ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年05月16日(木)のFXニュース(7)

  • 2019年05月16日(木)23時56分
    ドル円は109.93円まで上昇、10日以来の110円復帰となるか

     米株の堅調な動きも支えに、ドル円は109.93円まで上値を伸ばした。10日以来の110円大台に復帰できるかが注目される。
     また、ユーロ円は122.90円近辺、ポンド円は140.65円近辺、豪ドル円は75.90円近辺で底堅い動き。

  • 2019年05月16日(木)23時41分
    ドル・円は109円91銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     16日のニューヨーク市場ここまでは、米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数や4月住宅着工件数などの上振れを好感して、米株高・長期金利上昇、ドル買いになっており、ドル・円は109円91銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1172ドルまで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)23時21分
    ユーロドル、昨日の安値を下回る

     良好な米経済指標の結果を背景に全般ドル買いが優勢となるなか、ユーロドルは1.1172ドルまで下押し、昨日の安値を下回った。ポンドドルは1.2789ドルまで下値を広げている。英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる先行き不透明感や英国内の政治リスクへの懸念で、足もとのポンドは軟調な動きとなっている。
     また、ドル円は109.89円まで高値を更新した。

  • 2019年05月16日(木)23時14分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ210ドル高、原油先物0.83ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25858.45 +210.43   +0.82% 25868.67 25692.14   28   2
    *ナスダック   7891.06  +68.91   +0.88%  7893.97  7826.67 1524  613
    *S&P500      2870.06  +19.10   +0.67%  2870.22  2855.80  468   36
    *SOX指数     1427.63  -26.87   -1.85%
    *CME225先物     21250 大証比 +200   +0.95%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.84   +0.24   +0.22%   109.89   109.34
    *ユーロ・ドル   1.1186 -0.0015   -0.13%   1.1224   1.1183
    *ユーロ・円    122.87   +0.11   +0.09%   122.97   122.54
    *ドル指数      97.75   +0.18   +0.18%   97.75   97.44

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.20   +0.04      2.21    2.15
    *10年債利回り    2.41   +0.04      2.41    2.35
    *30年債利回り    2.84   +0.02      2.85    2.80
    *日米金利差     2.47   +0.10

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      62.85   +0.83   +1.34%   62.98   62.08
    *金先物       1291.4   -6.4   -0.49%   1299.3   1290.1
    *銅先物       276.3   +2.0   +0.73%   277.8   273.8
    *CRB商品指数   181.98   +1.32   +0.73%   182.20   181.67

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7310.90  +13.95   +0.19%  7323.07  7265.77   67   32
    *独DAX     12200.37 +100.80   +0.83% 12205.51 12030.30   20   9
    *仏CAC40     5395.14  +20.88   +0.39%  5401.63  5346.54   28   13

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)22時48分
    ドル円、109円後半で上値伸ばす

     続伸して寄り付いた米株の上げ幅拡大の動きを眺めながら、ドル円は109円後半で上値を試す動き。米経済指標発表後につけた高値109.80円を上回り、109.84円まで上昇した。
     また、米10年債利回りは2.40%台後半で推移。

  • 2019年05月16日(木)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、じり高

     16日の欧州外国為替市場でドル円はじり高。22時時点では109.74円と20時時点(109.64円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇を背景にした買いの流れが継続。5月米フィリー指数などの米経済指標が総じて予想より強い結果となったことも買いを誘い、昨日高値の109.70円を上抜けて一時109.80円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルはさえない。22時時点では1.1187ドルと20時時点(1.1206ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇によるドル買いの流れに沿って、強い米指標の発表後には1.1185ドルまで下押しした。

     ユーロ円はもみ合い。22時時点では122.78円と20時時点(122.86円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。ドル絡みの取引が中心となったこともあり、本日高値圏でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.34円 - 109.80円
    ユーロドル:1.1185ドル - 1.1224ドル
    ユーロ円:122.54円 - 122.97円

  • 2019年05月16日(木)21時54分
    【市場反応】米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数などすべて改善でドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間16日午後9時30分に発表された米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り16.6、4月住宅着工件数は予想を上回り123.5万戸、4月住宅建設許可件数は予想を上回り129.6万戸、先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.2万となった。

     発表後、全指数の改善を受けてドル買いになり、ドル・円は109円65銭から109円80銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1205ドルから1.1192ドルまで下落している。

    【経済指標】
    ・米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:16.6(予想:9.0、4月:8.5)
    ・米・4月住宅着工件数:123.5万戸(予想:120.9万戸、3月:116.8万戸←113.9万戸)
    ・米・4月住宅建設許可件数:129.6万戸(予想:128.9万戸、3月:128.8万戸←126.9万戸)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.2万件(予想:22.0万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:166.0万人(予想:167.5万人、前回:168.8万人
    ←168.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)21時43分
    【市場反応】米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数などすべて改善でドル買い

     日本時間16日午後9時30分に発表された米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り16.6、4月住宅着工件数は予想を上回り123.5万戸、4月住宅建設許可件数は予想を上回り129.6万戸、先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.2万となった。

     発表後、全指数の改善を受けてドル買いになり、ドル・円は109円65銭から109円80銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1205ドルから1.1192ドルまで下落している。

    【経済指標】
    ・米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:16.6(予想:9.0、4月:8.5)
    ・米・4月住宅着工件数:123.5万戸(予想:120.9万戸、3月:116.8万戸←113.9万戸)
    ・米・4月住宅建設許可件数:129.6万戸(予想:128.9万戸、3月:128.8万戸←126.9万戸)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.2万件(予想:22.0万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:166.0万人(予想:167.5万人、前回:168.8万人
    ←168.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)21時43分
    カナダ経済指標は強弱まちまち、カナダドル円はドル円上昇による円安を受け強含み

     カナダ経済指標の発表後、カナダドルは対ドルで小動き。1.3420カナダドル付近で推移している。
     3月カナダ製造業出荷は前月比+2.1%と、+1.1%程度を見込んでいた市場予想より強い結果に。前月の-0.2%から持ち直した。
     3月対カナダ証券投資は前月の修正値123.9億カナダドルから、14.9億カナダドルの売り越しに転じたものの、加ドルへのネガティブな影響は強く感じられない。
     カナダドル円は、米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が市場予想を上回ったことによるドル円の上昇に連れ、81.80円付近で強含んでいる。

  • 2019年05月16日(木)21時35分
    ドル円 109.80円まで上昇、フィリー連銀製造業景気指数が予想上回る

     5月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が16.6となり、市場予想の9.0を上回ったことでドルが上昇。ドル円は本日の高値となる109.80円、ユーロドルも1.1192ドルまでドル高になっている。

  • 2019年05月16日(木)21時33分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.2万件

     日本時間16日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、21.2万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.2万件(予想:22.0万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:166.0万人(予想:167.5万人、前回:168.8万人←168.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)21時32分
    【速報】米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り16.6

     日本時間16日午後9時30分に発表された米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り、16.6となった。

    【経済指標】
    ・米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:16.6(予想:9.0、4月:8.5)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)21時32分
    【速報】米・4月住宅建設許可件数は予想を上回り129.6万戸

     日本時間16日午後9時30分に発表された米・4月住宅建設許可件数は予想を上回り、129.6万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・4月住宅建設許可件数129.6万戸(予想:128.9万戸、3月:128.8万戸←126.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)21時31分
    【速報】米・4月住宅着工件数は予想を上回り123.5万戸

     日本時間16日午後9時30分に発表された米・4月住宅着工件数は予想を上回り、123.5万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・4月住宅着工件数:123.5万戸(予想:120.9万戸、3月:116.8万戸←113.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月16日(木)21時23分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間16日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.0万件
    ・前回:22.8万件

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム