
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2019年05月16日(木)のFXニュース(7)
-
2019年05月16日(木)23時56分
ドル円は109.93円まで上昇、10日以来の110円復帰となるか
米株の堅調な動きも支えに、ドル円は109.93円まで上値を伸ばした。10日以来の110円大台に復帰できるかが注目される。
また、ユーロ円は122.90円近辺、ポンド円は140.65円近辺、豪ドル円は75.90円近辺で底堅い動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年05月16日(木)23時41分
ドル・円は109円91銭まで上昇
[欧米市場の為替相場動向]
16日のニューヨーク市場ここまでは、米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数や4月住宅着工件数などの上振れを好感して、米株高・長期金利上昇、ドル買いになっており、ドル・円は109円91銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1172ドルまで下落している。
Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)23時21分
ユーロドル、昨日の安値を下回る
良好な米経済指標の結果を背景に全般ドル買いが優勢となるなか、ユーロドルは1.1172ドルまで下押し、昨日の安値を下回った。ポンドドルは1.2789ドルまで下値を広げている。英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる先行き不透明感や英国内の政治リスクへの懸念で、足もとのポンドは軟調な動きとなっている。
また、ドル円は109.89円まで高値を更新した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年05月16日(木)23時14分
NY市場動向(午前10時台):ダウ210ドル高、原油先物0.83ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25858.45 +210.43 +0.82% 25868.67 25692.14 28 2
*ナスダック 7891.06 +68.91 +0.88% 7893.97 7826.67 1524 613
*S&P500 2870.06 +19.10 +0.67% 2870.22 2855.80 468 36
*SOX指数 1427.63 -26.87 -1.85%
*CME225先物 21250 大証比 +200 +0.95%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.84 +0.24 +0.22% 109.89 109.34
*ユーロ・ドル 1.1186 -0.0015 -0.13% 1.1224 1.1183
*ユーロ・円 122.87 +0.11 +0.09% 122.97 122.54
*ドル指数 97.75 +0.18 +0.18% 97.75 97.44【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.20 +0.04 2.21 2.15
*10年債利回り 2.41 +0.04 2.41 2.35
*30年債利回り 2.84 +0.02 2.85 2.80
*日米金利差 2.47 +0.10【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 62.85 +0.83 +1.34% 62.98 62.08
*金先物 1291.4 -6.4 -0.49% 1299.3 1290.1
*銅先物 276.3 +2.0 +0.73% 277.8 273.8
*CRB商品指数 181.98 +1.32 +0.73% 182.20 181.67【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7310.90 +13.95 +0.19% 7323.07 7265.77 67 32
*独DAX 12200.37 +100.80 +0.83% 12205.51 12030.30 20 9
*仏CAC40 5395.14 +20.88 +0.39% 5401.63 5346.54 28 13Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)22時48分
ドル円、109円後半で上値伸ばす
続伸して寄り付いた米株の上げ幅拡大の動きを眺めながら、ドル円は109円後半で上値を試す動き。米経済指標発表後につけた高値109.80円を上回り、109.84円まで上昇した。
また、米10年債利回りは2.40%台後半で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年05月16日(木)22時05分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、じり高
16日の欧州外国為替市場でドル円はじり高。22時時点では109.74円と20時時点(109.64円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇を背景にした買いの流れが継続。5月米フィリー指数などの米経済指標が総じて予想より強い結果となったことも買いを誘い、昨日高値の109.70円を上抜けて一時109.80円まで上値を伸ばした。
ユーロドルはさえない。22時時点では1.1187ドルと20時時点(1.1206ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇によるドル買いの流れに沿って、強い米指標の発表後には1.1185ドルまで下押しした。
ユーロ円はもみ合い。22時時点では122.78円と20時時点(122.86円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。ドル絡みの取引が中心となったこともあり、本日高値圏でのもみ合いとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.34円 - 109.80円
ユーロドル:1.1185ドル - 1.1224ドル
ユーロ円:122.54円 - 122.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年05月16日(木)21時54分
【市場反応】米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数などすべて改善でドル買い
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間16日午後9時30分に発表された米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り16.6、4月住宅着工件数は予想を上回り123.5万戸、4月住宅建設許可件数は予想を上回り129.6万戸、先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.2万となった。発表後、全指数の改善を受けてドル買いになり、ドル・円は109円65銭から109円80銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1205ドルから1.1192ドルまで下落している。
【経済指標】
・米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:16.6(予想:9.0、4月:8.5)
・米・4月住宅着工件数:123.5万戸(予想:120.9万戸、3月:116.8万戸←113.9万戸)
・米・4月住宅建設許可件数:129.6万戸(予想:128.9万戸、3月:128.8万戸←126.9万戸)
・米・先週分新規失業保険申請件数:21.2万件(予想:22.0万件、前回:22.8万件)
・米・失業保険継続受給者数:166.0万人(予想:167.5万人、前回:168.8万人
←168.4万人)Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)21時43分
【市場反応】米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数などすべて改善でドル買い
日本時間16日午後9時30分に発表された米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り16.6、4月住宅着工件数は予想を上回り123.5万戸、4月住宅建設許可件数は予想を上回り129.6万戸、先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.2万となった。
発表後、全指数の改善を受けてドル買いになり、ドル・円は109円65銭から109円80銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1205ドルから1.1192ドルまで下落している。
【経済指標】
・米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:16.6(予想:9.0、4月:8.5)
・米・4月住宅着工件数:123.5万戸(予想:120.9万戸、3月:116.8万戸←113.9万戸)
・米・4月住宅建設許可件数:129.6万戸(予想:128.9万戸、3月:128.8万戸←126.9万戸)
・米・先週分新規失業保険申請件数:21.2万件(予想:22.0万件、前回:22.8万件)
・米・失業保険継続受給者数:166.0万人(予想:167.5万人、前回:168.8万人
←168.4万人)Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)21時43分
カナダ経済指標は強弱まちまち、カナダドル円はドル円上昇による円安を受け強含み
カナダ経済指標の発表後、カナダドルは対ドルで小動き。1.3420カナダドル付近で推移している。
3月カナダ製造業出荷は前月比+2.1%と、+1.1%程度を見込んでいた市場予想より強い結果に。前月の-0.2%から持ち直した。
3月対カナダ証券投資は前月の修正値123.9億カナダドルから、14.9億カナダドルの売り越しに転じたものの、加ドルへのネガティブな影響は強く感じられない。
カナダドル円は、米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が市場予想を上回ったことによるドル円の上昇に連れ、81.80円付近で強含んでいる。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年05月16日(木)21時35分
ドル円 109.80円まで上昇、フィリー連銀製造業景気指数が予想上回る
5月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が16.6となり、市場予想の9.0を上回ったことでドルが上昇。ドル円は本日の高値となる109.80円、ユーロドルも1.1192ドルまでドル高になっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年05月16日(木)21時33分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.2万件
日本時間16日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、21.2万件となった。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:21.2万件(予想:22.0万件、前回:22.8万件)
・米・失業保険継続受給者数:166.0万人(予想:167.5万人、前回:168.8万人←168.4万人)Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)21時32分
【速報】米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り16.6
日本時間16日午後9時30分に発表された米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り、16.6となった。
【経済指標】
・米・5月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:16.6(予想:9.0、4月:8.5)Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)21時32分
【速報】米・4月住宅建設許可件数は予想を上回り129.6万戸
日本時間16日午後9時30分に発表された米・4月住宅建設許可件数は予想を上回り、129.6万戸となった。
【経済指標】
・米・4月住宅建設許可件数129.6万戸(予想:128.9万戸、3月:128.8万戸←126.9万戸)Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)21時31分
【速報】米・4月住宅着工件数は予想を上回り123.5万戸
日本時間16日午後9時30分に発表された米・4月住宅着工件数は予想を上回り、123.5万戸となった。
【経済指標】
・米・4月住宅着工件数:123.5万戸(予想:120.9万戸、3月:116.8万戸←113.9万戸)Powered by フィスコ -
2019年05月16日(木)21時23分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間16日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:22.0万件
・前回:22.8万件Powered by フィスコ
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落一服(04/09(水) 12:08)
- 日経平均前場引け:前日比865.54円安の32147.04円(04/09(水) 11:35)
- NZ準備銀行政策金利:3.50%に引き下げ(04/09(水) 11:33)
- ハンセン指数スタート3.14%安の19494.92(前日比-632.76)(04/09(水) 10:54)
- NY金先物はやや反発、一時3037.90ドルまで値上り(04/09(水) 10:29)
- ドル円、145.70円台まで買い戻し ユーロドルは堅調(04/09(水) 10:25)
- ドル・円:ドル・円は弱含み(04/09(水) 10:24)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ幅拡大(04/09(水) 10:07)
- ドル円、145.15円まで下落 株安・円安是正報道などが重し(04/09(水) 09:42)
- ドル円、145.53円まで弱含み 日経平均は一時1100円超安(04/09(水) 09:13)
- 日経平均寄り付き:前日比483.35円安の32529.23円(04/09(水) 09:01)
- ドル・円は主に146円を挟んだ水準で推移か、米国株安を受けてリスク選好的な為替取引は縮小する可能性(04/09(水) 08:58)
- ドル円は145.68円前後、SGX日経225先物は31770円でスタート(04/09(水) 08:39)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)