ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年06月27日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年06月27日(水)05時13分
    6月26日のNY為替・原油概況

     
     26日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円56銭から110円22銭まで上昇し、110円10銭で引けた。

    貿易摩擦深刻化への脅威が一段落し、リスク回避の円買いが後退した。

    ユーロ・ドルは、1.1684ドルから1.1635ドルまで下落し、1.1640ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのレーン・アイルランド中銀総裁が「インフレは回復しているが、依然目標に満たない」との見解を示し、欧米金利差の拡大観測を受けたユーロ売り・ドル買いが再燃。

    ユーロ・円は、127円88銭から128円38銭まで上昇。

    ポンド・ドルは、1.3255ドルから1.3193ドルまで下落した。英中央銀行の次期MPC委員によるハト派発言を受けたポンド売りが続いた。

    ドル・スイスは、0.9884フランから0.9923フランまで上昇した。

     26日のNY原油先物は反発。米国のトランプ政権が同盟国に対してイラン産石油輸入をなくすよう要請しているとの報道を受けて、供給不安を受けた買いが加速した。

    【経済指標】

    ・米・4月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+6.56%(予想:+6.80%、3
    月:+6.73%←+6.79%)
    ・米・6月消費者信頼感指数:126.4(予想:128.0、5月:128.8←128.0)
    ・米・6月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:15、5月:16)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)04時51分
    【ディーラー発】ドル買い継続(NY午後)

    午後に入り、NYダウが一時130ドル超高となるなか序盤から強まったドル買いの流れが継続。ドル円は日経先物の堅調地合いにも支えられ110円21銭付近まで上伸した。また、クロス円もつれてポンド円が145円75銭付近まで、豪ドル円が81円45銭付近まで値を上げともに本日高値を更新したほか、ユーロ円も128円前半で底堅い値動きとなっている。一方、ユーロドルは1.1634付近まで売られ引き続き弱含み。4時51分現在、ドル円110.119-122、ユーロ円128.143-148、ユーロドル1.16366-370で推移している。

  • 2018年06月27日(水)04時45分
    NY外為:ドル・円200DMAが上値抑制

     NY外為市場でドル・円は重要な節目となる200日移動平均水準の110円22銭に達したのち、伸び悩んだ。この水準ではいったん利食い売りの意欲も強いと見られる。

    一時130ドル近く上昇したダウ平均株価も上げ幅を縮小し、80ドル高で推移。米10年債利回りはほぼ変わらず。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)03時22分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ107ドル高、原油先物2ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24359.52 +106.72 +0.44% 24377.17 24241.22  21   9
    *ナスダック   7583.73 +51.72 +0.69% 7597.49 7527.00 1486 823
    *S&P500     2730.10 +13.03 +0.48% 2732.91 2715.60 312 190
    *SOX指数     1338.19 +10.15 +0.76%  
    *225先物    22350 大証比 +30 +0.13%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.14  +0.37 +0.34%  110.20  109.56 
    *ユーロ・ドル  1.1644 -0.0060 -0.51%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   128.25  -0.23 -0.18%  128.38  127.80 
    *ドル指数     94.75  +0.46 +0.49%   94.77   94.17 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.53  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.88  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.03  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.84  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.30   +2.22 +3.26% 70.64  67.72 
    *金先物      1259.70  -9.20 -0.7346% 1269.40 1256.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7537.92 +28.08 +0.37% 7564.05 7509.84  66  32
    *独DAX    12234.34 -35.99 -0.29% 12355.86 12188.50  13  17
    *仏CAC40    5281.29  -2.57 -0.05% 5315.56 5281.29  33   4

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)03時15分
    [通貨オプション] まちまち

     ドル・円オプション市場はまちまち。短期物でリスク警戒感を受けたオプション買いが続いたが、中長期物では買いが後退した。

    リスクリバーサルも調整にとどまった。

    ■変動率
    ・1カ月物7.23%⇒7.28%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.58%⇒7.65%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.09%⇒8.05%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.39%⇒8.37%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.31%⇒+1.30%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.43%⇒+1.46%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.56%⇒+1.57%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.67%⇒+1.61%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)02時34分
    ドル底堅い、ドル円は200日線手前の110.19円まで上昇

     ドルは依然として堅調に推移している。ドル円は110.19円まで上値を広げ、200日移動平均線のある110.22円まで近づいた。ユーロドルは1.1635ドルまでドル高・ユーロ安になり、ポンドドルもロンドン序盤につけた1.3207ドルには届かないものの、1.3215ドル前後で推移している。

  • 2018年06月27日(水)02時31分
    NY外為:ドル・円200DMA110.22円試す

     NY外為市場でドル・円は109円56銭から110円18銭まで上昇し、重要な節目である200日移動平均水準の110円22銭を再び試す展開となった。

    米2年債が低調だったことや、株高で米債利回りが上昇。ダウ平均株価は米国東部時間午後1時10分時点114ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)02時26分
    NY外為:ドル高値探る、米2年債入札低調

