公表を控える点』、そして『注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)