ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年05月15日(月)のFXニュース(1)

  • 2023年05月15日(月)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 国内企業物価指数(4月) 5.6% 7.2%
    15:00 工作機械受注(4月)  -15.2%


    <海外>
    10:20 中・1年物中期貸出ファシリティ金利 2.75% 2.75%
    11:30 タイ・GDP(1-3月) 2.3% 1.4%
    15:30 印・卸売物価指数(4月)  
    18:00 欧・ユーロ圏鉱工業生産指数(3月) -1.3% 1.5%
    20:25 ブ・週次景気動向調査  
    20:30 印・輸出(4月)  -13.9%
    20:30 印・輸入(4月)  -7.9%
    21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(5月) -4.0 10.8
    27:00 ブ・貿易収支(先週)  13.05億ドル
    29:00 米・対米証券投資収支(ネット長期TICフロー)(3月)  710億ドル

      印・貿易収支(4月) -192.99億ドル -197.30億ドル
      米・アトランタ連銀総裁が金融市場関連会合の冒頭であいさつ
      米・ミネアポリス連銀総裁が討論会に参加
      欧・ユーロ圏財務相会合
      欧・欧州委員会(EC)が春季経済予測を発表


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月15日(月)06時05分
    週明け早朝、ドル円135.70円近辺で小動き

     先週末、米ミシガン大学が発表した5月消費者態度指数(速報値)で、消費者の期待インフレ率が予想を上回ったことを受けて、米金利の上昇に伴いドル円は135.76円まで上昇した。週明け早朝、ドル円は135.59円を安値に先週末NY終値135.70円近辺で底堅い動き。また、ユーロドルは1.0860ドル近辺、ユーロ円は147.35円近辺で小幅の上下にとどまっている。
     米国家経済会議(NEC)のブレイナード委員長は、政府デフォルト(債務不履行)を回避するための債務上限を巡る協議が継続されていると述べた。

  • 2023年05月15日(月)05時13分
    エルドアン大統領の得票率は50%を下回る/一部報道

    アナトリア通信によると、5月14日に行われたトルコの大統領選挙で現職のエルドアン氏の得票率は50%を下回っているもよう。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム