ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年01月08日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年01月08日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、底堅い

     8日午後の東京外国為替市場でユーロ円は底堅い。15時時点では127.36円と12時時点(127.27円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価が640円超高、時間外のダウ先物180ドル超上昇したことでリスクオンの円売り・外貨買いが入り、豪ドル円などを中心に買われた。ユーロ円は一時127.44円まで本日高値を伸ばす場面があった。

     ドル円も下値が堅い。15時時点では103.90円と12時時点(103.81円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。株高に伴ってクロス円が買われたことが支えとなり103.90円台まで下値を切り上げた。なお、東京都の新規の新型コロナウイルスの感染者数は2300人余りと報じられたが、目立った反応はない。

     ユーロドルは15時時点では1.2258ドルと12時時点(1.2260ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢の本格参入を前に動きは鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.77円 - 104.00円
    ユーロドル:1.2235ドル - 1.2274ドル
    ユーロ円:127.22円 - 127.44円

  • 2021年01月08日(金)14時52分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株は高値もみ合い

     8日午後の東京市場でドル・円は103円80銭台と、底堅く推移する。米長期金利の上昇基調と今晩の米株高観測で、ドル買いに振れやすい地合いが続く。一方、日経平均株価は節目の28000円付近でもみ合っており、一段の円売りは抑制されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円77銭から104円00銭、ユーロ・円は127円32銭から127円42銭、ユーロ・ドルは1.2235ドルから1.274ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月08日(金)14時52分
    ドル円103.90円前後、東京都の新規の新型コロナ感染者数は2300人余り

     ドル円103.90円前後、日経平均株価は28050円付近で堅調推移。本日の東京都の新規の新型コロナウイルスの感染者数は2300人余りと報じられている。

  • 2021年01月08日(金)14時24分
    クロス円、株高を支えに底堅い 豪ドル円は80.77円まで上昇

     クロス円は底堅い。日経平均株価が590円超高、時間外のダウ先物180ドル超上昇するなか、ポンド円は140.95円、豪ドル円は80.77円、NZドル円は75.49円、カナダドル円は81.95円までそれぞれ上値を伸ばした。

  • 2021年01月08日(金)13時56分
    NZSX-50指数は13558.19で取引終了

    1月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+72.52、13558.19で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月08日(金)13時55分
    NZドルTWI=75.3

    NZ準備銀行公表(1月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月08日(金)13時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.06%近辺で推移

    1月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.06%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月08日(金)13時10分
    ドル円103.86円前後、米12月非農業部門雇用者数のネガティブサプライズ警戒

     ドル円は、ダウ先物が120ドル超上昇、日経平均株価が500円超上昇、米10年債利回りが1.09%台にも関わらず、103.86円前後で伸び悩む展開。市場では、本日発表される米12月非農業部門雇用者数(予想:前月比+7.1万人、最低:-40万人、最高+53万人)が、先日のADP全米雇用報告のようにマイナス(-12.3万人、予想+8.8万人)になる可能性が警戒されている模様。

  • 2021年01月08日(金)12時59分
    ユーロ円、上値のストップロスへの買い仕掛けに要警戒か

     ユーロ円はリスク選好地合いで127円台前半で堅調推移。上値には、127.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い、127.55円超えにもストップロスが控えており、買い仕掛けに要警戒か。下値には、127.00円に買いオーダーが控えている。

  • 2021年01月08日(金)12時50分
    ドル円103.83円前後、後場の日経平均株価は28000円台乗せ

     ドル円は103.83円前後で小動き。後場の日経平均株価は、ファイザーのワクチンが新型コロナウイルス変異種にも有効、との一部報道を好感している模様。

  • 2021年01月08日(金)12時49分
    ユーロドル、1.2230ドルに買いオーダーとストップロス

     ユーロドルは米10年債利回り上昇を受けて1.22ドル台半ばで軟調推移。上値には、1.2280ドルと1.2300ドルに売りオーダー、それぞれ超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2230ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2021年01月08日(金)12時44分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、一時104円もドル買い一服

     8日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。米バイデン政権発足への期待感から米長期金利が上昇し、ドル買いが先行。また、日経平均株価の強含みでリスク選好の円売りが優勢となり、ドルは一時104円を付けた。ただ、その後のドル買い一服で、やや値を下げている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円77銭から104円00銭、ユーロ・円は127円32銭から127円42銭、ユーロ・ドルは1.2235ドルから1.274ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月08日(金)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比482.21円高の27972.34円

    日経平均株価指数後場は、前日比482.21円高の27972.34円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月8日12時37分現在、103.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月08日(金)12時34分
    上海総合指数0.62%安の3553.964(前日比-22.241)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.62%安の3553.964(前日比-22.241)で午前の取引を終えた。
    ドル円は103.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月08日(金)12時13分
    ドル・円は上げ渋り、一時104円もドル買い一服

     8日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。米バイデン政権発足への期待感から米長期金利が上昇し、ドル買いが先行。また、日経平均株価の強含みでリスク選好の円売りが優勢となり、ドルは一時104円を付けた。ただ、その後のドル買い一服で、やや値を下げている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円77銭から104円00銭、ユーロ・円は127円32銭から127円42銭、ユーロ・ドルは1.2235ドルから1.274ドル。

    【経済指標】
    ・日・11月家計支出:前年比+1.1%(予想:-1.0%、10月:+1.9%)

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「1月20日には新政権が発足する」

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 スプレッド比較
バイナリーオプション比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム