ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年05月30日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年05月30日(水)03時24分
    ドル円、108円前半で下値更新の動き

     NY序盤にドル円は109円前半に持ち直したが、米株の大幅安も嫌気され、再び売りが強まり、108.22円まで弱含んだ。また、ユーロ円は124.88円、豪ドル円は81.19円、NZドル円は74.64円、加ドル円は83.09円まで下押し、ポンド円は143円前半に押し戻された。ダウ平均は450ドル超安の水準で軟調、米10年債利回りは2.79%近辺に低下。
     リスクオフムードが強い中、逃避通貨のスイスフラン(CHF)は底堅い動きで、ドル/CHFは0.9877CHFまでCHF高となり、CHF円は109円半ばで下げ渋っている。

  • 2018年05月30日(水)03時15分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ437ドル安、原油先物1.30ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24315.98 -437.11   -1.77% 24635.18 24280.47   1   29
    *ナスダック   7380.14  -53.71   -0.72%  7435.13  7354.29  751 1561
    *S&P500      2684.65  -36.68   -1.35%  2710.67  2677.93   80  423
    *SOX指数     1379.75  -11.09   -0.80%
    *CME225先物     22020 大証比 -280   -1.26%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     108.56   -0.86   -0.79%   109.47   108.43
    *ユーロ・ドル   1.1530 -0.0095   -0.82%   1.1640   1.1510
    *ユーロ・円    125.17   -2.02   -1.59%   127.28   125.06
    *ドル指数      94.82   +0.40   +0.42%   95.03   94.28

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.38   -0.10      2.46    2.37
    *10年債利回り    2.82   -0.11      2.91    2.80
    *30年債利回り    3.00   -0.09      3.08    2.98
    *日米金利差     2.78   -0.15

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      66.58   -1.30   -1.92%   67.55   65.80
    *金先物       1305.1   -3.9   -0.30%   1311.3   1296.6
    *銅先物       306.4   -1.4   -0.45%   311.4   306.0
    *CRB商品指数   201.60   -1.74   -0.86%   203.25   201.17

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7632.64  -97.64   -1.26%  7730.28  7610.66   8   93
    *独DAX     12666.51 -196.95   -1.53% 12803.29 12608.70   4   26
    *仏CAC40     5438.06  -70.87   -1.29%  5480.18  5389.61   4   36

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月30日(水)02時32分
    ドル・円は108円60銭台で推移

     29日のニューヨーク午後の外為市場でドル・円は、108円60銭台で推移している。本日ここまでの動きは、109円11銭まで上昇後、108円53銭まで下落。NY原油先物7月限は一時65.92ドルまで下落(前日比1.96ドル安)、NYダウは一時472ドル安となり、米国10年債利回りは2.79%台まで低下している。

     ユーロ・ドルは1.1590ドルまで上昇後、1.1525ドルまで下落。イタリアやスペインの政治不安によるユーロ売りが続いている。ユーロ・円は126円44銭まで上昇後、125円17銭まで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月30日(水)02時17分
    ユーロの戻り鈍い、下方向への警戒感続く

     ユーロドルは1.1510ドル、ユーロ円は125.06円を安値に下げが一巡するも戻りは鈍く、ユーロドルは1.1535ドル近辺、ユーロ円は125.35円近辺で推移。4月中旬からユーロ圏景気鈍化の懸念で軟調な動きが続くなか、伊政治不安がユーロ売りに拍車をかけており、下方向への警戒感が消えていない。
     ドル円は108.65円近辺、ダウ平均は400ドル超安の水準で推移。

  • 2018年05月30日(水)02時08分
    [通貨オプション]OP買い、欧州懸念によるリスク警戒感から買い再燃

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。イタリアやスペインの政治不安により世界的に株安が広がっており、リスク警戒感からオプション買いが再燃した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再開された。

    ■変動率
    ・1カ月物7.21%⇒7.82%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.41%⇒7.80%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.88%⇒8.13%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.30%⇒8.47%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.00%⇒+1.15%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.08%⇒+1.24%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.29%⇒+1.39%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.45%⇒+1.52%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月30日(水)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ426ドル安、原油先物1.61ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24327.03 -426.06   -1.72% 24635.18 24320.78   1   29
    *ナスダック   7368.01  -65.84   -0.89%  7435.13  7366.90  666 1610
    *S&P500      2689.26  -32.07   -1.18%  2710.67  2687.52   87  418
    *SOX指数     1374.30  -16.54   -1.19%
    *CME225先物     21990 大証比 -310   -1.39%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     108.55   -0.87   -0.80%   109.47   108.43
    *ユーロ・ドル   1.1552 -0.0073   -0.63%   1.1640   1.1510
    *ユーロ・円    125.39   -1.80   -1.42%   127.28   125.06
    *ドル指数      94.79   +0.37   +0.39%   95.03   94.28

