ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年07月26日(月)のFXニュース(3)

  • 2021年07月26日(月)16時41分
    豪S&P/ASX200指数は7394.30で取引終了

    7月26日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-0.05、7394.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)16時40分
    豪10年債利回りは下落、1.182%近辺で推移

    7月26日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.015%の1.182%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)16時39分
    豪ドルTWI=61.7(0.0)

    豪準備銀行公表(7月26日)の豪ドルTWIは61.7となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)16時36分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6999.46
     前日比:-28.12
     変化率:-0.40%

    フランス CAC40
     終値 :6542.80
     前日比:-26.02
     変化率:-0.40%

    ドイツ DAX
     終値 :15595.96
     前日比:-73.33
     変化率:-0.47%

    スペイン IBEX35
     終値 :8654.30
     前日比:-62.90
     変化率:-0.72%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25096.30
     前日比:-28.61
     変化率:-0.11%

    アムステルダム AEX
     終値 :745.32
     前日比:-4.10
     変化率:-0.55%

    ストックホルム OMX
     終値 :2386.07
     前日比:+1.39
     変化率:+0.06%

    スイス SMI
     終値 :12077.97
     前日比:-52.86
     変化率:-0.44%

    ロシア RTS
     終値 :1588.48
     前日比:-7.38
     変化率:-0.46%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1357.90
     前日比:+6.31
     変化率:+0.47%

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)16時27分
    米10年債利回り1.23%台でドル弱含み、対円110.14円、対ユーロ1.1800ドル

     米10年債利回りが1.23%台でドルは弱含み。ドル円は110.14円、ユーロドルは1.1800ドル、ポンドドルは1.3765ドルまでドル弱含み。

  • 2021年07月26日(月)16時19分
    ユーロドル、一時1.1790ドルと先週末高値上抜け ドル円下落や米金利低下支え

     ユーロドルは底堅い。ドル円の下落や米長期金利の低下を支えにして一時1.1790ドルと先週末高値の1.1786ドルを上抜けた。この後17時から7月独Ifo企業景況感指数の発表が控えている。

  • 2021年07月26日(月)16時09分
    上海総合指数2.34%安の3467.441(前日比-82.955)で取引終了

    上海総合指数は、2.34%安の3467.441(前日比-82.955)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は110.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)15時47分
    豪ドル、株安や原油安で軟調 豪ドル円は80.98円まで下押し

     豪ドルは軟調。米中株価がさえない動きとなっているほか、WTI原油先物相場も1.3%安と弱いことが豪ドル売りにつながり、対ドルで0.7343米ドル、対円で80.98円とそれぞれ本日安値を付けた。

  • 2021年07月26日(月)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでタカ派期待も株価・金利が下押し

    [今日の海外市場]
     26日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)でのタカ派期待で、ドルは売りづらい見通し。半面、米国の金利安でドル買いは失速し、株高一服なら円売り縮小がドルの重石になりそうだ。

     前週末はNY株式市場でダウなど主要指数が過去最高値を更新するなど強気相場が鮮明になり、リスク選好的な円売りが優勢となった。ユーロ・円は129円後半で底堅く推移し、ドル・円は一時110円半ばに浮上している。連休明けの東京市場は米株高を背景に日経平均株価が強含み、序盤はやや円売り先行となった。その後は米株式先物が弱含み、今晩の反落が観測され円売りは縮小。ただ、ドル・円は日本株高による円売りが続き、底堅く推移した。

     この後の海外市場は材料難のなか、米国の金利や株価を手がかりとした取引が予想される。欧州中銀(ECB)による緩和政策の長期化が意識され、欧州通貨売りを背景にドル選好地合いが見込まれる。また、明日から開催されるFOMCでは市場の一部に引き締め加速への期待感があり、ドルは売りづらい展開となりそうだ。ただ、米国の金利安が続けば、ドル買いを抑制する要因に。株式市場で調整売りが強まれば、円売り後退によりドルの上値は重いとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 独・7月IFO企業景況感指数(予想:102.0、6月:101.8)
    ・23:00 米・6月新築住宅販売件数(予想:80.0万戸、5月:76.9万戸)
    ・23:30 米・7月ダラス連銀製造業活動指数(予想:32.1、6月:31.1)
    ・02:00 米財務省・2年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)15時12分
    日経平均大引け:前週末比285.29円高の27833.29円

    日経平均株価指数は、前週末比285.29円高の27833.29円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)15時10分
    NZSX-50指数は12673.23で取引終了

    7月26日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-63.09、12673.23で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)15時10分
    NZドル10年債利回りは下落、1.63%近辺で推移

    7月26日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.63%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)15時09分
    NZドルTWI=74.2

    NZ準備銀行公表(7月26日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)15時05分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株の上げ幅縮小で

     26日午後の東京市場でドル・円は弱含み、110円30銭を下回った。日経平均株価は堅調地合いだが、上げ幅を縮小し円売りは抑制されている。また、時間外取引の米株式先物やアジア株の軟調地合いで、今晩の株安を見込んだ円買いが主要通貨を下押しする。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円29銭から110円58銭、ユーロ・円は129円87銭から130円17銭、ユーロ・ドルは1.1763ドルから1.1781ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月26日(月)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、じり安

     26日午後の東京外国為替市場でドル円はじり安。15時時点では110.32円と12時時点(110.36円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。中国株式相場などが下げ幅を拡大するなか、リスク回避の流れが継続。市場では「本邦実需勢から断続的に売りが観測されている」との指摘もあり、一時110.27円まで本日安値を更新した。

     ユーロドルはしっかり。15時時点では1.1782ドルと12時時点(1.1772ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落を受けた買いが徐々に強まり、一時1.1785ドルまで上昇。前週末高値の1.1786ドルに迫る水準まで値を上げた。

     ユーロ円はもみ合い。15時時点では129.98円と12時時点(129.92円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。129.90円台を中心とするレンジ内で方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.27円 - 110.58円
    ユーロドル:1.1763ドル - 1.1785ドル
    ユーロ円:129.87円 - 130.17円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム