ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年11月23日(水)のFXニュース(1)

  • 2022年11月23日(水)00時28分
    【市場反応】米11月リッチモンド連銀製造業指数、予想下回りドル軟調

    米11月リッチモンド連銀製造業指数は-9と、10月-10から小幅改善も予想は下回った。

    ドルは軟調推移が継続。ドル・円は141円30-35銭で推移した。ユーロ・ドルは1.0253ドルから1.0274ドルまで上昇。

    [経済指標]
    ・米・11月リッチモンド連銀製造業指数:-9(予想:-8、10月:-10)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)00時09分
    【速報】ドル・円141.30円、ドル軟調、米11月リッチモンド連銀製造業指数予想下回る

    ドル・円141.30円、ドル軟調、米11月リッチモンド連銀製造業指数予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では141.38円と22時時点(141.31円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。20時過ぎに一時141.09円と日通し安値を付けたあとは141.54円付近まで下げ渋ったものの、米10年債利回りが3.76%台まで低下幅を拡大すると再び上値が重くなった。11月米リッチモンド連銀製造業景気指数が▲9と予想の▲8を若干下回ったことも相場の重し。

     ユーロドルは24時時点では1.0264ドルと22時時点(1.0271ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だったが、11月ユーロ圏消費者信頼感指数速報値が▲23.9と予想の▲26.0を上回ったことが伝わるとやや強含んだ。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では145.12円と22時時点(145.15円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.09円 - 142.24円
    ユーロドル:1.0240ドル - 1.0291ドル
    ユーロ円:144.89円 - 145.71円

  • 2022年11月23日(水)00時07分
    【速報】米・11月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り-9

     日本時間23日午前0時に発表された米・11月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を下回り、-9となった。

    【経済指標】
    ・米・11月リッチモンド連銀製造業指数:-9(予想:-8、10月:-10)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!