
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2018年04月18日(水)のFXニュース(4)
-
2018年04月18日(水)11時33分
人民元対ドル基準値6.2817元
中国人民元対ドル基準値 6.2817元(前日 6.2771元)。
Powered by フィスコ -
2018年04月18日(水)11時27分
株式前引けを控え、ドル円は107.25円前後で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 107.25円 (107.33 / 107.00)
ユーロドル 1.2376ドル (1.2377 / 1.2365)
ユーロ円 132.74円 (132.78 / 132.34)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)11時16分
【ディーラー発】円売り強まる(東京午前)
「ポンペオ次期国務長官は数週間前に北朝鮮の金委員長と面会した」との報道を受け、リスク選好の円売りが強まる展開に。ドル円は日経平均の前日比270円超高も好感し前日高値を上抜けると107円32銭付近まで上伸。また、クロス円もつれてユーロ円が132円78銭付近まで、ポンド円が153円45銭付近まで上昇し、豪ドル円も83円33銭付近まで買われるなど総じて強含み。一方、ユーロドルは1.2370前後で小動きとなっている。11時16分現在、ドル円107.243-246、ユーロ円132.718-723、ユーロドル1.23752-756で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年04月18日(水)11時15分
【速報】米CIA長官は金正恩氏と3月末に会談していた/一部報道
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は17日、次期米国務長官に指名されているポンペオ中央情報局(CIA)長官が3月30日から4月1日の間に北朝鮮を極秘訪問し、金正恩朝鮮労働党委員長と会談していたと報じた。
Powered by フィスコ -
2018年04月18日(水)11時15分
ドル円と日経平均株価、伸び悩み
ドル円は107.33円まで上昇した後に107.25円前後で伸び悩み。日経平均株価も22136円まで上昇した後に、22110円付近で伸び悩む展開。米10年債利回りは2.832%付近。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)11時00分
ドル円107.33円まで上げ幅拡大、日経平均株価も22136円まで上昇
ドル円は、日経平均株価が22136円まで上昇していること、朝鮮半島の地政学リスクへの警戒感が後退しつつあることで107.33円まで上げ幅拡大。ドル売りオーダーは107.40-50円に観測されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)10時30分
ドル円 107.30円まで上げ幅拡大、ドル売りオーダーは107.30-50円
ドル円は107.30円まで上げ幅を拡大しているものの、ドル売りオーダーが107.30-50円に観測されていることでやや上げ足が鈍る展開。ユーロ円は132.76円、ポンド円は153.39円、豪ドル円は83.34円、NZドル円は78.71円、加ドル円は85.38円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)10時20分
ドル円は107.27円まで上げ幅拡大、日経平均株価も22119円まで上昇
ドル円は107.27円まで上げ幅拡大。日経平均株価は22119円まで上昇。ドル売りオーダーは107.30-50円に観測されている。ユーロ円は132.67円、ポンド円は153.32円、豪ドル円は83.27円、NZドル円は78.65円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)10時00分
ドル・円:日経平均は堅調推移、ドル・円は107円10銭台で下げ渋る展開
18日午前の東京市場でドル・円は107円10銭近辺で推移し、下げ渋る展開。日経平均株価は160円高で推移しており、株高を意識したドル買いも観測されている。ここまでのドル・円は107円00銭から107円15銭で推移。
ユーロ・円は、132円34銭から132円55銭で推移、ユーロ・ドルは、1.2368ドルから1.2375ドルで推移。
■今後のポイント
・106円台後半で個人勢などのドル買い興味残る
・1ドル=107円-110円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性NY原油先物(時間外取引):高値66.94ドル 安値66.56ドル 直近値66.85ドル
日経平均寄り付き:前日比81.42円高の21929.01円
Powered by フィスコ -
2018年04月18日(水)10時00分
ドル円は107.21円までじり高、仲値は107.16-21円に設定
ドル円は107.21円までじり高に推移し、昨日の高値に面合わせした。仲値は107.16-21円に設定された。日経平均株価は22110円まで上げ幅拡大。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)09時55分
ドル円107.20円までじり高、日経平均株価は22100円まで上げ幅拡大
ドル円は、日経平均株価の上昇を受けて107.20円までじり高。日足一目均衡表・転換線は107.20円、ドル売りオーダーは107.30-50円に観測されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)09時38分
ドル円は107.17円までじり高、一目・転換線107.20円に注目か
ドル円は、日経平均株価が22000円台で堅調に推移していることで107.17円までじり高に推移。昨日の高値が107.21円、日足一目均衡表・転換線が107.20円に控えており、上抜けることができるか否かに要注目か。ユーロ円は132.61円、豪ドル円は83.25円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)09時18分
ドル円は107.15円まで強含み、日経平均株価は22000円台へ
ドル円は、ポンペイオ次期米国務長官が数週間前に金朝鮮労働党委員長と面会、との報道を受けて107.15円まで強含み。日経平均株価は22000円台へ上昇。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月18日(水)09時13分
日経平均寄り付き:前日比81.42円高の21929.01円
日経平均株価指数前場は、前日比81.42円高の21929.01円で寄り付いた。
ダウ平均終値は213.59ドル高の24786.63。
東京外国為替市場、ドル・円は4月18日9時10分現在、107.05円付近。Powered by フィスコ -
2018年04月18日(水)09時11分
ドル円は107.05円前後で小動き、日経平均株価は21990円までじり高
ドル円は、107.05円前後で小動き。日経平均株価は21990円までじり高推移。ユーロドルは1.2372ドル前後、ユーロ円は132.44円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年04月18日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年04月18日(水)15:56公開クロス円しっかりだが値動き鈍い、安倍トランプ会談の全容待ち
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年04月18日(水)14:22公開【ザイFX!10周年】 FX会社様からのお祝いのコメントをご紹介いたします<老舗FX会社編>
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2018年04月18日(水)10:46公開ドル相場引き続き膠着、きっかけ待ちか?米企業決算、税還付再投資で株価堅調!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年04月18日(水)08:09公開4月18日(水)■『日米首脳会談への思惑』と『主要な株式市場の動向』、そして『米国の長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… -
2025年07月15日(火)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年07月15日(火)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- ロシア寄り姿勢は転換だがやはり関税マターに比重、ドル金利の上昇からドル円147円乗せてもステイブル(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)