     米財務省は340億ドル規模の2年債入札を実施した。最高落札利回りは2.538%と4月の入札以来で最低となった。過去6回入札平均の2.274%は上回った。応札倍率は2.73倍と、過去6回入札平均の2.81倍を下回り4月入札以来の低水準で需要は弱かった。外国中銀を含む間接ビッドも42.3%と、過去6カ月平均44.6%を下回った。

    米10年債利回りは2.87%から2.88%まで上昇。ドル・円は昨日の高値110円04銭を上回り110円14銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.16ドル台後半の安値圏でもみ合いが続いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)02時15分
    ドル堅調、ドル円は110.13円まで上値拡大

     特段の大きなニュースは流れていないものの、ドルが堅調に推移し、ドル円は110.13円まで上値を拡大している。ユーロドルは1.1655ドル前後、ポンドドルは1.3220ドル近辺までドルが買われている。ダウ平均は100ドルを超える上げ幅、ナスダック総合は0.8%近く上昇している。

  • 2018年06月27日(水)01時31分
    ドル円 109.90円近辺、米株・米債も小動き

     ドル円は110.05円を高値に109.90円近辺で動きが鈍い。また、ユーロドルは1.1665ドル近辺、ポンドドルは1.3235ドル近辺、豪ドル/ドルは0.74ドル前後で小動き。
     また、ダウ平均は小高い水準での動きが続いているほか、米10年債利回りは2.87%近辺でやや低下気味も値動きは限定的。

  • 2018年06月27日(水)01時20分
    カナダ、中国などを対象に鉄鋼輸入制限と関税を賦課する準備

    カナダ、中国などを対象に鉄鋼輸入制限と関税を賦課する準備

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル高、原油先物1.96ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24322.46 +69.66 +0.29% 24343.38 24241.22  19  11
    *ナスダック   7563.38 +31.37 +0.42% 7573.80 7527.00 1219 1014
    *S&P500     2722.78  +5.71 +0.21% 2728.11 2715.60 288 212
    *SOX指数     1334.83  +6.79 +0.51%  
    *225先物    22260 大証比 -60 -0.27%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.93  +0.16 +0.15%  110.05  109.56 
    *ユーロ・ドル  1.1674 -0.0030 -0.26%  1.1686  1.1650 
    *ユーロ・円   128.34  -0.14 -0.11%  128.38  127.80 
    *ドル指数     94.53  +0.24 +0.25%   94.65   94.17 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.53  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.87  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.03  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.84  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.04   +1.96  +2.88% 70.27  67.72 
    *金先物      1263.10  -5.80 -0.46% 1269.40 1256.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7537.92 +28.08 +0.37% 7564.05 7509.84  66  32
    *独DAX    12234.34 -35.99 -0.29% 12355.86 12188.50  13  17
    *仏CAC40    5281.29  -2.57 -0.05% 5315.56 5281.29  33   4

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月27日(水)00時53分
    【ディーラー発】ドル買い再燃(NY午前)

    NYダウが前日比プラス圏でスタートとなったことからドル買いが再燃する展開に。ドル円は米債利回りの低下幅縮小も後押しとなりロンドンフィックスにかけて前日高値に並ぶ110円04銭付近まで上昇。またクロス円ではユーロ円が128円34銭付近まで、ポンド円が145円60銭付近まで徐々に値を戻している。一方、ユーロドルが1.1670前後で、ポンドドルが1.3240前後で上値重く推移しており、豪ドルドルは一時0.7379付近まで水準を切り下げる場面が見られた。0時53分現在、ドル円109.953-956、ユーロ円128.309-314、ユーロドル1.16694-698で推移している。

  • 2018年06月27日(水)00時12分
    LDNFIX=ドル円の買い戻しが優勢、ドル円は一時110円乗せ

     ロンドン・フィックスにかけては、ドルの買い戻しが優勢となった。欧州株に続いて、米株式市場も堅調に始まったことでドル円は110.05円までじり高となり、昨日の高値より1銭だけ高値を更新した。
     ロンドンの午前中に、タカ派のマカファーティ英MPC委員の後任となるハスケル氏が、利上げに対し慎重な姿勢を示したことがきっかけとなり1.3207ドルまで下がったポンドドルは、1.32ドル半ばまで回復した。しかしドルの買い戻しが優勢だったことで1.32ドル前半を中心に取り引きされた。ポンド円は144.98円を底に145円半ばまで回復した。
     ユーロドルもドル買いが優勢で、1.16ドル半ばから後半でもみ合いになった。ユーロ円は128円前半を中心に小動きだった。

     商品市況が弱含み、資源国通貨は上値が重かった。豪ドル/ドルが0.7380ドル、豪ドル円が80.97円まで売られた。NZドル/ドルが0.6851ドル、NZドル円は75.19円まで下値を広げた。

     トルコリラ(TRY)は小幅に上昇した。先週末の選挙に対してトランプ米大統領も、エルドアン・トルコ大統領の当選に対して祝辞を述べ、来月中旬の北大西洋条約機構(NATO)で首脳会談が行われると報道された。トルコと欧米の関係は依然良好ではないが、会談が行われることはポジティブなことでもあり、対円では23.77円、対ドルは4.6200TRYまでTRY高になった。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム