2018年02月13日(火)のFXニュース(5)
-
2018年02月13日(火)14時43分
【市場の見方】1ドル=108円割れを警戒、ドル売り加速の可能性も
市場関係者の間では、日経平均株価の反落を受けてドル・円は108円を下回るとの見方が増えている。1ドル=108円割れは昨年9月以来となるが、そうなった場合、「ドルは昨年9月8日につけた107円32銭を突破し、105円近辺まで短期間で到達する可能性がある」との声が聞かれている。一部の投資家はNYダウの大幅続伸でもドルの上値は重いままであることを懸念しており、1ドル=108円割れでドル安・円高が急速に進むと予想しているようだ。
Powered by フィスコ -
2018年02月13日(火)14時37分
ドル円108.24円まで下げ幅拡大、108円は買いとストップロス
ドル円は、日経平均株価が前日比100円超の下げ幅となっていることで108.24円まで下げ幅をやや拡大。108.00円には大口の買いオーダーが控えているものの、割り込むと大口のストップロスが控えており要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)14時12分
ドル円108.27円まで下げ幅拡大、日経平均株価は前日比-40円
ドル円は、日経平均株価が前日比40円安程度まで弱含みに推移していることで108.27円まで下げ幅拡大。ユーロ円は133.17円、ポンド円は149.91円まで下値を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)13時53分
NZSX-50指数は8122.22で取引終了
2月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+63.16、8122.22で取引終了。
Powered by フィスコ -
2018年02月13日(火)13時53分
ユーロドル 1.23ドル近辺でじり高、ドル円のドル売りが支えに
ユーロドルは、1.22ドル後半から再び1.23ドル台乗せ。買いの勢いは強くないが、ドル円のドル売りに支えられた形か(ドル売り・ユーロ買い)。ポンドドルは1.3846ドル近辺で小幅な値動き。豪ドル/ドルは0.7870ドル付近で底堅い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)13時53分
NZドル10年債利回りは下落、2.97%近辺で推移
2月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.97%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2018年02月13日(火)13時52分
NZドルTWI=74.8
NZ準備銀行公表(2月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.8となった。
Powered by フィスコ -
2018年02月13日(火)13時40分
ドル円108.36円まで下げ幅拡大、NY株先物弱含み
ドル円は、日経平均株価が21395円まで弱含み、NY株先物も弱含みに推移していることで、108.36円まで下げ幅拡大。ユーロ円は133.26円、ポンド円は149.98円まで連れ安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)13時33分
ドル円やクロス円の上値の重さが継続
日経平均が約30円高まで上げ幅を縮小し、ドル円は108.40円まで下値を広げた。ユーロ円も133.33円、ポンド円が150.05円まで弱含み。底堅かった豪ドル円も85.24円、NZドル円が78.73円まで下押ししている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)13時18分
ドル円108.49円までじり安、米10年債利回りは2.84%台へ低下
ドル円は、米10年債利回りが2.84%台へやや低下していること、日経平均株価が前日比90円高程度まで弱含みに推移していることで108.49円までじり安推移。ユーロ円は133.40円、ポンド円は150.18円まで連れ安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)13時12分
ドル円は108.54円までじり安、クロス円も弱含み
日経平均が120円高まで上げ幅を縮小するなか、ドル円は108.54円までじり安に推移。ユーロ円が133.45円、ポンド円は150.25円まで下押ししている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)13時02分
【速報】コインチェック社は顧客の円資産の出金を再開
毎日新聞などの報道によると、交換業者大手のコインチェック社は13日、停止していた顧客の円資産の出金を再開した。
Powered by フィスコ -
2018年02月13日(火)12時57分
ドル円108.58円までやや弱含み、日経平均株価は伸び悩み
ドル円は、日経平均株価が伸び悩む展開となっていることで108.58円まで弱含み。ユーロ円は133.47円、ポンド円は150.28円まで連れ安推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月13日(火)12時51分
上海総合指数1.87%高の3213.187(前日比+59.062)で午前の取引終了
上海総合指数は、1.87%高の3213.187(前日比+59.062)で午前の取引を終えた。
ドル円は108.69円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月13日(火)12時50分
日経平均が上げ幅を縮小 ドル円わずかながらも上値が重い
日経平均が170円高と、前場引けから100円ほど上げ幅を縮小。ドル円やクロス円は若干ながらも上値が重い。ドル円は108.66円付近、ユーロ円が133.56円近辺、ポンド円は150.36円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年02月13日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年02月13日(火)19:38公開日経は新レバレッジ規制の結論を知ってる!?「第1回有識者検討会」で話されたこととは?
FX情報局 -
2018年02月13日(火)16:36公開イベントなく膠着感あった為替相場、ドル円107円台で売り増し作戦か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年02月13日(火)12:48公開黒田総裁再任でも米ドル/円上昇は期待薄!?トレンド変わった英ポンド/円は147円が目標
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2018年02月13日(火)09:37公開NYダウ大幅続伸!VIX指数25.61へ低下。米国株ダブルボトム完成は期待薄か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年02月13日(火)07:51公開2月13日(火)■『米国の長期金利の動向』と『主要な株式市場の動向』、そして『先週に加速したドル買い・円買いの流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁ならびにパウエル議長の発言が鍵になるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)












![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)






![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)