
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2024年08月27日(火)のFXニュース(1)
-
2024年08月27日(火)01時31分
欧州主要株式指数、まちまち
26日の欧州主要株式指数はまちまち。英国市場休場で参加者が限られ、もみ合いとなった。中東情勢悪化で上値は重い展開。
スイスの医薬品・診断製品メーカーのロシュはサル痘検査のラボ拡大が好感され、0.6%高。高級時計メーカーのリシュモンは中国の需要が弱く、0.4%安。オランダの半導体、ASMLは2.7%下落した。
ドイツDAX指数は-0.09%、フランスCAC40指数は+0.18%、イタリアFTSE MIB指数は-0.13%、スペインIBEX35指数は-0.11%、イギリスFTSE100指数は休場。
Powered by フィスコ -
2024年08月27日(火)00時45分
NY外為:BTC6.5万ドル達成後反落、パウエル議長発言を受け現物ETFに資金流入
暗号通貨のビットコイン(BTC)は3週間ぶりの6.5万ドル台を達成後、反落し、6.3万ドル前半で推移した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が先週開催されたジャクソンホール会議で、利下げの時期が来たと、利下げ軌道を確認したため買いが先行。その後、節目からは利益確定売りも見られた。議長発言を受けて、23日には現物ETFに2.52億ドルの純資金流入があったとされ、底堅い展開が予想される。
Powered by フィスコ -
2024年08月27日(火)00時22分
ドル円、強含み 一時144.53円まで上げる
ドル円は強含み。0時20分過ぎに一時144.53円と日通し高値を更新した。また、ユーロ円は161.42円付近まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年08月27日(火)00時07分
【市場反応】米・8月ダラス連銀製造業活動指数は予想以上に改善も28カ月連続マイナス、ドル上値重い
[欧米市場の為替相場動向]
米8月ダラス連銀製造業活動指数は-9.7となった。7月-17.5から予想以上に改善し、昨年1月来で最高。ただ、28カ月連続のマイナスを記録した。
米10年債利回りは3.8198%まで上昇後、3.78%へ低下。ドルは上値が重い。ドル・円は143円85銭から144円46銭まで上昇後、144円20銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1150ドルまで下落後、1.1178ドルへ反発。ポンド・ドルは1.3180ドルまで下落後、1.3210ドルまで反発した。
【経済指標】
・米・8月ダラス連銀製造業活動指数:-9.7(予想-16.0:、7月:-17.5)Powered by フィスコ -
2024年08月27日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み
26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では144.15円と22時時点(143.93円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。米長期金利が上昇に転じたタイミングで円売り・ドル買いが強まると一時144.46円と日通し高値を更新した。ただ、米長期金利が再び低下に転じると伸び悩んだ。
ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1176ドルと22時時点(1.1161ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。22時過ぎに一時1.1150ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢となり1.1179ドル付近まで下げ幅を縮めた。
ユーロ円は底堅い。24時時点では161.11円と22時時点(160.64円)と比べて47銭程度のユーロ高水準。22時過ぎに一時本日安値となる160.51円まで値を下げたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢となり161.22円付近まで持ち直した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:143.45円 - 144.46円
ユーロドル:1.1150ドル - 1.1202ドル
ユーロ円:160.51円 - 161.55円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年08月27日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年08月27日(火)16:47公開米ドル/円にだけ集中しているのは、値動きが単純かつ利益が狙えそうで、複雑なことを避けたいから。1つの通貨ペアでも利益を伸ばすため…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2024年08月27日(火)15:51公開ジャクソンホール会議を受けてのドル売りは収束、利下げ幅だけが関心事となったが最近の経済指標は強め
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年08月27日(火)12:05公開MT4(メタトレーダー4)のメリット・デメリットを詳しく解説! MT4ならではの魅力や注目の機能に加えて、主に通常のFX口座と比…
MT4(メタトレーダー4)とは? -
2024年08月27日(火)09:45公開ドル買戻し!ドル円141-146円で方向感なくなりそう?米利下げペースに関心向かう。米8月雇用統計に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年08月27日(火)06:58公開8月27日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月20日(月)09時50分公開
ドル円149円前半で下げ止まり!日足長い下髭陽線。米中貿易摩擦激化懸念が後退。リスクオン相場復活? -
2025年10月20日(月)08時25分公開
【今週の見通し】高市首相誕生で株高・円安期待はあるがマーケットはそれほど反応しなさそう!米ドル/円は150-152円程… -
2025年10月20日(月)06時54分公開
10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そし… -
2025年10月19日(日)17時39分公開
【10月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【10月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円149円前半で下げ止まり!日足長い下髭陽線。米中貿易摩擦激化懸念が後退。リスクオン相場復活?(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】高市首相誕生で株高・円安期待はあるがマーケットはそれほど反応しなさそう!米ドル/円は150-152円程度の動きとなるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)