ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年12月01日(火)のFXニュース(4)

  • 2020年12月01日(火)13時51分
    NZドルTWI=74.4

    NZ準備銀行公表(12月1日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)13時23分
    ドル円、オーダーは昨日同様に順張りが中心

     ドル円は底堅いまま昨日の高値を上回り、104.40円台で強含んだ。ただし盛り上がりに欠ける状況は変わらない。オーダーをみてもどの水準も引き続きストップロスより順張りのオーダーが目立ち、市場参加者がそれほどポジションを傾けていないのが鮮明だ。
     下値の買いは昨日の安値(103.83円)より下がらないと目立ったものはないが、104.00円に大きなオプションが観測され、下落局面では買い意欲は出てくるだろう、ただし3日のカットということで、まだ本腰を入れて買いをいれるのも難しいか。
     上値は104円半ばからは売り意欲がある。先週の反発局面でも上値は104.76円までであり、すでに同水準よりも下から細かな売りオーダーは入りつつある。

  • 2020年12月01日(火)12時45分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、ドル売り・円売りの流れ

     12月1日午前の東京市場で、ドル・円は104円前半でのもみ合い。日経平均株価の強含みでリスク選好的な円売りが強まり、クロス円は上昇基調となった。また、欧米株式先物も堅調地合いとなり、リスクオフのドル買いは後退。ドル・円は方向感の乏しい値動きが続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円25銭から104円38銭、ユーロ・円は124円41銭から124円61銭、ユーロ・ドルは1.1927ドルから1.1946ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)12時40分
    【市場反応】豪ドルは底堅い動きを保つ

    1日のアジア市場で豪ドル・ドルは0.7362ドル近辺で推移し、底堅い動きを保っている。豪準備銀行(中央銀行)は本日開催の理事会で政策金利と3年国債利回りの目標水準をいずれも0.10%に据え置くことを決定した。金利据え置きは予想通り。豪ドル・ドルは一時0.7368ドルまで買われており、底堅い動きを保っている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)12時36分
    上海総合指数1.31%高の3436.037(前日比+44.282)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.31%高の3436.037(前日比+44.282)で午前の取引を終えた。
    ドル円は104.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比413.95円高の26847.57円

    日経平均株価指数後場は、前日比413.95円高の26847.57円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月1日12時33分現在、104.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)12時34分
    豪ドル円 76.85円前後で小動き、RBAは政策金利据え置き

     豪準備銀行(RBA)は1日、11月に政策金利並びに3年債の目標利回りを引き下げたばかりということもあり、市場予想通りに据え置きを決定した。
     声明文も市場にサプライズを与えるものがないことで、豪ドルの発表前後の動きは乏しい。12時34分時点で豪ドル/ドルは0.7360ドル近辺、豪ドル円は76.85円前後で推移している。

  • 2020年12月01日(火)12時32分
    【速報】豪準備銀行は政策金利と3年国債利回りの目標水準の据え置き決定

    豪準備銀行(中央銀行)は1日に開いた理事会で、政策金利(0.10%)と3年国債利回りの目標水準(0.10%)を据え置くことを決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)12時25分
    クロス円・ドル円 強含み、ドル円は昨日高値を上回る

     クロス円は堅調な地合いが継続し、ユーロ円は124.89円、ポンド円が139.51円、豪ドル円は76.92円まで外貨買い・円売りが進行。クロス円に支えられドル円も強含み、昨日高値104.41円を上回り、104.44円まで上値を伸ばしている。

  • 2020年12月01日(火)12時13分
    ドル・円はもみ合い、ドル売り・円売りの流れ

     12月1日午前の東京市場で、ドル・円は104円前半でのもみ合い。日経平均株価の強含みでリスク選好的な円売りが強まり、クロス円は上昇基調となった。また、欧米株式先物も堅調地合いとなり、リスクオフのドル買いは後退。ドル・円は方向感の乏しい値動きが続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円25銭から104円38銭、ユーロ・円は124円41銭から124円61銭、ユーロ・ドルは1.1927ドルから1.1946ドル。

    【要人発言】
    ・マーティン・アイルランド首相
    「交渉がスムーズに進めば週末に合意」
    「1月か2月にアイルランドの港湾で遅延が発生すると予想」

    【経済指標】
    ・日・10月失業率:3.1%(予想:3.1%、9月:3.0%)
    ・日・10月有効求人倍率:1.04倍(予想:1.03倍、9月:1.03倍)
    ・豪・7-9月期経常収支:+71億豪ドル(予想:+71億豪ドル、4-6月期:+163億豪ドル←+177億豪ドル)
    ・中・11月財新製造業PMI:54.9(予想:53.5、10月:53.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、強含み

     1日の東京外国為替市場でユーロ円は強含み。12時時点では124.76円とニューヨーク市場の終値(124.42円)と比べて34銭程度のユーロ高水準だった。前場の日経平均は390円高で終え、時間外のダウ先物も240ドル超高と堅調な値動き。リスクオン地合いの強まりと共にユーロ買い・円売りが進み、一時124.79円まで上値を伸ばした。
     また他クロス円も、豪ドル円が76.83円、NZドル円は73.39円、ポンド円が139.40円まで外貨高・円安に振れている。

     ドル円は小じっかり。12時時点では104.35円とニューヨーク市場の終値(104.31円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。値幅は大きくないものの、クロス円の上昇に支えられて104.30円台でじり高となった。目先では日足一目均衡表・基準線104.43円付近が意識される水準か。

     ユーロドルは堅調。12時時点では1.1956ドルとニューヨーク市場の終値(1.1927ドル)と0.0029ドル程度のユーロ高水準だった。東京朝から見られたユーロ買い戻しの動きが継続。ユーロ円が高値をつけたタイミングで、昨日ニューヨーク午後の戻り高値・1.1959ドルに迫る1.1958ドルまで上昇した。
     なお、豪準備銀行(RBA)の政策金利発表を12時30分に控え、豪ドル/ドルは日通し高値0.7363ドル付近で底堅い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.25円 - 104.38円
    ユーロドル:1.1927ドル - 1.1958ドル
    ユーロ円:124.41円 - 124.79円

  • 2020年12月01日(火)11時33分
    日経平均前場引け:前日比390.84円高の26824.46円

    日経平均株価指数は、前日比390.84円高の26824.46円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、104.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)11時24分
    ユーロドル、1.1952ドルまで上昇 上方向への仕掛け的な動きに警戒か

     ユーロドルは底堅い。日米株価指数の堅調地合いをサポートに朝方から強含み、一時1.1952ドルまで上値を伸ばしている。昨日の海外市場での動きからして1.2ドル台は欧州中央銀行(ECB)メンバーからユーロ高けん制が目立っていた水準なだけに戻り売りを狙う向きは多い模様。ただ、直近9月高値1.2011ドルの上にはストップロスの買いオーダーが増えており、上方向への仕掛け的な買いには要警戒か。

  • 2020年12月01日(火)10時55分
    ハンセン指数スタート0.31%高の26422.71(前日比+81.22)

    香港・ハンセン指数は、0.31%高の26422.71(前日比+81.22)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比353.56円高の26787.18円。
    東京外国為替市場、ドル・円は104.34円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月01日(火)10時46分
    【速報】中国・11月財新製造業PMI:54.9で市場予想を上回る

    1日発表された11月財新製造業PMIは、54.9で市場予想の53.5を上回った。

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム