
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2017年09月19日(火)のFXニュース(1)
-
2017年09月19日(火)01時09分
ドル底堅い、ユーロドルは1.19ドル前半で下値探る展開
ドル相場の底堅さが継続している。ドル円は111.60円を上値に上昇の勢いを落ち着かせているが、ユーロドルが1.19ドル前半で下値を探る動きとなっているなど、対ドルで各通貨の軟化が目立つ。ポンドドルは1.3465ドル、豪ドル/ドルは0.7954ドル、NZドル/ドルは0.7254ドルまで下落。ドル/スイスフラン(CHF)は0.9641CHFまでCHF安・ドル高となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月19日(火)00時50分
NY外為:ポンド高値から反落、カーニーBOE総裁のIMF演説後
英国中央銀行のカーニー総裁はワシントンの国際通貨基金(IMF)での演説で、「今後数か月間でいくらかの引き締めが必要となる可能性がある」と繰り返した。一方で、「見通しに著しいリスクが存続する」と指摘。
カーニー総裁の演説後、いったん利食いと見られるポンド売りが優勢となった。
ポンド・ドルは1.3570ドルから1.3504ドルへ下落。ポンド円は151円27銭まで上昇後、150円55銭へ反落した。ユーロ・ポンドは0.8809ポンドから0.8855ポンドまで上昇した。Powered by フィスコ -
2017年09月19日(火)00時45分
LDNFIX=米株・金利上昇でドル高、ドル円は111.60円
NYタイム午前、反発した欧州株の地合いを引き継ぎ、米株も主要3株価指数がそろって日中取引ベースの最高値を更新する底堅い推移となった。株高を受けた米長期金利上昇・ドル高から、ドル円は一時111.60円と7月27日以来の高値をつけた。衆議院解散、総選挙の報道が、経済政策への期待を高めており、リスク選好の地合いが強まるとの見方にもつながったようだ。
他通貨は対ドルで軟調。ユーロドルは1.19ドル半ばで伸び悩み。ポンドドルは一時1.3504ドルまで水準を下げた。アジアタイムに買われたオセアニア通貨は調整が目立ち、豪ドル/ドルは0.7968ドル、NZドル/ドルは0.7259ドルまで下落。原油相場のさえない推移もあって、ドル/加ドルは1.2245加ドルまで加ドル安となった。
クロス円は強弱まちまち。ユーロ円は133.43円まで円安推移となったものの、他のクロス円は対ドルでの各通貨の下落により影響を受け、ポンド円は150円後半、豪ドル円は88円後半、NZドル円は81円付近、加ドル円は91円前半で上値が重かった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月19日(火)00時27分
NY外為:ユーロ・円1年半ぶり高値、ダウ72ドル高
NY外為市場でリスク選好の円売りが加速した。ドル・円は111円34銭から111円57銭へ上昇し、7月末以来の高値を更新。ユーロ・円は133円01銭から133円39銭まで上昇し、2015年12月以来の高値を更新した。
ダウ平均株価は米国東部時間午前10時50分現在72ドル高で推移。米10年債利回りは2.21%から2.23%まで上昇し、8月中旬以来の高水準となった。
Powered by フィスコ -
2017年09月19日(火)00時22分
クロス円は強弱まちまち、ユーロ円は円安推移も他通貨は上値重い
ドル円は111円半ばで底堅く推移している。一方、クロス円は強弱まちまち。ユーロ円は133.43円まで円安推移となっているものの、他のクロス円は対ドルでの各通貨の下落により影響を受けており、ポンド円は150円後半、豪ドル円は88円後半、NZドル円は81円付近、加ドル円は91円前半で上値が重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月19日(火)00時09分
米株高・金利上昇でドル堅調、ドル円は一時111.58円
NY午前の為替市場ではドルが堅調に推移している。米主要株価指数が軒並み日中取引ベースの過去最高値を更新。米長期金利が上昇するなか、ドル円は一時111.58円と、7月27日以来の高値水準での推移となった。他通貨は対ドルで軟化し、ユーロドルは1.19ドル半ばで伸び悩み。ポンドドルは1.3504ドルまで水準を下げた。アジアタイムに買われたオセアニア通貨は調整が目立ち、豪ドル/ドルは0.7969ドル、NZドル/ドルは0.7259ドルまで下落。原油相場のさえない推移もあって、ドル/加ドルは1.2226加ドルまで加ドル安となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月19日(火)00時02分
[通貨オプション] 円安相場を受け、OP買いが強まる
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円オプション市場で変動率は上昇。円安相場を受け、オプション買いが一段と強まった。
一方、リスクリバーサルはまちまち。調整色が強まった。
■変動率
・1ヶ月物9.29%⇒9.49%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物 9.47%⇒9.62% (08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物9.56%⇒9.62%(08年10/24=25.50%)
・1年物 9.74%⇒9.75% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.83%⇒+0.83% (08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.09%⇒+1.08% (08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.28%⇒+1.27%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.58%⇒+1.56%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ
2017年09月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年09月19日(火)16:20公開円独歩安が進みクロス円は堅調、トランプ国連演説など要人発言に注意
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年09月19日(火)12:30公開英ポンド/円は買いだが、利上げすればそこが天井。米ドル/円は10月から上昇しやすい傾向
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2017年09月19日(火)10:52公開トランプ大統領11月訪日までは平穏か?北朝鮮リスク後退→FOMCに関心移る。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年09月19日(火)08:00公開9月19日(火)■『先週から加速しているリスクオンの流れの行方』と『日本の衆議院解散・総選挙への思惑』、そして『明日に[米)FO…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)