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.39   -0.09      2.46    2.38
    *10年債利回り    2.81   -0.12      2.91    2.80
    *30年債利回り    2.99   -0.10      3.08    2.98
    *日米金利差     2.78   -0.15

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      66.27   -1.61   -2.37%   67.55   65.80
    *金先物       1307.3   -1.7   -0.13%   1311.3   1296.6
    *銅先物       307.4   -0.4   -0.11%   311.4   306.0
    *CRB商品指数   201.66   -1.68   -0.83%   203.25   201.61

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7632.64  -97.64   -1.26%  7730.28  7610.66   8   93
    *独DAX     12666.51 -196.95   -1.53% 12803.29 12608.70   4   26
    *仏CAC40     5438.06  -70.87   -1.29%  5480.18  5389.61   4   36

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月30日(水)01時14分
    【NY午前外為概況】ドル・円は108円59銭から109円11銭で推移

     29日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、109円11銭まで上昇後、108円59銭まで下落した。NY原油先物の下落幅縮小に米国10年債利回りが2.88%台まで上昇したことでドル買いが先行。その後、原油の下落再燃で10年債利回りが2.81%台まで低下したことからドル売りに転じた。

     ユーロ・ドルは1.1590ドルまで上昇後、1.1542ドルまで下落した。イタリアやスペインの政治不安によるユーロ売りが再開した。ユーロ・円は126円44銭まで上昇後、125円34銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.3242ドルから1.3298ドルでもみ合い。ドル・スイスフランは0.9971フランから0.9925フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月30日(水)01時12分
    【ディーラー発】ドル円クロス円弱含み(NY午前)

    三連休明けのNY市場、ドル円はNYダウが前営業日比430ドル超安まで下げ幅を広げたことを背景に109円10銭付近から108円53銭付近まで下落。ユーロ円は126円44銭付近から125円33銭付近まで再び値を下げ、豪ドル円も原油価格の反落が重しとなり81円49銭付近まで売られ本日安値を更新するなどドル円クロス円ともに弱含み。また、ユーロドルは序盤に1.1589付近まで反発したものの上値は押さえられている。1時12分現在、ドル円108.549-552、ユーロ円125.425-430、ユーロドル1.15545-549で推移している。

  • 2018年05月30日(水)00時44分
    ドル円は108円後半で戻り鈍い、109円OP付近で動き抑えられやすい

     ドル円は、108円後半で戻りが鈍い。東京タイムにつけた4月23日以来、1カ月ぶり以上の安値108.43円を下値に、NYタイムには一時109円前半へ戻す場面もあった。ただ、伊政局の混乱を嫌気したリスク回避傾向が上値を重くしている。明日30日のNYカットオプション(OP)が観測される109.00円を上放れて上昇するような力強さはなかった。下値は108.30円から断続的に並んだ買いオーダーが目先の支えとなるか。

  • 2018年05月30日(水)00時13分
    LDNFIX=ドル円 108円後半、調整の買い戻しも一服

     ロンドンフィックスにかけては伊政局不安を背景としたリスク回避の円買い・ユーロ売りの巻き戻しも一服。ドル円は109.10円近辺を戻り高に108円後半での動きとなった。米10年債利回りは2.85%付近で推移し、ダウ平均は250ドル超安まで下落した。伊政局の混迷で8月もしくは9月にも再選挙が実施される可能性が出ており、支持率の高い欧州連合(EU)懐疑派が政権を担うことになればEU離脱の可能性が懸念されている。

     ユーロは下げが一段落するも上値は重く、ユーロドルは1.15ドル後半、ユーロ円は126円前半を戻り高値に、それぞれ1.15ドル半ば、125円後半での動き。また、ポンドドルは1.32ドル後半、ポンド円は144円前半に持ち直して推移。

     オセアニア通貨も軟調で、豪ドル/ドルは0.75ドル前半、NZドル/ドルは0.69ドル前半、豪ドル円は81円後半、NZドル円は75円前半での動き。明日にカナダ中銀(BOC)の金融政策会合を控え、ドル/加ドルは1.30加ドル前半、加ドル円は83円後半で推移。原油安も加ドルの上値を圧迫している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム