ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月9日(水)日本時間5時6分27秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年04月05日(金)のFXニュース(7)

  • 2019年04月05日(金)23時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ32ドル高、原油先物0.45ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26416.57 +31.94 +0.12% 26487.57 26408.46  21   9
    *ナスダック   7929.68 +37.90 +0.48% 7936.27 7909.14 1548 601
    *S&P500     2890.70 +11.31 +0.39% 2891.13 2882.99 416  85
    *SOX指数     1469.32  +3.43 +0.23%  
    *225先物    21820 大証比 +30 +0.14%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.66  +0.00 +0.00%  111.82  111.56 
    *ユーロ・ドル  1.1227 +0.0006 +0.05%  1.1247  1.1217 
    *ユーロ・円   125.37  +0.08 +0.06%  134.05  133.12 
    *ドル指数     97.31  +0.00 +0.00%   97.39   97.19 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.34  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.50  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.90  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.52  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     62.55  +0.45 +0.72%   62.65   61.82 
    *金先物      1294.70  +0.40 +0.03%   1297.80  1288.30 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7447.14 +45.20 +0.61% 7447.67 7400.79  73  26
    *独DAX    12002.76 +14.75 +0.12% 12004.17 11967.70  17  13
    *仏CAC40    5476.48 +12.68 +0.23% 5486.00 5464.85  21  19

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)23時10分
    ドル円、111.60円台で小動き 米大統領発言には反応薄

     ドル円は小動き。23時9分時点では111.68円付近で推移している。トランプ米大統領は「FRBは量的引き締めを停止し、利下げするべき」などと述べたが、相場の反応は薄かった。

  • 2019年04月05日(金)22時08分
    【市場反応】カナダ3月雇用は予想外に減少、加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

     カナダ3月失業率は5.8%と、予想通り2月に一致した。3月雇用者数増減は-0.72万人と、予想外に8月以来の減少となった。

    カナダドルは大きく上下に振れた。ドル・カナダは1.3360カナダドルへ下落後、1.3403カナダドルへ急伸。カナダ円は83円30銭まで下落し2日来の安値を更新後、83円56銭へ戻した。

    【経済指標】
    ・カナダ・3月失業率:5.8%(予想:5.8%、2月:5.8%)
    ・カナダ・3月雇用者数増減:-0.72万人(予想:+0.6万人、2月:+5.59万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、一進一退

     5日の欧州外国為替市場でドル円は一進一退。22時時点では111.64円と20時時点(111.72円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。3月米雇用統計で平均時給が前月比・前年同月比ともに予想を下回ったことを受けて111.58円と本日安値を付けた。ただ、非農業部門雇用者数は予想より強い内容だったため、米長期金利の一転上昇とともに本日高値となる111.82円まで反発。一方、112.00円にかけて観測されている売りオーダーに阻まれると、米長期金利が上昇幅を縮めたこともあり111.60円台まで押し戻されている。

     ユーロドルも一進一退。22時時点では1.1237ドルと20時時点(1.1228ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。弱い米平均時給で1.1246ドルまで上げた後は1.1217ドルまで失速したが、再び1.1230ドル台まで持ち直すなど米金利に振らされる展開となった。
     なお、3月カナダ雇用統計で新規雇用者数が増加予想に反して減少となったことでカナダドル(CAD)は対ドルで1.3403CAD、対円で83.30円までCAD安が進んだが、長続きしていない。

     ユーロ円はもみ合い。22時時点では125.44円と20時時点(125.45円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル絡みの取引が中心となったため125円台半ばで方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.58円 - 111.82円
    ユーロドル:1.1217ドル - 1.1246ドル
    ユーロ円:125.23円 - 125.51円

  • 2019年04月05日(金)21時59分
    【市場反応】カナダ3月雇用は予想外に減少、加ドル売り

     カナダ3月失業率は5.8%と、予想通り2月に一致した。3月雇用者数増減は-0.72万人と、予想外に8月以来の減少となった。

    カナダドルは大きく上下に振れた。ドル・カナダは1.3360カナダドルへ下落後、1.3403カナダドルへ急伸。カナダ円は83円30銭まで下落し2日来の安値を更新後、83円56銭へ戻した。

    【経済指標】
    ・カナダ・3月失業率:5.8%(予想:5.8%、2月:5.8%)
    ・カナダ・3月雇用者数増減:-0.72万人(予想:+0.6万人、2月:+5.59万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時56分
    【市場反応】米3月雇用統計、雇用の伸びが予想上回る、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

     米労働省が発表した3月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+19.6万人と、伸びは予想の17.7万人を上回り2月分から回復した。2月分は2万人から+3.3万人に上方修正された。1月分も1万人上方修正され31.1万人となった。失業率は3.8%とほぼ50年ぶり低水準付近で推移。

    ただ、平均時給は前月比+0.1%と、伸びは2月の+0.4%から鈍化し予想の+0.3%も下回った。前年比でも+3.2%と、予想外に伸びが鈍化した。労働参加率は63%と、予想外に低下。2018年11月来の低水準となった。

    米10年債利回りは2.51%まで低下後、2.53%まで上昇。ドル・円は111円58銭へ弱含んだのち、111円78銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1246ドルから1.1217ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・3月非農業部門雇用者数:+19.6万人(予想:+17.7万人、2月:+3.3万人←+2.0
    万人)
    ・米・3月平均時給:前年比+3.2%(予想:+3.4%、2月:+3.4%)
    ・米・3月失業率:3.8%(予想:3.8%、2月:3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時49分
    ドル、買い戻しの動き ドル円は111.82円と本日高値付ける

     ドルは買い戻しの動き。3月米雇用統計で低調な平均時給に売りで反応もすぐに押し目買いが入った。一時は2.51%台まで低下した米10年債利回りが2.54%台まで一転上昇するにつれてドルの巻き戻しが広がり、ドル円は111.82円と本日高値を更新。ここからは112.00円にかけて観測されている売り注文をこなせるかどうか。
     また、ユーロドルは1.1217ドル、ポンドドルは1.3027ドル、NZドル米ドルは0.6726米ドルまで下落するなど、幅広い通貨に対してドル高が進んでいる。

  • 2019年04月05日(金)21時48分
    【市場反応】米3月雇用統計、雇用の伸びが予想上回る、ドル買い

    米労働省が発表した3月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+19.6万人と、伸びは予想の17.7万人を上回り2月分から回復した。2月分は2万人から+3.3万人に上方修正された。1月分も1万人上方修正され31.1万人となった。失業率は3.8%とほぼ50年ぶり低水準付近で推移。

    ただ、平均時給は前月比+0.1%と、伸びは2月の+0.4%から鈍化し予想の+0.3%も下回った。前年比でも+3.2%と、予想外に伸びが鈍化した。労働参加率は63%と、予想外に低下。2018年11月来の低水準となった。

    米10年債利回りは2.51%まで低下後、2.53%まで上昇。ドル・円は111円58銭へ弱含んだのち、111円78銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1246ドルから1.1217ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・3月非農業部門雇用者数:+19.6万人(予想:+17.7万人、2月:+3.3万人←+2.0
    万人)
    ・米・3月平均時給:前年比+3.2%(予想:+3.4%、2月:+3.4%)
    ・米・3月失業率:3.8%(予想:3.8%、2月:3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時35分
    米雇用統計 平均時給が弱い、ドル円は一時111.58円まで小幅下落

     3月の米非農業部門雇用者数変化は+19.6万人となり、市場予想の+18.0万人を上回った。しかし3月の米平均時給が前月比で+0.1%、前年同月比で+3.2%と、それぞれ予想(+0.3%と+3.4%)を下回る結果となった。
     指標発表後、ドル円は111.58円まで小幅に下落後、発表後とほぼ同水準の111.65円近辺まで戻している。ユーロドルも1.1246ドルまでユーロ買い・ドル売り後、1.1238ドル前後に戻している。

  • 2019年04月05日(金)21時33分
    【速報】カナダ・3月失業率は予想通り5.8%

     日本時間5日午後9時30分に発表されたカナダ・3月失業率は予想通り、5.8%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・3月失業率:5.8%(予想:5.8%、2月:5.8%)
    ・カナダ・3月雇用者数増減:-0.72万人(予想:+0.6万人、2月:+5.59万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時32分
    【速報】米・3月失業率は予想通り3.8%

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・3月失業率は予想通り、3.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月失業率:3.8%(予想:3.8%、2月:3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時31分
    【速報】米・3月非農業部門雇用者数は予想を上回り+19.6万人

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・3月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+19.6万人となった。

    【経済指標】
    ・米・3月非農業部門雇用者数:+19.6万人(予想:+17.7万人、2月:+3.3万人←+2.0万人)
    ・米・3月平均時給:前年比+3.2%(予想:+3.4%、2月:+3.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時26分
    【NY為替オープニング】米雇用統計に注目、回復期待もネガティブサプライズに警戒

    ●ポイント
    ・中国、通商協議で「新たなコンセンサス」
    ・米・3月非農業部門雇用者数(予想:+18.0万人、2月:+2.0万人)
    ・米・3月失業率(予想:3.8%、2月:3.8%)
    ・米・3月平均時給(前年比予想:+3.4%、2月:+3.4%)
    ・米・2月消費者信用残高(予想:+170.00億ドル、1月:+170.49億ド
    ル)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁講義(ジョージア州立大学)
    ・中国:通商協議で新たなコンセンサス

     5日のニューヨーク外為市場では米中通商協議合意期待にリスク選好の動きが優勢となった。また、米雇用統計で、景気後退懸念が払しょくできるかどうかに注目。また、英国の欧州連合(EU)離脱の行方を睨む。

    トランプ大統領は4日に中国の劉鶴副首相と会談後。「決定的な段階に入った」としながらも、「合意はまだ先」との認識を示した。一方で、中国副首相は、通商協議で「新たなコンセンサスに達した」とし、習国家主席も早期な交渉決着を求めた。知的権保護と一部の関税が依然解決すべき問題となっている。トランプ大統領によると、交渉にあと4週間、署名の準備で2週間、合意まで合計あと6週間程かかる公算。合意成立後、米中首脳会談を開催する。

    米雇用統計では非農業部門雇用者数が2万人増と予想外に低調だった2月分から反動が予想されており、景気後退懸念が払しょくすることが期待されている。ただ、先行指標の中でも雇用統計と最も相関関係が強い民間雇用の統計であるADP雇用統計の3月分は前月比+12.9万人と、予想+17.5万人を下回り2017年9月以降1年半ぶりで最小を記録。

    3月分の結果で、2月の低調な結果が政府機関閉鎖など特別かつ一時的要因が影響したと判断していく。万が一、3月分もネガティブサプライズとなった場合は、労働市場の兆候をあらわし、今後の成長減速見通しを裏付け、リセッション懸念が再燃し利下げの思惑が強まりドル売り圧力につながる。

    注目の平均時給は前月比+0.3%、前年比+3.4%と、前月比では伸びの鈍化が予想されているものの、前年比では2009年4月来10年ぶりの大幅な伸びを維持すると見られている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円49銭を下回る限り下落基調入り。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1459ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円111円42銭、ユーロ・ドル1.1224ドル、ユーロ・円125円05銭、ポンド1.3133ドル、ドル・スイスは0.9988フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時19分
    【まもなく】米・3月失業率の発表です(日本時間21:30)

     日本時間5日午後9時30分に米・3月失業率が発表されます。

    ・米・3月失業率
    ・予想:3.8%
    ・2月:3.8%

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月05日(金)21時18分
    【まもなく】米・3月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間5日午後9時30分に米・3月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・3月非農業部門雇用者数
    ・予想:+17.7万人
    ・2月:+2.0万人

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム