ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年12月04日(金)のFXニュース(7)

  • 2020年12月04日(金)23時40分
    【まもなく】米・10月製造業受注の発表です(日本時間24:00)

     日本時間5日午前0時に米・10月製造業受注が発表されます。

    ・米・10月製造業受注
    ・予想:前月比+0.8%
    ・9月:+1.1%

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)23時19分
    【市場反応】米11月雇用統計、雇用の伸びは予想下回る、ドル下落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した11月雇用統計で失業率は6.7%と、予想通り10月6.9%から低下し
    経済封鎖開始直前の3月以来の低水準まで回復した。労働参加者の減少が一因と、悲観的な見方もある。非農業部門雇用者数は前月比+24.5万人と、伸びは10月61万人から鈍化し、予想のほぼ半分にとどまった。平均時給は前月比+0.3%、前年比+4.4%と、予想+0.1%、+4.2%をそれぞれ上回った。労働参加率は61.5%と、予想外に10月61.7%から低下。不完全雇用率(U6)は12.0%と、12.1%から低下し3月来で最低となった。

    11月の初旬から全米各地でウイルス感染が再拡大し規制が強化されたため企業は第2、第3の雇用削減を強いられている。

    商務省が同時刻に発表した10月貿易収支は631億ドルの赤字となった。赤字幅は9月の621億ドルから拡大も、予想648億ドルは下回った。

    米10年債利回りは0.90%まで低下後、0.95%まで上昇。ドルも下落後、反発。ドル・円は103円82銭まで下落したのち、104円11銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2170ドルまで上昇後、1.2132ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・11月失業率:6.7%(予想:6.7%、10月:6.9%)
    ・米・11月非農業部門雇用者数:+24.5万人(予想:+46.0万人、10月:+61万人←+63.8万人)
    ・米・11月平均時給:前年比+4.4%(予想:+4.2%、10月:+4.4%←+4.5%)
    ・米・10月貿易収支:‐631億ドル(予想:-648億ドル、9月:‐621億ドル←-639億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時50分
    ドル円、104.10円の高値まで上昇 米長期金利は上昇

     ドル円は一時104.10円と日通し高値を付けた。米10年債利回りが0.95%台まで上昇したことを受けて円売り・ドル買いで反応したようだ。ユーロドルも一時1.2135ドルと本日安値を付けている。

  • 2020年12月04日(金)22時47分
    加ドル上昇、カナダ11月の良好な雇用指標を好感

    加ドル上昇、カナダ11月の良好な雇用指標を好感

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時44分
    ドル下落、ドル・円103.85円まで下落、米11月雇用の伸び鈍化を嫌気

    ドル下落、ドル・円103.85円まで下落、米11月雇用の伸び鈍化を嫌気

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時40分
    ドル円 103.90円近辺、米雇用統計は強弱まちまち

     ドル円は103.90円近辺で小動き。11月の米雇用統計は、米非農業部門雇用者数変化が24.5万人増と予想を大きく下回った一方で、失業率は6.7%と予想より改善し、平均時給(前月比)は+0.3%と予想比上振れ多。発表直後はわずかにドル売りに振れる場面もあったが、強弱まちまちの結果に反応は限定的。
     ユーロドルは1.2160ドル近辺、ポンドドルは1.3480ドル近辺で推移。

  • 2020年12月04日(金)22時37分
    【速報】カナダ・10月貿易収支は‐37.6億加ドル

     日本時間4日午後10時30分に発表されたカナダ・10月貿易収支は‐37.6億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・10月貿易収支:‐37.6億加ドル(予想:-31.0億加ドル、9月:-32.5億加ド
    ル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時36分
    【速報】カナダ・11月失業率は予想を下回り8.5%

     日本時間4日午後10時30分に発表されたカナダ・11月失業率は予想を下回り8.5%とな
    った。

    【経済指標】
    ・カナダ・11月失業率:8.5%(予想:8.9%、10月:8.9%)
    ・カナダ・11月雇用者数増減:+6.21万人(予想:+2.0万人、10月:+8.36万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時34分
    【速報】米・10月貿易収支は‐631億ドル

     日本時間4日午後10時30分に発表された米・10月貿易収支は‐631億ドルと
    なった。

    【経済指標】
    ・米・10月貿易収支:‐631億ドル(予想:-648億ドル、9月:‐621億ドル←-639億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時32分
    【速報】米・11月失業率は予想に一致6.7%


     日本時間4日午後10時30分に発表された米・11月失業率は予想に一致6.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月失業率:6.7%(予想:6.8%、10月:6.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時31分
    【速報】米・11月非農業部門雇用者数は予想を下回り+24.5万人

     日本時間4日午後10時30分に発表された米・11月非農業部門雇用者数は予想を、
    下回り+24.5万人となった。

    【経済指標】
    ・米・11月非農業部門雇用者数:下回り+24.5万人(予想:+47.8万人、10月:+63.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時16分
    【まもなく】米・10月貿易収支の発表です(日本時間22:30)

     日本時間4日午後10時30分に米・10月貿易収支が発表されます。

    ・米・10月貿易収支
    ・予想:-648億ドル
    ・9月:-639億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時16分
    【まもなく】米・11月失業率の発表です(日本時間22:30)

     日本時間4日午後10時30分に米・11月失業率が発表されます。

    ・米・11月失業率
    ・予想:6.8%
    ・10月:6.9%

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時16分
    【まもなく】米・11月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間4日午後10時30分に米・11月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・11月非農業部門雇用者数
    ・予想:+47.5万人
    ・10月:+63.8万人

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月04日(金)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月4日(金)(日本時間)
    ・22:30 米・11月非農業部門雇用者数(予想:+47.8万人、10月:+63.8万人)
    ・22:30 米・11月失業率(予想:6.8%、10月:6.9%)
    ・22:30 米・11月平均時給(前年比予想:+4.2%、10月:+4.5%)
    ・22:30 米・10月貿易収支(予想:-648億ドル、9月:-639億ドル)
    ・22:30 カナダ・11月失業率(予想:8.9%、10月:8.9%)
    ・22:30 カナダ・10月貿易収支(予想:-31.0億加ドル、9月:-32.5億加ドル)
    ・24:00 米・10月製造業受注(前月比予想:+0.8%、9月:+1.1%)
    ・24:00 米・10月耐久財受注改定値(前月比予想:+1.3%、速報値:+1.3%)
    ・24:00 ボウマン米FRB理事オンライン討論会出席(地域金融とフィンテック関
    連)
    ・01:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁オンライン質疑応答

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム