ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年4月5日(土)日本時間5時13分56秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年02月03日(水)のFXニュース(5)

  • 2021年02月03日(水)19時01分
    【速報】ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値は予想を上回り+0.9%

     日本時間3日午後7時に発表されたユーロ圏・1月消費者物価指数速報値は予想を上回り、前年比+0.9%となった。コア指数速報値は前年比+1.4%だった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値:前年比+0.9%(予想:+0.6%、12月:-0.3%)
    ・ユーロ圏・1月消費者物価コア指数速報値:前年比+1.4%(予想:+0.9%、12月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)18時46分
    【まもなく】ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間19:00)

     日本時間3日午後7時にユーロ圏・1月消費者物価指数速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値
    ・予想:前年比+0.6%
    ・12月:-0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)18時32分
    ドル・円は105円台を維持、ドル買い継続で

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は底堅く推移し、105円を維持。ドル買いの流れでユーロ・ドルは1.20ドル付近まで一時下落し、ドル・円は下値が堅い。その後ドル買いは一服しているが、米株式先物は上げ幅を縮小しており、なお先高観は続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円01銭から105円10銭、ユーロ・円は126円22銭から126円51銭、ユーロ・ドルは1.2009ドルから1.2042ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)18時31分
    【速報】英・1月サービス業PMI改定値は39.5に上方修正

     日本時間3日午後6時30分に発表された英・1月サービス業PMI改定値は、39.5に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・英・1月サービス業PMI改定値:39.5(予想:38.8、速報値:38.8)
    ・英・1月総合PMI改定値:41.2(予想:40.6、速報値:40.6)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)18時22分
    ドル円リアルタイムオーダー=105.20円 売り

    【※現在レート部分の日付表記を修正します。】

    107.15円 OP5日NYカット
    107.00円 売りやや小さめ
    106.10円 売り
    106.00円 売り厚め
    105.90円 売り
    105.40-60円 断続的に売り
    105.30円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    105.20円 売り

    105.08円 2/3 18:10現在(高値105.11円 - 安値104.92円)

    105.00円 OP4日NYカット/OP5日NYカット小さめ
    104.80円 買い・割り込むとストップロス売り
    103.70-4.60円 断続的に買い(104.40円 OP4日NYカット)
    103.50円 買い・割り込むとストップロス売り
    103.00-20円 断続的に買い(103.00円 OP5日NYカットやや小さめ)
    102.80円 買い
    102.60円 買い厚め
    102.00円 OP4日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2021年02月03日(水)18時09分
    ユーロドル 1.2010ドルまで弱含み、昨日安値を割り込む

     ユーロドルは1.2010ドルまで下値を広げている。仏・独・ユーロ圏のサービス業改定値は、独のみ若干小幅に下方修正され、仏・ユーロ圏は上方修正された。改定値発表後の反応は鈍かったが、18時前からまとまった売りが入りユーロドルは弱含み、昨日安値1.2012ドルを割り込んだ。

  • 2021年02月03日(水)18時01分
    【速報】ユーロ圏・1月サービス業PMI改定値は45.4に上方修正

     日本時間3日午後6時に発表されたユーロ圏・1月サービス業PMI改定値は、45.4に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月サービス業PMI改定値:45.4(予想:45.0、速報値:45.0)
    ・ユーロ圏・1月総合PMI改定値:47.8(予想:47.5、速報値:47.5)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)17時56分
    【速報】独・1月サービス業PMI改定値は46.7に下方修正

     日本時間3日午後5時55分に発表された独・1月サービス業PMI改定値は、46.7に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・独・1月サービス業PMI改定値:46.7(予想:46.8、速報値:46.8)
    ・独・1月総合PMI改定値:50.8(予想:50.8、速報値:50.8)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)17時50分
    東京為替概況:ドル・円は反発、夕方にかけて切り返し

     3日の東京市場でドル・円は反発。前日の米大幅株高による日本株の強含みでリスクオンのドル売りに振れ104円92銭まで下落。その後は日経平均株価の上昇に伴う円売りやユーロの失速でドルは105円付近でのもみ合いに。夕方にかけて朝方の高値を上抜け、105円08銭まで上昇した。

    ・ユーロ・円は126円53銭から126円39銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.2050ドルから1.2030ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円105円00-10銭、ユーロ・円126円40-50銭
    ・日経平均株価:始値28,482.71円、高値28,669.95円、安値28,402.30円、終値28,646.50円(前日比284.33円高)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)17時23分
    ハンセン指数取引終了、0.20%高の29307.46(前日比+58.76)

    香港・ハンセン指数は、0.20%高の29307.46(前日比+58.76)で取引を終えた。
    17時23分現在、ドル円は105.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)17時19分
    ドル・円は反発、夕方にかけて切り返し

     3日の東京市場でドル・円は反発。前日の米大幅株高による日本株の強含みでリスクオンのドル売りに振れ104円92銭まで下落。その後は日経平均株価の上昇に伴う円売りやユーロの失速でドルは105円付近でのもみ合いに。夕方にかけて朝方の高値を上抜け、105円08銭まで上昇した。

    ・ユーロ・円は126円53銭から126円39銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.2050ドルから1.2030ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円105円00-10銭、ユーロ・円126円40-50銭
    ・日経平均株価:始値28,482.71円、高値28,669.95円、安値28,402.30円、終値28,646.50円(前日比284.33円高)

    【経済指標】
    ・中・1月財新サービス業PMI:52.0(予想:55.5、12月:56.3)

    【要人発言】
    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「雇用確保と賃金上昇まで金融政策による支援を継続する必要がある」
    「必要であれば追加の財政措置を政府に期待」
    ・若田部日銀副総裁
    「今回の点検、金融緩和の後退方向での議論ではない」
    「必要であればちゅうちょなく追加的な金融緩和を実施」

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)16時37分
    欧州本格参入前にドルは小高い、ドル円は105.08円までじり高

     欧州勢の本格参入を前にドルは小高く推移している。ドル円は105.08円までじり高、ユーロドルも本日のドルの高値1.2030ドル近辺で取引されている。

  • 2021年02月03日(水)16時30分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6516.65
     前日比:+50.23
     変化率:+0.78%

    フランス CAC40
     終値 :5563.11
     前日比:+101.43
     変化率:+1.86%

    ドイツ DAX
     終値 :13835.16
     前日比:+213.14
     変化率:+1.56%

    スペイン IBEX35
     終値 :7950.90
     前日比:+152.70
     変化率:+1.96%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :22066.87
     前日比:+241.36
     変化率:+1.11%

    アムステルダム AEX
     終値 :652.87
     前日比:+5.53
     変化率:+0.85%

    ストックホルム OMX
     終値 :1988.49
     前日比:+10.68
     変化率:+0.54%

    スイス SMI
     終値 :10803.57
     前日比:+63.35
     変化率:+0.59%

    ロシア RTS
     終値 :1388.38
     前日比:-10.61
     変化率:-0.76%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1526.34
     前日比:+14.91
     変化率:+0.99%

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)16時10分
    上海総合指数0.46%安の3517.308(前日比-16.377)で取引終了

    上海総合指数は、0.46%安の3517.308(前日比-16.377)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は105.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月03日(水)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、105円台の断続的な売りが上昇を阻止

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。欧州やオセアニアの通貨が買いづらく、ドルへの上昇圧力が続く見通し。ただ、ドルは105円台で断続的な売りが観測されており、目先も一段の上昇は阻止されそうだ。

     米バイデン政権による新型コロナウイルス救済法案への期待感から米長期金利が大きく持ち直し、前日はドル買い基調に振れた。ワクチンの購入資金としてドルの需要が見込まれていることも買いを支援。一方、この日発表されたユーロ圏の域内総生産(GDP)の低調な内容が嫌気され、ユーロ・ドルは1.2010ドル台に下げ、ドル・円は一時105円10銭台に浮上している。ただ、本日アジア市場は株高を背景にリスクオンのムードが広がり、安全通貨が売られた。ドル・円は105円付近で上値の重さが顕著になった。

     この後の海外市場では主要中銀の金融政策や経済指標が材料視される。英中銀のマイナス金利導入やNZ準備銀行の追加緩和への観測は後退し、ポンドやNZドルは売りづらいだろう。半面、欧州中銀(ECB)や豪準備銀行は引き続き緩和的な金融政策を維持する見通しで、ユーロや豪ドルは買いづらいためドルに買いが入りやすい展開となりそうだ。本日発表のADP雇用統計は改善が見込まれ、米国の長期金利と株価が上昇すればドルの押し上げ要因に。ただ、ドル・円は105円台の売りが続き、上値の重さが目立つだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:55 独・1月サービス業PMI改定値(予想:46.8、速報値:46.8)
    ・18:00 ユーロ圏・1月サービス業PMI改定値(予想:45.0、速報値:45.0)
    ・18:30 英・1月サービス業PMI改定値(予想:38.8、速報値:38.8)
    ・19:00 ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値(前年比予想:+0.6%、12月:-0.3%)
    ・19:00 ユーロ圏・12月生産者物価指数(前年比予想:-1.3%、11月:-1.9%)
    ・22:15 米・1月ADP雇用統計(予想:+5.0万人、12月:-12.3万人)
    ・22:30 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁オンライン討論会参加
    ・23:45 米・1月サービス業PMI改定値(予想:57.4、速報値:57.5)
    ・24:00 米・1月ISM非製造業景況指数(予想:56.7、12月:57.7←57.2)
    ・03:00 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米経済見通しと金融政策)
    ・04:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(労働市場関連)
    ・07:00 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(経済学関連)
    ・07:00 エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン討論会参加(経済と金融政策)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム